ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 462226
全員に公開
ハイキング
東海

竜頭山(りゅうとうざん)

2014年06月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
きたになおき その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:06
距離
19.8km
登り
2,361m
下り
2,358m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:30 平和登山口 - 6:56 1つ目の鉄橋 - 6:59 平和集落跡の半鐘 - 7:24 2つ目の鉄橋 - 7:49 青なぎ - 8:00 コース分岐 - 8:24 標高700m看板 - 8:34 杣(そま)小屋 - 9:04 沢渡りポイント - 9:10 標高1,000m看板 - 9:38 標高1,200m看板 - 9:50 秋葉らくだ山分岐 - 9:54 山頂まで300m看板 - 9:56 展望地 - 10:07 東屋 - 10:18 遊歩道・通信用鉄塔 - 10:20 竜頭山山頂 - 10:50〜11:30 避難小屋近辺で休憩 - 12:03 標高1,100m看板 - 12:07 水飲み場 - 12:26 標高800m看板・展望地 - 12:40 標高600m看板 - 12:50 青なぎ - 13:35 平和登山口
天候 晴ときどき曇
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道152号線の平和(ひらわ)登山口脇に、車10台ほどが駐車できる、路肩が広くなっているところがあります。3台ほど先着の車が停まってました。
コース状況/
危険箇所等
・基本的には分かりやすい登山道ですが、ところどころ進行方向に迷いそうになる箇所がありました。そのような場所でも必ずピンク色のリボンや道標を見つけることができるので、必ず確認して進むようにしてください。
・平和登山口に登山ポストはありません。
・あちこちに熊出没注意の看板がありました。気をつけましょう。
・山頂から遊歩道を1,000m弱下ったところにある避難小屋に、きれいなトイレが併設されています。
登山開始。ずっと林の中を歩きます。
2014年06月08日 06:30撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
6/8 6:30
登山開始。ずっと林の中を歩きます。
右手に昔の集落跡があります。
2014年06月08日 06:56撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
6/8 6:56
右手に昔の集落跡があります。
半鐘がありました。鳴らしたい衝動を抑えて通過。
2014年06月08日 06:59撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
6/8 6:59
半鐘がありました。鳴らしたい衝動を抑えて通過。
見事に葉っぱ色に変化したカエルくん発見!
2014年06月08日 07:11撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
6/8 7:11
見事に葉っぱ色に変化したカエルくん発見!
雨樋で水飲み場が作られてました。
2014年06月08日 07:17撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
6/8 7:17
雨樋で水飲み場が作られてました。
水音を楽しみながら、沢のそばを進みます。
2014年06月08日 07:23撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
6/8 7:23
水音を楽しみながら、沢のそばを進みます。
2箇所目の鉄橋は支え棒で修復された跡が。
2014年06月08日 07:24撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
6/8 7:24
2箇所目の鉄橋は支え棒で修復された跡が。
サワガニくん発見!
2014年06月08日 07:26撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
6/8 7:26
サワガニくん発見!
青なぎというところまで来ました。休憩用の椅子があるので一休み…。
2014年06月08日 07:49撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
6/8 7:49
青なぎというところまで来ました。休憩用の椅子があるので一休み…。
そろそろ出発しましょう。この後すぐに「杣小屋→頂上 少し急坂 中級コース」と「遊歩道に出て→頂上 一般コース」に分かれました。今回は中級コースで登って、一般コースで下ります。
2014年06月08日 07:54撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
6/8 7:54
そろそろ出発しましょう。この後すぐに「杣小屋→頂上 少し急坂 中級コース」と「遊歩道に出て→頂上 一般コース」に分かれました。今回は中級コースで登って、一般コースで下ります。
ヤスデくん発見!いい色です。
2014年06月08日 08:09撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
6/8 8:09
ヤスデくん発見!いい色です。
数日前までは雨予報だったんですが、晴れてくれて良かった…。
2014年06月08日 08:12撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
6/8 8:12
数日前までは雨予報だったんですが、晴れてくれて良かった…。
ピンクのテープに従って沢沿いを進みます。
2014年06月08日 08:17撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
6/8 8:17
ピンクのテープに従って沢沿いを進みます。
白い花。シラネセンキュウ…かな?
2014年06月08日 08:21撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
6/8 8:21
白い花。シラネセンキュウ…かな?
標高100m毎にある看板。頂上までの距離がちょっとずつしか縮まらないので心が折れそうに(笑)。
2014年06月08日 08:24撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
6/8 8:24
標高100m毎にある看板。頂上までの距離がちょっとずつしか縮まらないので心が折れそうに(笑)。
杣(そま)小屋が見えました。屋根には倒れた木が乗っちゃってるし、入り方がよく分からなかったのでスルー。
2014年06月08日 08:34撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
6/8 8:34
杣(そま)小屋が見えました。屋根には倒れた木が乗っちゃってるし、入り方がよく分からなかったのでスルー。
ここは間違ってガレ道を登ってしまいそうになりますが、ピンクテープが沿って奥へ行くのが正解。
2014年06月08日 08:39撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
6/8 8:39
ここは間違ってガレ道を登ってしまいそうになりますが、ピンクテープが沿って奥へ行くのが正解。
この白い花もよく咲いてました。なんでしょう?
2014年06月08日 08:50撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
6/8 8:50
この白い花もよく咲いてました。なんでしょう?
沢を渡るポイントです!石の上が滑りやすいので気をつけて…。
2014年06月08日 09:04撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
6/8 9:04
沢を渡るポイントです!石の上が滑りやすいので気をつけて…。
これは三角点!?ではなさそうです。
2014年06月08日 09:44撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
6/8 9:44
これは三角点!?ではなさそうです。
ほとんど眺望のなかった山ですが、ときどき外の山が見えるようになってきました。
2014年06月08日 09:46撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
6/8 9:46
ほとんど眺望のなかった山ですが、ときどき外の山が見えるようになってきました。
シャクトリムシくん発見!
2014年06月08日 09:47撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
6/8 9:47
シャクトリムシくん発見!
急な登りも一段落。秋葉山方面への分岐案内がありました。
2014年06月08日 09:50撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
6/8 9:50
急な登りも一段落。秋葉山方面への分岐案内がありました。
山頂までもう少し!眺望も開けてきました。
2014年06月08日 09:54撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
6/8 9:54
山頂までもう少し!眺望も開けてきました。
登りやすそうな岩場に登ったら素晴らしい景色!
2014年06月08日 09:55撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4
6/8 9:55
登りやすそうな岩場に登ったら素晴らしい景色!
もうひとつ絶景を楽しめる岩がありました。気持ちいい!
2014年06月08日 10:04撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
6/8 10:04
もうひとつ絶景を楽しめる岩がありました。気持ちいい!
中央に水窪川が見えます。あの高さからここまで登って来たんだなぁ。
2014年06月08日 10:05撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4
6/8 10:05
中央に水窪川が見えます。あの高さからここまで登って来たんだなぁ。
遠く南アルプスの方まで山が連なってます。
2014年06月08日 10:05撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
6/8 10:05
遠く南アルプスの方まで山が連なってます。
立派な東屋があったので一休み。
2014年06月08日 10:09撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5
6/8 10:09
立派な東屋があったので一休み。
いい景色です。
2014年06月08日 10:09撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
6/8 10:09
いい景色です。
まもなく頂上です。がんばろう。
2014年06月08日 10:18撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
6/8 10:18
まもなく頂上です。がんばろう。
山頂直前は舗装の遊歩道に出ます。大きな通信施設も建ってました。
2014年06月08日 10:18撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
6/8 10:18
山頂直前は舗装の遊歩道に出ます。大きな通信施設も建ってました。
標高差1,220mの登り、お疲れ様!1,351mの山頂に到着です。眺望はありませんが、休憩用の机と椅子が用意されてました。
2014年06月08日 10:20撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
6/8 10:20
標高差1,220mの登り、お疲れ様!1,351mの山頂に到着です。眺望はありませんが、休憩用の机と椅子が用意されてました。
二等三角点にもタッチ!
2014年06月08日 10:26撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
6/8 10:26
二等三角点にもタッチ!
冬山登山の練習用?いやいや、普通に楽しい登山道でしたよ。
2014年06月08日 10:27撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
6/8 10:27
冬山登山の練習用?いやいや、普通に楽しい登山道でしたよ。
頂上からトイレがある避難小屋まで舗装路の遊歩道を下ります。1km弱と結構遠い…。
2014年06月08日 10:32撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
6/8 10:32
頂上からトイレがある避難小屋まで舗装路の遊歩道を下ります。1km弱と結構遠い…。
立派な避難小屋がありました。山頂は小さい虫がいっぱい飛んでましたが、ここならあまりいません。
2014年06月08日 10:50撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
6/8 10:50
立派な避難小屋がありました。山頂は小さい虫がいっぱい飛んでましたが、ここならあまりいません。
また少し遊歩道を登って下山道を探しますが…分かりにくいです。大輪方面という看板に従うのがいいみたいです。平和口って書いてくれればいいのに。
2014年06月08日 11:36撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
6/8 11:36
また少し遊歩道を登って下山道を探しますが…分かりにくいです。大輪方面という看板に従うのがいいみたいです。平和口って書いてくれればいいのに。
行きの杣小屋ルートよりも歩きやすい道です。サクサク下ります。
2014年06月08日 11:55撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
6/8 11:55
行きの杣小屋ルートよりも歩きやすい道です。サクサク下ります。
まだまだ先は長い。
2014年06月08日 12:03撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
6/8 12:03
まだまだ先は長い。
ホースで作られた水飲み場!まろやかで美味しいお水でした。
2014年06月08日 12:07撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
6/8 12:07
ホースで作られた水飲み場!まろやかで美味しいお水でした。
まだまだ先は長い…。
2014年06月08日 12:26撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
6/8 12:26
まだまだ先は長い…。
ちっちゃなヘビ発見!かわいい。
2014年06月08日 13:08撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
6/8 13:08
ちっちゃなヘビ発見!かわいい。
お疲れ様でした。登山口のすぐ脇が駐車スペースです。
2014年06月08日 13:36撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
6/8 13:36
お疲れ様でした。登山口のすぐ脇が駐車スペースです。
撮影機器:

感想

登山グループの飲み会で知り合った方に誘われて、2人で竜頭山に登ってきました。
登山道はほとんど林の中で眺望も山頂近辺以外にはほとんど望めませんが、水の音を聞きながら登る沢沿いのコースは、とても癒やされます。標高は1,351mと高くありませんが、平和登山口からの標高差は1,220mもあり、急登をひたすら進む、登りがいのある健脚向けコースでした。今回は残念ながら見えませんでしたが、天気が良い日には山頂付近から富士山や光岳も望めるそうです。自宅から1時間弱の近所に、こんな楽しめる山があったとは知りませんでした。しっかり休憩を挟めば子連れ登山もできそうでしたので、またいつか家族でも登ってみようと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:657人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 東海 [日帰り]
竜頭山(仙戸から青薙経由一般登山道)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら