記録ID: 462825
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
梅雨の合間の大絶景♪素晴らしすぎた常念岳♪山ガール達と共に~♪
2014年06月14日(土) ~
2014年06月15日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,593m
- 下り
- 1,582m
コースタイム
1日目
4:42 一ノ沢駐車場 5:15
5:35 ヒエ平登山口 5:45
山の神 6:00
大滝ベンチ 6:53
7:25 エボシ沢 7:40
笠原沢 8:10
9:25 最終水場 9:50
10:18 第2ベンチ 10:30
11:00 常念小屋 13:10
14:50 常念岳 15:20
常念小屋 16:40
2日目
3:00 常念小屋 3:25
4:10 常念岳 4:50
5:30 常念小屋 7:15
7:55 最終水場 8:10
笠原沢 9:00
9:20 休憩 9:35
大滝ベンチ 9:50
10:40 ヒエ平登山口 10:50
一ノ沢駐車場 11:10
4:42 一ノ沢駐車場 5:15
5:35 ヒエ平登山口 5:45
山の神 6:00
大滝ベンチ 6:53
7:25 エボシ沢 7:40
笠原沢 8:10
9:25 最終水場 9:50
10:18 第2ベンチ 10:30
11:00 常念小屋 13:10
14:50 常念岳 15:20
常念小屋 16:40
2日目
3:00 常念小屋 3:25
4:10 常念岳 4:50
5:30 常念小屋 7:15
7:55 最終水場 8:10
笠原沢 9:00
9:20 休憩 9:35
大滝ベンチ 9:50
10:40 ヒエ平登山口 10:50
一ノ沢駐車場 11:10
天候 | 6月14日 曇時々雨後晴れ 6月15日 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
まだまだ駐車可能でした。 駐車場迄の林道は、落石多数なので、気を付けて下さい。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
常念岳山頂や常念小屋は、風が強く寒いので、 防寒対策は忘れずに!! 登山ポストとトイレは、ヒエ平登山口にあります。 夏道もありますが、雪渓もあります。 雪渓を歩かれる方は、軽アイゼンがあれば安心だと思います。 下山後は、ほりでーゆさんで、癒やされました。飯の方も旨かったですよ~♪ |
写真
撮影機器:
感想
行って来ました~♪大絶景♪大展望の常念岳♪
今回は、山ガール達と共に、ゆとりを持って、
一泊二日での山行でした。それにしても、
ヤバい位に最高~♪でしたよ~♪
昨年、制覇した槍ヶ岳~大キレット~奥穂高
までもバッチリ見えましたし、360度の大天望
♪言葉になりませんでした。
常念岳♪絶対に行くべきですよ~♪
日本百名山♪今回、常念岳クリアで30座クリア~♪
頑張るぞ~♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1444人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する