記録ID: 4630727
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
三俣山(くじゅう連山)
2022年08月28日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:30
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,029m
- 下り
- 1,036m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:48
- 休憩
- 3:00
- 合計
- 9:48
距離 14.3km
登り 1,050m
下り 1,051m
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
紙に車のナンバーを書いて、お金と一緒に小さいチャック袋に入れ、それを竹筒の中にINする方式。簡易トイレ(工事現場のアレ)あり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
坊がツルから三俣山南峰の直登りコースは、らくらく設定にも採用されている割には、マイナーなコース。崩落している箇所あり、草で消えかかっている箇所あり、上の方は足のやり場に困る岩登り。楽しいけどしんどいです。 |
その他周辺情報 | 法華院温泉山小屋(登山中ですけど) |
写真
滝には前回行ったので、今日は寄り道しません。でも良い滝ですよ。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=4303080&pid=3aaf64a5272e73db8fbdea28f174380f
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=4303080&pid=3aaf64a5272e73db8fbdea28f174380f
感想
やっぱり九重は良いですね。大冒険した気分になります。今日は天気も良く、お客さんも多かったです。無線の方はなぜか長崎の方と多く繋がりました。中岳、大船山に次いでまだ、3柱目。次はどの峰にしようかと、ウキウキします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:222人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する