記録ID: 4637338
全員に公開
ハイキング
丹沢
大室山 → 加入道山 → 畦ヶ丸
2022年08月31日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 05:56
- 距離
- 19.9km
- 登り
- 1,787m
- 下り
- 1,791m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:32
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 5:56
距離 19.9km
登り 1,787m
下り 1,795m
12:36
天候 | 雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
用木沢出会〜犬越路は、荒れている上道標が分かりにくいので注意。 |
写真
装備
個人装備 |
飲料水(ポカリ900ml×1/水500ml×1/DAKARA600ml×1)
|
---|
感想
早朝から小雨でしたが、8月の締めとして長め登山を強行。
早速、用木沢出会の渡渉時に尻餅をついて派手に転ぶ。
「これはまずいヤツか!」と思ったが、軽傷だったので登山継続。ヒヤリハットでした。
雨は小降りでしたが、風が強くモヤって眺望は一切なし。
木製階段が濡れて滑りやすかったので下りは特に慎重に進む。
また、行きも帰りも渡渉が多く嫌な汗をかきました。
加入道山〜モロクボ沢の頭は、道が広く歩きやすかったので気持ち良くトレイルラン。ところが、木の杭につまずき本日二度目の転倒。膝にすり傷を負い軽く出血したので、アルコール消毒と絆創膏を貼って応急処置。
雨の中の本格的な登山は初めてでしたが、危険な事も含め良い経験になりました。
濡れながら黙々と歩くのも意外と楽しいものです。
初めて最初から最後まで誰にも会うことのない山行でした。
比較的マイナーな山な上に、雨降りの平日では誰もいないか・・・
二度の転倒は運良く軽傷で済みましたが、これが救助を要する怪我だったらと考えると背筋が凍る思いです。山を舐めてはいけないと骨身に染みました。
無事(?)に下山できホッとしています。
P.S.
せっかく畦ヶ丸へ登ったのに、下棚、本棚の滝を見落としてました・・・
次に西丹沢へ行けるのは大分先になりそうですが、次回の楽しみとします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:270人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する