和歌山紀北・龍門山・明神岩クライミングとキイシモツケ
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 446m
- 下り
- 446m
コースタイム
明神岩H740m(朝食・クライミング)7:10-9:00〜
龍門山H756m9:30〜
磁石岩9:45〜田代峠10:15〜中央コース11:00
天候 | 曇り後晴れ、風弱いが暑くなく |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
【公共機関】利用の場合 難波駅(南海高野線急行51分)橋本駅(JR橋本線32分)粉河駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【コース状況】案内板が随所にあり迷わないでしょう。 【危険個所】ないですが、雨後のぬかるみなどには杖等あるといいでしょう。 【登山ポスト】は見掛けませんでしたが、R24に岩出警察署粉河幹部交番があります。 【WC】道の駅「紀の川万葉の里」R24(営8〜18時・トイレは24h) 【コンビニ・買出し】R24にローソン、セブンイレブン、オークワ 【温泉】「神通温泉0736-77-7553¥840」「龍門山温泉0736-73-2632は閉店か如何か分かりません」 【その他周辺情報】北方面の西国代3番札所の粉河寺は駐車場¥500。 |
写真
感想
【問合】粉河町役場0736-73-3311
【地図】粉河・龍門山2.5万図、粉河・岸和田5万図
【水分補給量】ボトルコーヒー800ml
【使用ギア】登攀ギア(60mロープ、スリング各種、安全環付ビナ、他ローププロテクター等)
【目的】
近畿南部ハイキングは行きたい所が沢山あるけど、キイシモツケ開花時期に合わせて、明神岩クライミングゲレンデの観光ハイクも兼ねて決行しました。
【記録と感想】
明神岩ロッククライミングゲレンデは、他のローカル同様に期待してなかったのですが、25KNのHBが打ってあり食指が湧いたのでロワーダウンして視察しました。
高さ30m。左は南東向きの薄被り。右は東向きのハング帯。
岩質は個人的な感触では苦手なチャートかと思ったら磁石岩の説明板では違う様です。
未だ未だ肩故障のリハクラ期間が長引きそうですが、A0交りで写真を撮りながら引上げて貰いました。
キイシモツケは満開状況で間に合って良かった。
風穴からは暑くなかったので涼しい風吹きませんでしたが、蚕を保管していたそうです。
蛇紋原は、少し左へ入ると展望台になってます。
山頂も、団体さん用広場と奥でパノラマが楽しめます。
磁石岩で、高度腕時計から100均の物まで4種類のコンパスで遊びました。
車で上まで上がった場合は駅からより2時間程ショートするので、田代峠の分岐から飯盛山へ縦走するのも充実すると思いましたが、登攀具の重みが丁度、故障してる肩に当たる痛みを自分に言い訳できました?
早朝は曇ってガスっていましたが暑くなく、昼から晴れましたが樹林帯なので暑くなく、丁度良かったです。
龍門山は、予想より遥かに楽しめて良かったです!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する