ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4632654
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

槍ヶ岳〜新穂高から日帰り往復 9歳夏休みの冒険⑩

2022年08月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
14:10
距離
27.4km
登り
2,242m
下り
2,272m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:20
休憩
2:50
合計
14:10
5:29
5:30
17
5:47
5:47
32
6:19
6:19
33
6:52
6:53
56
7:49
8:03
5
8:08
8:08
32
8:40
8:54
66
10:00
10:01
59
11:00
11:01
18
11:19
12:24
54
13:18
13:41
27
14:08
14:41
7
14:48
14:49
37
15:26
15:26
65
16:31
16:35
33
17:08
17:12
5
17:17
17:22
52
18:14
18:14
33
18:47
18:48
22
19:10
19:10
11
19:21
19:21
6
19:27
19:29
7
19:36
ゴール地点
天候 小雨→曇り、霧→晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
深山荘奥駐車場、18時過ぎ到着で空き十分。思ったより空いてたが、翌朝4時に外見た時は満車。
コース状況/
危険箇所等
ロープウェイ駅奥〜白出沢出合奥
砂利の林道5.6km。近道は右を見ていれば石でできた表示あり。近道は仮払いされているが、細い。暗い時はちょっと注意。

白出沢出合奥〜水場の奥、千丈分岐点よりしばらく前
樹林帯の登山道。明瞭で迷うことはないが、尖った岩も多く、歩きやすいと言うほどでもない。

水場の奥、千丈分岐点よりしばらく前〜飛騨乗越
森林限界越え、視界が開ける。槍の穂先が見えてくる。ワクワクする道。

飛騨乗越〜槍ヶ岳山荘
いよいよ稜線、槍ヶ岳山荘はすぐそこ。
気分が盛り上がる。

槍ヶ岳山荘〜穂先
アタック!
岩用靴が活きるのはここだけ。

全体通して急登らしい急登なし。
その他周辺情報 水場
白出沢、滝谷の沢水
槍平小屋
飛騨沢の水場(沢水)
全て信頼できる
槍ヶ岳山荘は未確認

ヤマレコが算出する山行時間が長すぎると前から思っていたけど、どうやらiphoneを完全に置いて動かない場合に停滞中と捉え、少しでも動いていると行動中と捉えるよう。
だから立ち休憩とか山頂で停滞中に動いている時とかは行動中になるわけか。今回も槍ヶ岳山荘やテント場にいる時間とかが行動中と捉えられてる。
周知の事実なのかはわからないけど、何だかすっきりした。
予約できる山小屋
槍平小屋
今日はmatsushi5657君と新穂高から日帰りです。
長丁場の覚悟はできているか?
2022年08月28日 05:25撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
10
8/28 5:25
今日はmatsushi5657君と新穂高から日帰りです。
長丁場の覚悟はできているか?
奥穂高岳方面の白出沢出合手前分岐に着きました。
ここまで林道5km以上くらい。長いです。
林道はもう少し先まで。
2022年08月28日 06:52撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
7
8/28 6:52
奥穂高岳方面の白出沢出合手前分岐に着きました。
ここまで林道5km以上くらい。長いです。
林道はもう少し先まで。
林道が終わって沢を渡り、ようやく登山道が始まります。
2022年08月28日 06:57撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
9
8/28 6:57
林道が終わって沢を渡り、ようやく登山道が始まります。
緩く標高を上げていく登山道。
装備の重量が効きにくいのは〇。
2022年08月28日 07:45撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
4
8/28 7:45
緩く標高を上げていく登山道。
装備の重量が効きにくいのは〇。
滝谷避難小屋到着。
中は明り取りがなくて真っ暗。
でもトイレがある。
matsushi5657君は臭くてダメだったようです。
修行が足らんな。
雨が上がってきたので、ここで雨具を脱いでいきます。
2022年08月28日 08:05撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
4
8/28 8:05
滝谷避難小屋到着。
中は明り取りがなくて真っ暗。
でもトイレがある。
matsushi5657君は臭くてダメだったようです。
修行が足らんな。
雨が上がってきたので、ここで雨具を脱いでいきます。
滝谷の渡渉。
暗いときは明るいヘッドライトで対岸を照らせばピンクテープが見えるかな。
大雨だとどうだろうか。
2022年08月28日 08:07撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
5
8/28 8:07
滝谷の渡渉。
暗いときは明るいヘッドライトで対岸を照らせばピンクテープが見えるかな。
大雨だとどうだろうか。
槍平小屋到着。
水の補給にいい場所ですね。
水場には蛇口があるので沢からの取水より気分的に〇。
リザーバーも濡れない。
2022年08月28日 08:53撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
10
8/28 8:53
槍平小屋到着。
水の補給にいい場所ですね。
水場には蛇口があるので沢からの取水より気分的に〇。
リザーバーも濡れない。
槍平小屋のテント場。
砂利のテント場で、面積自体は広いけど、事実上整地してある場所のみ張れる。
眺望というよりテント泊自体を楽しむ感じかな。
2022年08月28日 08:55撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
6
8/28 8:55
槍平小屋のテント場。
砂利のテント場で、面積自体は広いけど、事実上整地してある場所のみ張れる。
眺望というよりテント泊自体を楽しむ感じかな。
槍平小屋より上の地図上の水場。
水量十分、たぶん枯れないと思う。
この先に塩ビパイプがあって、最終水場の表示あり。
2022年08月28日 09:26撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
3
8/28 9:26
槍平小屋より上の地図上の水場。
水量十分、たぶん枯れないと思う。
この先に塩ビパイプがあって、最終水場の表示あり。
水場からしばらく行くと開けた場所に来ました。
まだ晴れてこない。
千畳敷カールみたいだと思って、この時は気付いていないけど宝剣岳のように槍の穂先が見えている。
2022年08月28日 10:15撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
9
8/28 10:15
水場からしばらく行くと開けた場所に来ました。
まだ晴れてこない。
千畳敷カールみたいだと思って、この時は気付いていないけど宝剣岳のように槍の穂先が見えている。
ビバーク適地のよう(国立公園内につき幕営禁止)。
上まで登り切れば槍ヶ岳山荘があって、敢えてここに張る状況とは?
2022年08月28日 10:58撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
3
8/28 10:58
ビバーク適地のよう(国立公園内につき幕営禁止)。
上まで登り切れば槍ヶ岳山荘があって、敢えてここに張る状況とは?
飛騨乗越到着。
いよいよ山頂稜線だ。
2022年08月28日 11:00撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
13
8/28 11:00
飛騨乗越到着。
いよいよ山頂稜線だ。
大喰岳方面。
まだ霧が晴れない。
2022年08月28日 11:10撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
6
8/28 11:10
大喰岳方面。
まだ霧が晴れない。
槍の穂先もまだ霧の中。
2022年08月28日 11:11撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
7
8/28 11:11
槍の穂先もまだ霧の中。
取りついている人が見えますね。

昼からは晴れてくる。
信じる。
槍ヶ岳山荘のテラスで待ちます。
待つこと1時間、、、
2022年08月28日 11:45撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
11
8/28 11:45
取りついている人が見えますね。

昼からは晴れてくる。
信じる。
槍ヶ岳山荘のテラスで待ちます。
待つこと1時間、、、
青空きたー!!
2022年08月28日 12:04撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
14
8/28 12:04
青空きたー!!
みなさんどしどし登頂開始です。
団体さんも来て渋滞してるのも見えました。
怖くなって降りられなくなった?ぽい人も。
2022年08月28日 12:24撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
7
8/28 12:24
みなさんどしどし登頂開始です。
団体さんも来て渋滞してるのも見えました。
怖くなって降りられなくなった?ぽい人も。
タイミングを見計らい、登頂開始。
「アターック!!」
2022年08月28日 12:26撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
16
8/28 12:26
タイミングを見計らい、登頂開始。
「アターック!!」
さあ行くぞ!
2022年08月28日 12:28撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
9
8/28 12:28
さあ行くぞ!
ぐんぐん高度を上げる。
槍ヶ岳山荘が小さくなる。
2022年08月28日 12:32撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
10
8/28 12:32
ぐんぐん高度を上げる。
槍ヶ岳山荘が小さくなる。
下を見るんじゃないぞ。
落ちたら死ぬぞ。
2022年08月28日 12:42撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
12
8/28 12:42
下を見るんじゃないぞ。
落ちたら死ぬぞ。
最後の梯子にひょっこり。
息も上がる。
2022年08月28日 12:45撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
15
8/28 12:45
最後の梯子にひょっこり。
息も上がる。
ひょっこりさん二人目。
2022年08月28日 12:45撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
12
8/28 12:45
ひょっこりさん二人目。
日本百名山95座目、槍ヶ岳登頂!
Σd(°∀°d)オウイエ!
百名山ばんざい🙌
2022年08月28日 12:47撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
24
8/28 12:47
日本百名山95座目、槍ヶ岳登頂!
Σd(°∀°d)オウイエ!
百名山ばんざい🙌
ポーズを変えてカバー写真。
2022年08月28日 13:02撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
16
8/28 13:02
ポーズを変えてカバー写真。
matsushi5657君も百名山ばんざい🙌
2022年08月28日 12:57撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
9
8/28 12:57
matsushi5657君も百名山ばんざい🙌
天空感。
まると一緒に。
2022年08月28日 13:04撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
10
8/28 13:04
天空感。
まると一緒に。
山頂碑を掲げて百名山ばんざい🙌
2022年08月28日 13:15撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
8
8/28 13:15
山頂碑を掲げて百名山ばんざい🙌
岩々の狭い山頂で今日もよい場所を見つけて寝出す小学生。
2022年08月28日 13:06撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
10
8/28 13:06
岩々の狭い山頂で今日もよい場所を見つけて寝出す小学生。
赤岳、硫黄岳方面。
鷲羽岳が顔を出すこともあった。
2022年08月28日 13:09撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
11
8/28 13:09
赤岳、硫黄岳方面。
鷲羽岳が顔を出すこともあった。
大喰岳、中岳、南岳。
ババ平にテント張ってこの稜線に来よう。
2022年08月28日 13:12撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
9
8/28 13:12
大喰岳、中岳、南岳。
ババ平にテント張ってこの稜線に来よう。
山頂に団体さんが到着。
みな喜びを爆発させてる!
写真の列ができた。
人口密度が高まってきたので降りることにします。
2022年08月28日 13:21撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
5
8/28 13:21
山頂に団体さんが到着。
みな喜びを爆発させてる!
写真の列ができた。
人口密度が高まってきたので降りることにします。
人が多くなってきた。
団体さんのリーダーが上手い方で、渋滞を避けられた。
2022年08月28日 13:30撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
8
8/28 13:30
人が多くなってきた。
団体さんのリーダーが上手い方で、渋滞を避けられた。
怖さはない。
ただただよい景色に感動。
2022年08月28日 13:31撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
10
8/28 13:31
怖さはない。
ただただよい景色に感動。
一歩一歩確実に、かつ軽快に降りる。
2022年08月28日 13:33撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
7
8/28 13:33
一歩一歩確実に、かつ軽快に降りる。
matsushi5657君の先導で、安心して上から写真撮っていられる。
2022年08月28日 13:43撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
7
8/28 13:43
matsushi5657君の先導で、安心して上から写真撮っていられる。
無事穂先から下山。
「登ったぞー!!」
2022年08月28日 13:49撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
13
8/28 13:49
無事穂先から下山。
「登ったぞー!!」
振り返ると団体さんが列を組んでアタックするところが。
2022年08月28日 13:51撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
7
8/28 13:51
振り返ると団体さんが列を組んでアタックするところが。
左は常念岳、正面は蝶ヶ岳への稜線。
下に殺生ヒュッテ、奥にヒュッテ大槍。
槍ヶ岳山荘のテント場はまだまだ空いているので、殺生ヒュッテに張る人はいませんね。
2022年08月28日 13:58撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
7
8/28 13:58
左は常念岳、正面は蝶ヶ岳への稜線。
下に殺生ヒュッテ、奥にヒュッテ大槍。
槍ヶ岳山荘のテント場はまだまだ空いているので、殺生ヒュッテに張る人はいませんね。
槍ヶ岳山荘のテラスで寝る小学生。
眠くなったそうです。
隣の方としばらく山談義。
本当にいい場所だ。
2022年08月28日 14:05撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
10
8/28 14:05
槍ヶ岳山荘のテラスで寝る小学生。
眠くなったそうです。
隣の方としばらく山談義。
本当にいい場所だ。
槍ヶ岳山荘のテント場にはいつか戻ってくるでしょう。
2022年08月28日 14:19撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
4
8/28 14:19
槍ヶ岳山荘のテント場にはいつか戻ってくるでしょう。
ここでも寝出した小学生。
2022年08月28日 14:35撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
8
8/28 14:35
ここでも寝出した小学生。
名残惜しい。
できればここで泊まっていきたい。
2022年08月28日 14:33撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
5
8/28 14:33
名残惜しい。
できればここで泊まっていきたい。
後ろ髪を引かれながら下山することにします。
奥に見えるのは水晶岳かな?
2022年08月28日 14:57撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
7
8/28 14:57
後ろ髪を引かれながら下山することにします。
奥に見えるのは水晶岳かな?
頂上稜線を振り返る。
2022年08月28日 15:14撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
6
8/28 15:14
頂上稜線を振り返る。
千丈乗越分岐まで下りてきた。
下りは心肺使わないからサクサク。
2022年08月28日 15:27撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
6
8/28 15:27
千丈乗越分岐まで下りてきた。
下りは心肺使わないからサクサク。
最終水場。
塩ビパイプからの水は細め。
2022年08月28日 15:54撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
3
8/28 15:54
最終水場。
塩ビパイプからの水は細め。
槍平小屋まで下りてきました。
2022年08月28日 16:35撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
7
8/28 16:35
槍平小屋まで下りてきました。
途中、西穂高岳が雲の切れ目から姿を現す場面が。
百名山の冒険が終わったら、いずれゆったりとした山旅に行くことになるでしょう。
2022年08月28日 16:41撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
7
8/28 16:41
途中、西穂高岳が雲の切れ目から姿を現す場面が。
百名山の冒険が終わったら、いずれゆったりとした山旅に行くことになるでしょう。
槍平小屋から先が長く感じる。
道も明瞭だけど。歩きやすいとまでは言えません。
2022年08月28日 17:01撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
3
8/28 17:01
槍平小屋から先が長く感じる。
道も明瞭だけど。歩きやすいとまでは言えません。
霧の出方が幻想的だった沢。
2022年08月28日 17:37撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
4
8/28 17:37
霧の出方が幻想的だった沢。
ようやく長かった登山道の終了、林道の始まり。
少し暗くなってきました。
2022年08月28日 18:09撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
10
8/28 18:09
ようやく長かった登山道の終了、林道の始まり。
少し暗くなってきました。
林道に入ってすぐにヘッドライト使用。
ペツルのアクティックコア450ルーメンが広い林道で大活躍。
これ一つで3人分余裕で照らせました。
で、行きに3人とも見落としてしまった近道への分岐。
こんなに明瞭だったとは。
2022年08月28日 19:02撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
5
8/28 19:02
林道に入ってすぐにヘッドライト使用。
ペツルのアクティックコア450ルーメンが広い林道で大活躍。
これ一つで3人分余裕で照らせました。
で、行きに3人とも見落としてしまった近道への分岐。
こんなに明瞭だったとは。
新穂高バスターミナルに戻ってきました。
今日もよく頑張りました。
暗くなってからの下山は初めてです。
慣れるためにも今日やってみました。
2022年08月28日 19:28撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
9
8/28 19:28
新穂高バスターミナルに戻ってきました。
今日もよく頑張りました。
暗くなってからの下山は初めてです。
慣れるためにも今日やってみました。
遅くなったので平湯の公共野天風呂へ。
ひらゆの森は激混みで駐車場所ありませんでしたが、こちらはほぼ貸し切り状態で当たりでした。
まるはふくらはぎが痛くなったと。
で、帰りは大和で眠たくなって仮眠後、帰宅はだいぶ遅くなってしまった。
2022年08月28日 20:27撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
15
8/28 20:27
遅くなったので平湯の公共野天風呂へ。
ひらゆの森は激混みで駐車場所ありませんでしたが、こちらはほぼ貸し切り状態で当たりでした。
まるはふくらはぎが痛くなったと。
で、帰りは大和で眠たくなって仮眠後、帰宅はだいぶ遅くなってしまった。

感想

この日は曇り〜雨予報だったので、おじいちゃんおばあちゃんに見せるため、学校課題に出す、夏休みの冒険の記録を作成、仕上げる日だった。
直前の予想気圧配置から、日中晴れてくると思って一応matsushi5657君に情報提供。
彼は日帰りで行きたそうだ。まるに軽く話すと一緒に行きたいと言い出す。
”厳しい山行になるけど、お前槍ヶ岳に日帰りで行く覚悟はあるのか?”問い正す。
その覚悟で行くと。
しばし悩み、”なら連れていってやろう”。

3人ともそれなりの思いを持っての山行、小雨から登山開始だけど、必ず晴れると信じて待った。
青空の下の槍の穂先は素晴らしかった。
計画の時間はとうに超過して、いつまでもいたいと思ったけれど、何度も振り返りながら下山した。
帰り道は暗くなっても大丈夫、それよりもあの時間を大切にしたかった。

まるは日本百名山95座目を踏破。
最後の夏休みの冒険を最高の登山で締めくくることができました。
ありがとうございました。
matsushi5657君もお疲れ様でした
また一緒に百名山ばんざい🙌しよう!
残りあと5座、百名山ばんざいができるのもあと5回。

stormybluemicaさん、まるくん、ありがとうございました!
そして百名山95座目、槍ヶ岳登頂おめでとうございます🎉
百名山ばんざい🙌!
今回の山行もハードでしたが、すごく楽しかったです😁
槍ヶ岳山頂の展望や槍ヶ岳山荘からの眺めには本当に感動しました!
槍ヶ岳山頂からの天空間、山々へ続いていく稜線、鷲羽岳や常念岳の勇姿は本当に綺麗でしたし、一生忘れられないと思います😆
stormybluemicaさんの写真のコメントにもあるとおり、槍ヶ岳山荘から下山するのは本当に名残惜しかったですね。
僕も翌日出張が入ってなければ泊まりたかったかもですね😂
僕もそれなりに鍛えてきたつもりでしたが、北海道遠征や赤石岳〜荒川岳の縦走を終えられたお二人に比べたらまだまだでしたので、今後もトレーニングを重ねて参ります😅
残り少ない百名山ばんざい🙌の貴重な機会を共に過ごせたこと、本当に光栄に思います。
元々別の山でガスの中でトレーニングする予定でしたが、stormybluemicaさんが声をかけてくださったので最高の経験ができました😆

槍ヶ岳はすこし大変だったけど、やりがいと達成感がある山で楽しかった。
山頂はかなり狭かったけど、展望がすごく綺麗でした。
山頂近くの槍ヶ岳山荘から見る槍ヶ岳の景色もすごく綺麗でした。
帰り道は暗くて、今日は行動時間が一番長い日になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:937人

コメント

はじめまして 槍ヶ岳山荘で声掛けさせていただいた者です。
新穂高まででお会いしなかったので少し心配していましたがご無事で楽しまれたようで安心しました。
そして穂先の天気 西鎌降りながら振り返るとピカーンと光り輝く槍ヶ岳の穂先(笑)さっきまでと全然違うじゃないか、と みんなで羨ましそうにみていました。
2022/8/30 9:17
essanさん
どうもはじめまして。
我々が槍ヶ岳山荘に着いた時に出発されるくらいでしたでしょうか。
山荘からずっと眺めていて帰れなくなってしまい、ご心配をおかけしました。
お互い無事の下山で何よりです。
槍平でのテント泊だったんですね。
南岳からの稜線はいつか行ってみたいです。
またどこかでお会いしましたら、お気軽にお声がけください。
2022/8/30 12:50
槍ヶ岳、お疲れ様でした!
前日、西穂へ行ったのですが、雨がすごかった。
下山時、西穂山荘へ向かう登山者が後を絶たず、翌日は晴れるのだろう!と話していた通り
完全な晴れではないにしろ、最高の天気で登山を迎えることができたようですね!
お写真拝見しました!
西穂も大変だったけど、槍はもっとすごい。
自分の同行者が、槍へ行ったとき、山頂への梯子のところは進まなかった、という意味が
お写真を拝見して、よく理解できました(笑
西穂どころじゃないですよ💦すごい・・・
MATSUSHI5657さん、stormybluemicaさん、も、もちろんすごいけど、
小学生のまる君。負けん気の強い頑張り屋さんなのでしょう!!
以前のレコも拝見していますが、なかなかの強者ですね!
移動距離も時間も、真似できないレベル💦・・・・本当にお疲れ様でした!!
さて、次のレコはどこのものを拝見できるかな??楽しみにしています!!
2022/8/30 14:07
86ma2さん
コメントありがとうございます!
槍の穂先や槍ヶ岳山荘で過ごした時間は最高過ぎましたね😆
まるくんは知り合った当初から凄かったですが、山行に同行するたびに凄まじいレベルアップをしてて毎回驚かされますね😂
槍平小屋付近で見た穂高連峰の勇姿を見て、近いうちにチャレンジしたいなと思ったので、86ma2さんのレコ参考にさせていただきます😁
今後ともよろしくです🙇
2022/8/30 22:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
槍ヶ岳/飛騨沢ルート/新穂高温泉起点槍平経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳 〜新穂高から双六、西鎌経由〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら