ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 46194
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

女峰山・小真名子山・大真名子山(志津峠から左回り)

2009年09月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:52
距離
15.6km
登り
1,658m
下り
1,647m

コースタイム

      志津峠    8:45
 9:12 林道分岐   9:12
 9:38 馬立分岐   9:38
10:42 水場    10:47
11:01 唐沢小屋  11:11
11:40 女峰山   12:11
12:27 専女山   12:27
12:35 帝釈山   12:42
13:16 富士見峠  13:27
14:04 小真名子山 14:14
14:35 タカノ巣  14:42
15:22 大真名子山 15:29
16:34 志津峠
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2009年09月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
女峰山から帝釈山への道は痩せていて風が強い今回は風にあおられ少し恐怖を感じました

富士見峠から小真名子山への道はガレ場で落石やスリップに要注意
また、この道は登りよりも下りの方が時間が掛かると感じました

大真名子から志津峠に下る道も急で危険でした
駐車場はいっぱいで
戻って路肩のへこみに駐車
駐車場はいっぱいで
戻って路肩のへこみに駐車
長い林道から見る女峰山
1
長い林道から見る女峰山
馬立への分岐?
ここから沢まで下りです
馬立への分岐?
ここから沢まで下りです
荒れた沢を渡って少し登ると水場です
荒れた沢を渡って少し登ると水場です
左「男体山」
右「大真名子山」
左「男体山」
右「大真名子山」
唐沢小屋でちょっと休憩
唐沢小屋でちょっと休憩
女峰山に登る最後のガレた道を行きます
女峰山に登る最後のガレた道を行きます
崩落が続く「赤薙山」の山腹
崩落が続く「赤薙山」の山腹
女峰山山頂
展望バッチリも風が強かった
女峰山山頂
展望バッチリも風が強かった
帝釈山に向かう痩せ尾根
帝釈山に向かう痩せ尾根
風強くあおられて少し危険
風強くあおられて少し危険
振り返り見る女峰山の山頂
振り返り見る女峰山の山頂
「専女山」
尾根の一部にあります
「専女山」
尾根の一部にあります
小真名子山への鞍部の
「富士見峠」
ここから志津峠に行けます
小真名子山への鞍部の
「富士見峠」
ここから志津峠に行けます
苔生す道
危険なガレた登り
他の人が落とす落石にも注意!
危険なガレた登り
他の人が落とす落石にも注意!
帝釈山から見えていた
小真名子山山頂からすぐの反射板
帝釈山から見えていた
小真名子山山頂からすぐの反射板
小真名子山から見る
女峰山と帝釈山
小真名子山から見る
女峰山と帝釈山
大真名子山との鞍部の
「タカノ巣」
大真名子山との鞍部の
「タカノ巣」
大真名子山山頂
360度の展望に
女峰山を見る
360度の展望に
女峰山を見る
隣の男体山山頂は雲に飲まれていました
隣の男体山山頂は雲に飲まれていました
志津峠に降る道は狭く危険
志津峠に降る道は狭く危険
高度感ある場所も通過します
高度感ある場所も通過します
鎖とハシゴがある
「千鳥返し」
鎖とハシゴがある
「千鳥返し」
周遊完了
距離も長く登り降りが多く疲れましたが
秋晴れが助けてくれました
周遊完了
距離も長く登り降りが多く疲れましたが
秋晴れが助けてくれました

感想

昨年11月の末に霧降高原から女峰山に向かいましが
サラサラの雪に手間取り山頂までは行けなかった・・・・


今回は周遊できる志津峠からスタート

駐車場は駐車場らしくなく適当に停めている感じの場所でしたがすでに満杯
少し戻って路肩のへこみに駐車しました

志津峠から林道を行きます
これが長い!

林道の途中にゲートがありそこにも6台くらい車が停まっていました

ゲートを過ぎても林道は続き目指す女峰山を遠望しながら歩きます

富士見峠への分岐で右に折れ下り道になり荒れた沢まで降りて登りになります

大きな沢に沿って高度を上げていくとガレ場の沢を渡るようになり渡って少し登ると水場です
水場に人が居たので寄らず通過、少し登れば「唐沢避難小屋」に到着です

避難小屋前は広場になっていて休憩にいいです
日陰もありますから

休憩を終えて歩き出し樹林帯を抜けると石ころだらけのガレた斜面の歩きにくい登りになりますが
山頂は直ぐそこです♪

もっとキツイと思っていましたが案外あっけなく山頂に到着
でも周遊はまだまだ先があり気の抜けない思いの中でも快晴の360度の大展望を楽しみながらランチ

帝釈山へは痩せた尾根を行きます、風が強くちょっと危険な感じもしました

尾根の途中に「専女山」の標識があり帝釈山へ
帝釈山では団体さんが食事をしていました

女峰山の山頂は広くはなく大勢ではゆっくりも出来ないので
広場のある帝釈山で食事はいい考えと思いました

ここから小真名子山との鞍部の富士見峠までは降りです
この降りはけっこう長かったです

鞍部の富士見峠で休憩
(ここから林道経由で志津峠まで帰れます)

富士見峠から小真名子山への登りは大小様々な石が転がる急な斜面を登ります
急なので高度は稼げますが石が不安定で歩きにくく慎重に登りました

下山してくる人はより慎重に降りていました
(このコースでもっとも危険と感じた場所です)

登りきると広場に反射板がありここが山頂と思ったら少し先に山頂はあり
そこから女峰山が見えて小ぢんまりとしていますがいい感じの山頂でした

大真名子山に向かうためにまた鞍部に降ります・・・・

鞍部の名前は「タカノ巣」
ここもいい感じの場所で休憩・・・・・(今回は休憩が多い♪)

大真名子山山頂には品の良い像がありビックリ
展望も良くゆっくりしたかったけど
隣の男体山の山頂に雲が掛かっていてその雲はいずれここにも来る様な感じでした

志津峠に降る道も気は抜けない道
鎖にハシゴや高さの有る段差を降りなくてはなりません

途中の登山道横にも幾つかの像がありました

無事に志津峠に戻り一安心♪

長いコースですが5つのピークを巡り楽しかったです
また天気も良く展望も堪能できました♪

山頂付近の風は冷たく秋の気配を感じました
この先、入山する場合は防寒になる様な物もいくつか持っていかれると安心ですね

帰りの東北道の渋滞は!
それ程でもなく帰れました

中央道の渋滞は異常なのかな・・・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2146人

コメント

神出鬼没!
山梨百名山に登っていたかと思えば次は中央アルプス、そんでもって今度は日光方面に出没ですか

まさに神出鬼没ですなぁ
2009/9/15 6:41
女峰山
パパさんこんにちは

女峰山は昨年11月末にトライして山頂にいけなっかた山なので
今年の内にと考えていましたが日も過ぎ10月になったら
積雪もあるかと思い今回出向きました

稜線は冷たい風が吹いていました
紅葉も少しですがあり秋を感じました

山があり登山道があれば全国どこへでも出掛けて登りたいです
2009/9/15 13:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら