ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 462503
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖

十枚山(真先峠から尾根筋を登る)ハイキング

2014年06月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
yosi-yama その他9人
GPS
07:15
距離
10.0km
登り
953m
下り
953m

コースタイム

08:10 真先峠⇒ 08:50 地蔵峠⇒ 10:00 1652mピーク(岩山)⇒
10:20 1682mピーク(岩山)⇒ 10:50 下十枚山(天津山)⇒ 
11:20 十枚峠⇒ 11:50 十枚山 12:15⇒ 12:40 十枚峠⇒ 
13:15 下十枚山⇒ 13:50 1682mピーク(岩山)⇒ 
14:05 1652mピーク(岩山)⇒ 14:45 地蔵峠⇒ 15:25 真先峠 
天候 晴れ後曇り少雨
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 静岡県道29号線(梅ヶ島街道)に入り渡集落を過ぎ、宮原酒店前の有東木(うとうぎ)入口を右に入り有東木集落を通過して、葵高原青笹登山口をさらに奥に上り真先峠の路肩駐車スペースに車を置きました。
 集落内から真先峠までは舗装されていますが道幅が狭く勾配が急なので、徐行して集落の人達の迷惑にならないように走行してください。
トイレ施設などはありませんので道の駅真富士の里などの施設を利用してください。
コース状況/
危険箇所等
 真先峠から広葉樹の中を登り始め、直ぐに人工林に変わり暗い檜林の中をジグザグに登りました。
 やがて広葉樹林に変わりトラバースして地蔵峠に登りました。
 地蔵峠からは昨日の雨に洗われてみずみずしい新緑が輝く尾根筋を気持ち良く登りました。
 若葉越しに見上げる青空は抜けるようにブルー、小枝越しに富士山が見え南アルプスもガスが上がり山容を見せてくれると期待して登りました。
 シロヤシオの開花時季を少し過ぎていたので期待薄でしたが花が残っていました。
 散った花びらが登山道に白く雪を降らせたようにきれいに散乱して、踏みつぶして通過することにためらいを感じながら通過しました。
 下十枚山付近に近づくと雲行きが怪しくなり、ビューポイントの富士山や南アルプスの眺めは遠くにガスがかかり始め残念ながら見ることができませんでした。
 十枚峠付近では近場も真っ白い世界になりポツリポツリと雨が降ってきました。
 十枚山山頂で安倍奥の山並みを楽しむ事無く、小雨の中急ぎの昼食を済ませての下山になりました。
 目の前にもガスがかかり霞む新緑が幽玄の景色を生み出し至福のひと時をあじわいながら真先峠に
戻りました。
真先峠 標高1143m
今日はここから登山開始です
2014年06月10日 05:57撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/10 5:57
真先峠 標高1143m
今日はここから登山開始です
登山口に6番の案内板
10番の地蔵峠を目指します
2014年06月10日 05:58撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/10 5:58
登山口に6番の案内板
10番の地蔵峠を目指します
登山口付近の地蔵さん
2014年06月10日 05:59撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/10 5:59
登山口付近の地蔵さん
人工林の中7番の案内板
2014年06月10日 05:59撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/10 5:59
人工林の中7番の案内板
地蔵さんの写真
中に小さい地蔵さんがありました
2014年06月10日 06:00撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/10 6:00
地蔵さんの写真
中に小さい地蔵さんがありました
明るい広葉樹に変わりました
8番の案内板
2014年06月10日 06:00撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/10 6:00
明るい広葉樹に変わりました
8番の案内板
ギンリョウソウ
2014年06月10日 06:01撮影 by  DSC-HX10V, SONY
2
6/10 6:01
ギンリョウソウ
9番の案内板
トラバースしています
2014年06月10日 06:01撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/10 6:01
9番の案内板
トラバースしています
10番の案内板 
地蔵峠 標高1414m
番号の付いた案内板をたどると青笹方面
左手方向に曲がり十枚山に向かいます
2014年06月10日 06:02撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/10 6:02
10番の案内板 
地蔵峠 標高1414m
番号の付いた案内板をたどると青笹方面
左手方向に曲がり十枚山に向かいます
地蔵峠のお地蔵さん
山梨県南部町方面に5m程下がった所にありました
2014年06月10日 06:03撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/10 6:03
地蔵峠のお地蔵さん
山梨県南部町方面に5m程下がった所にありました
十枚山方面に向かいます
2014年06月10日 06:03撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/10 6:03
十枚山方面に向かいます
天気が良くなり快適な登山になりました
2014年06月10日 06:04撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/10 6:04
天気が良くなり快適な登山になりました
富士山が顔を出してきました
天気が回復して楽しい登山になるよう期待して登りました
2014年06月10日 06:04撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
6/10 6:04
富士山が顔を出してきました
天気が回復して楽しい登山になるよう期待して登りました
ヌタバ 鹿やイノシシが土を塗り体に着いたダニなどの寄生虫を落とす所
2014年06月10日 06:05撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/10 6:05
ヌタバ 鹿やイノシシが土を塗り体に着いたダニなどの寄生虫を落とす所
2014年06月10日 06:06撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/10 6:06
ドウダンツツジ
2014年06月10日 06:06撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
6/10 6:06
ドウダンツツジ
振り返ると青笹方面が見えました
2014年06月10日 06:06撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/10 6:06
振り返ると青笹方面が見えました
安倍奥の山
2014年06月10日 06:07撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
6/10 6:07
安倍奥の山
昨日の雨で落ちたカエデの葉
2014年06月10日 06:07撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/10 6:07
昨日の雨で落ちたカエデの葉
新緑の中に枯れ木
2014年06月10日 06:08撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/10 6:08
新緑の中に枯れ木
新緑に透けるような青空
2014年06月10日 06:08撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/10 6:08
新緑に透けるような青空
ゆったりとした登山道
2014年06月10日 06:09撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/10 6:09
ゆったりとした登山道
キツツキが虫を採るため開けた穴
2014年06月10日 06:10撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/10 6:10
キツツキが虫を採るため開けた穴
少し岩があらわれてきました
2014年06月10日 06:10撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/10 6:10
少し岩があらわれてきました
シロヤシオの花が残っていました
2014年06月10日 06:11撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/10 6:11
シロヤシオの花が残っていました
少し変化が出てきて楽しくなりました
2014年06月10日 06:11撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/10 6:11
少し変化が出てきて楽しくなりました
シロヤシオ 咲いていてよかった
2014年06月10日 06:12撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/10 6:12
シロヤシオ 咲いていてよかった
2014年06月10日 06:13撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/10 6:13
シロヤシオを見上げ楽しみました
2014年06月10日 06:14撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/10 6:14
シロヤシオを見上げ楽しみました
上手く並んで落ちていたシロヤシオの花弁
2014年06月10日 06:14撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
6/10 6:14
上手く並んで落ちていたシロヤシオの花弁
動物の足跡
今まで見たことが無い足型もしかしてクマの足跡でしょうか
2014年06月10日 06:14撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/10 6:14
動物の足跡
今まで見たことが無い足型もしかしてクマの足跡でしょうか
シロヤシオ
樹高が高く数も多く予想以上でした
2014年06月10日 06:15撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
6/10 6:15
シロヤシオ
樹高が高く数も多く予想以上でした
白い花
2014年06月10日 06:16撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/10 6:16
白い花
標高1652mピーク岩山
2014年06月10日 06:16撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/10 6:16
標高1652mピーク岩山
登山道に散ったシロヤシオ
2014年06月10日 06:17撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/10 6:17
登山道に散ったシロヤシオ
満開のシロヤシオ
限りなく感激
2014年06月10日 06:18撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/10 6:18
満開のシロヤシオ
限りなく感激
雪のように白く散った花弁
2014年06月10日 06:19撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/10 6:19
雪のように白く散った花弁
標高1682mピーク岩山
2014年06月10日 06:19撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/10 6:19
標高1682mピーク岩山
山梨県南部方面が見えました
2014年06月10日 06:19撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/10 6:19
山梨県南部方面が見えました
岩だけを下がり月夜の段付近
2014年06月10日 06:20撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/10 6:20
岩だけを下がり月夜の段付近
紅ドウダンツツジ
2014年06月10日 06:20撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
6/10 6:20
紅ドウダンツツジ
下十枚山が見えてきました
2014年06月10日 06:21撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
6/10 6:21
下十枚山が見えてきました
ちょっとした岩場を下がります
2014年06月10日 06:21撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/10 6:21
ちょっとした岩場を下がります
さらにもう一段下がります
2014年06月10日 06:22撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/10 6:22
さらにもう一段下がります
下がって来た岩場
今日の山行で一番の難所
2014年06月10日 06:22撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/10 6:22
下がって来た岩場
今日の山行で一番の難所
下十枚山への上り
2014年06月10日 06:32撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/10 6:32
下十枚山への上り
平たい大きな岩を越えると下十枚山山頂です
2014年06月10日 06:33撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/10 6:33
平たい大きな岩を越えると下十枚山山頂です
下十枚山 標高1732.4m 二等三角点
晴れていれば木々の間から富士山が見えます
2014年06月10日 06:33撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/10 6:33
下十枚山 標高1732.4m 二等三角点
晴れていれば木々の間から富士山が見えます
下十枚山は天津山とも呼ばれているようです
2014年06月10日 06:34撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/10 6:34
下十枚山は天津山とも呼ばれているようです
トウゴクミツバツツジ
2014年06月10日 06:34撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/10 6:34
トウゴクミツバツツジ
登山道に散ったトウゴクミツバツツジ
2014年06月10日 06:35撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/10 6:35
登山道に散ったトウゴクミツバツツジ
展望が開けてきました
天気が良ければ南アルプスが見えます
2014年06月10日 06:36撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/10 6:36
展望が開けてきました
天気が良ければ南アルプスが見えます
変木 
2014年06月10日 06:38撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/10 6:38
変木 
かなりの大木でしたがすでに枯れて木肌には苔が付いていました
2014年06月10日 06:39撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
6/10 6:39
かなりの大木でしたがすでに枯れて木肌には苔が付いていました
十枚峠に下がります
2014年06月10日 06:40撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/10 6:40
十枚峠に下がります
魚の骨のような枯れ木
2014年06月10日 06:42撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/10 6:42
魚の骨のような枯れ木
吹き上げて来る風の影響を受け一方方向に傾いているカラマツ
2014年06月10日 06:43撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/10 6:43
吹き上げて来る風の影響を受け一方方向に傾いているカラマツ
十枚峠
静岡県側は関の沢に下りることが出来ます
山梨県側は南部町成沢に下がることが出来ます
2014年06月10日 06:43撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/10 6:43
十枚峠
静岡県側は関の沢に下りることが出来ます
山梨県側は南部町成沢に下がることが出来ます
十枚峠 標高約1600m付近
2014年06月10日 06:44撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/10 6:44
十枚峠 標高約1600m付近
十枚山への樹林帯の登山道
2014年06月10日 06:44撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/10 6:44
十枚山への樹林帯の登山道
十枚山山頂 鐘を鳴らす登山者
2014年06月10日 06:45撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/10 6:45
十枚山山頂 鐘を鳴らす登山者
30分も経過しないのにガスに覆われてしまいました
2014年06月10日 06:45撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
6/10 6:45
30分も経過しないのにガスに覆われてしまいました
雨が少しふり出し樹林の中へ
2014年06月10日 06:45撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/10 6:45
雨が少しふり出し樹林の中へ
トウゴクミツバツツジがぼんやり
2014年06月10日 06:46撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/10 6:46
トウゴクミツバツツジがぼんやり
戻りはかろやかとはいきません
2014年06月10日 06:47撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/10 6:47
戻りはかろやかとはいきません
キノコ名前はわかりません
2014年06月10日 06:48撮影 by  DSC-HX10V, SONY
2
6/10 6:48
キノコ名前はわかりません
2014年06月10日 06:49撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/10 6:49
ブナ
2014年06月10日 06:50撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
6/10 6:50
ブナ
シロヤシオも見納め
2014年06月10日 06:51撮影 by  DSC-HX10V, SONY
2
6/10 6:51
シロヤシオも見納め
幽玄の世界
2014年06月10日 06:52撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/10 6:52
幽玄の世界
ガスに霞むような緑
見とれていたら遅れてしまい追いつくのが大変
2014年06月10日 06:52撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/10 6:52
ガスに霞むような緑
見とれていたら遅れてしまい追いつくのが大変
2014年06月10日 06:54撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/10 6:54
2014年06月10日 06:54撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/10 6:54
ユキササかな?
2014年06月10日 06:55撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/10 6:55
ユキササかな?
地蔵峠から尾根筋を外れ真先峠に下がりました
2014年06月10日 06:56撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/10 6:56
地蔵峠から尾根筋を外れ真先峠に下がりました
撮影機器:

感想

四月以来久ぶりに登山愛好会の定例山行に参加しました。
今回はリーダー役を受けたまわり準備段階からで苦労してしまいました。
 時季的にヤマヒルが出没することや稜線尾根に咲くシロヤシオの開花は過ぎていると予測していましたので気がのらず魅力ない山行になると思っていました。
 雇われマダムの気分で適当に計画して、梅雨時なので天候不良の時は中止すればよいと軽い気持ちでいました。
 実施日が近づきかすかな良心がうずき始め、週間天気を見ると実施日当日の天気予報は曇り一番判断が困る予報でした。
 東海地方も梅雨に入り前々日から大雨が続き天気図とにらめっこになりました。
 素人判断ですが太平洋上の低気圧は抜けて雨だけは避けられると判断、しかし若干の不安がありましたので先輩の意見も聞いて計画通りに実施しようと決めました。
 雨になると「こんな雨の日に」と怒られ、晴れになると「こんな良い天気になって行けたのに」と文句を言われどちらに転んでも責任を負わなければならず決断は確信を持ってするべきと思いました。
 夜半に目が覚め空を見ると星が光っていました。
 当日は朝日も射し予想以上に天気が回復してラッキー気分で自宅を出発しました。
 仲間はニコニコ顔雨上がりの澄んだ清々しい空気の中、柔らかい若葉や散りかけたシロヤシオの花を愛でおまけに後半はガスがわいてきて幽玄の世界も楽しめて満足の行く山行になったようでした。
 予定していた歩行時間内に辛うじて納めることができましたが、楽な山行ばかりしているので
今回程度のハイキングでも足が攣ったり疲れが来たのか弱音が出たり各々特効薬を飲み対処していました。
 加齢には勝てませんがもう少し健康管理に気を付け山に対して学習し山旅を楽しんで欲しいと思いました。

黄金の湯(梅ヶ島新田温泉)
 営業時間一時間前に到着、割引料金400円で入浴しました
 日帰り温泉はお客の回転を速めるためか温度が高く設定されているような感じがしますが、黄金の湯は温度が温めで自分には適温で30分程湯船に浸かってのんびりと入浴できました。
身体の中まで温まるお奨めの温泉です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1145人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら