二上山 ワクチン副反応のリハビリハイク
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:17
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 680m
- 下り
- 681m
コースタイム
- 山行
- 2:50
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 4:21
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
人気の里山で道はよく踏まれており危険はありませんが、 縦横に踏み跡が交差しているので、迷わないよう注意は必要です。 |
その他周辺情報 | ふたかみパークに隣接の道の駅ふたかみパーク當麻は農産品等が豊富。 食事も可能です。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
スパッツ
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ココヘリ
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
⭐忘れたもの:扇子(落としたかなと思ったが自宅の玄関に落としていた)
|
---|
感想
新コロワクチン4回目接種の副反応が思いのほか厳しくてダウン👇
https://www.yamareco.com/modules/diary/31170-detail-278041
してしまい、
そうでなくとも、今月は私事が重なり悪天にたたられ、まだ2回しか山に行けてないので、
tukiの誘いに乗り、リハビリを兼ねて二上山へ。
前回8/16の山行で、すぐ南の岩橋山から葛城山で汗にまみれたばかりなので、
また低山かと思うと少々顔が引き攣っていたらしく、tukiに嗤われてしまった(^^;
案の定、暑くて登り始めからすぐに汗まみれになりましたが、
ときおり樹間を抜けていく風は思いのほか涼しく、夏の終わりが近いことを教えてくれます。
これで、扇子さえあれば(入山早々落としたと思ったが実は自宅の玄関に落としていた)、
さらに快適な山行だったのでは。と思わせるような季節の移ろいです。
※久し振りのトトロコース、夏バージョンのトトロファミリーを楽しみにしていましたが、
きれいさっぱり撤去されて、何も残っていなくて唖然(゜Д゜;)
下山後に調べてみると、
自然保護の観点で人工物を置くのはふさわしくないと地元葛城市に意見があり、
6/29に撤去されたようです。(あくまでもNET上の噂の域を出ませんが…)
トトロは自然保護に寄与はしていなかったでしょうが、自然破壊はしていなかったのでは?
管理されていた方が飽きたとか手入れが大変になったとかいうのなら仕方ありませんが、
そうでないのなら、さぞ残念だったろうと思います。
いずれにしても、長らく楽しませていただき、ありがとうございました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
トトロルート、びっくりです。
私は6/12に歩きましたが、トトロは健在でした。その数日後に撤去されてたんですね。
山に人工物を置くのは賛否両論ありますね。金剛山のモミジ谷然り…。
どちらが正しいかは判断できかねますが、少しの間登山者を楽しませてたことは間違いないです🌸
コメントいただき、ありがとうございます。
とても残念ですが、難しい問題ですね。
そんなに目くじら立てるようなことかなと思いますが、
どこまでよくてどこからダメなのかわかりませんし、限度のない人も確かにいますし…。
ただ、こっちの方が明らかに自然破壊じゃないかって言いたいイランモン、
あちこちにありますよね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する