ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4646322
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

葉山ブルーに会いに、衣笠山〜大楠山(テント泊装備トレ)

2022年09月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:42
距離
11.2km
登り
484m
下り
485m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:53
休憩
0:21
合計
4:14
7:35
34
8:09
8:11
32
8:42
8:43
19
9:01
9:04
29
9:33
9:34
35
10:09
10:26
6
天候 曇り後晴れ、山中の気温は25度・湿度65%くらい。
山中は沢からの風が吹いて時折涼しさがあったものの、昼間にかけて晴天となり日差しが暑かったです。
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:JR 衣笠駅 7:28着
帰り:前田橋バス停 12:00発、JR逗子駅発 12:42発
コース状況/
危険箇所等
全体的にぬかるみがかなりあります。大楠山付近は近年入山者増加のためか、もともとの粘土質の土が踏み固められており、雨が降った後1週間は水捌けが悪い上に滑りやすくなっています。特に大楠山→前田橋に降りる場合は、山頂から道半ばくらいまでは足元注意です。

★通行止め★
▪️衣笠山→衣笠城址へ向かう際の高速道路入り口付近の登山口

管理元により規制があり道が使用できませんでした。そのため一つ先の信号から地蔵尊からアプローチしましたが、その道だと衣笠城址を通らず通過してしまいました。。

★注意箇所★
▪️衣笠山から幹線道路に下る道
倒木があり、木に一度乗らないと越えられないくらい高さがあります。いつ折れるか分からないレベルなので慎重さが必要でした。

▪️衣笠城址→阿部倉(大楠山登山口)
ほぼ案内がありません。。また看板があってもレコと道が違うなどあり、結構困りました。。また私有地がレコ上のルートに入ってしまっていたりで、普通に高山よりルートファインディング的に難しく思いました、、、

▪️大楠山→前田橋バス停
大楠山から降り始めの道が粘土質で滑ります。乾いているように見えて湿っていたり、何回も泥濘に足を入れるため、靴のグリップが効かない状態で歩くことになり普通に危ないと思いました。。道がえぐれた箇所も多く、雨降り後1週間は注意した方が良いと思います。
その他周辺情報 ▪️トイレ
駅、衣笠公園内、大楠山登山口(阿部倉)、大楠山山頂(避けた方が無難)、大楠山レーダー観測所(今は使えそう?)、前田橋までにある霊園前の公衆トイレがあります。
どこもペーパーなどがあり山頂以外は水洗と、山にしては良いトイレが多いです。

▪️虫、ヘビ
大楠山付近にスズメバチがいました。また阿部倉から登って山頂手前にマムシっぽいヘビがいました。

▪️靴洗いポイント
とにかく泥濘が酷いので、前田橋手前の沢に降りそこで靴の泥を落としました。それ以外は靴洗い場所はないです。

▪️自販機
阿部倉登山口、山頂売店、前田橋にあります。意外と道中ないので、水は多めに持って行った方がよいです。今日は暑さもあり1.5Lくらい飲みました。

▪️日帰り入浴
衣笠方面には銭湯がありますが、逗子方面にはなさそう?バスから銭湯っぽい施設が見えましたが銭湯か確認していません。
おはようございます、今日は新しいテント泊用ULザックの試走でテント泊装備フルセットでいきます。ちなみにサコッシュとやらも初めて使ってみます。
2022年09月04日 05:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/4 5:20
おはようございます、今日は新しいテント泊用ULザックの試走でテント泊装備フルセットでいきます。ちなみにサコッシュとやらも初めて使ってみます。
スタートは衣笠駅からです。ロータリーがある反対側の出口に行きたいのですが分からず、いつもの左手の方からぐるっと回り込むことに。
2022年09月04日 07:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/4 7:36
スタートは衣笠駅からです。ロータリーがある反対側の出口に行きたいのですが分からず、いつもの左手の方からぐるっと回り込むことに。
衣笠公園までの道ですが住宅街の中に道案内がなく、レコだよりです。しかし、民家の間の細い道をすり抜けとか正しいのか😓
2022年09月04日 07:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/4 7:47
衣笠公園までの道ですが住宅街の中に道案内がなく、レコだよりです。しかし、民家の間の細い道をすり抜けとか正しいのか😓
どうやら合っていたようで、少々ワイルドさを感じさせる衣笠山公園入り口に入ります。
2022年09月04日 07:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/4 7:48
どうやら合っていたようで、少々ワイルドさを感じさせる衣笠山公園入り口に入ります。
公園内は舗装路となり、立派なトイレがいくつもありました。
2022年09月04日 07:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/4 7:57
公園内は舗装路となり、立派なトイレがいくつもありました。
時々、秋の草花が道を彩ります😊
2022年09月04日 08:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/4 8:01
時々、秋の草花が道を彩ります😊
衣笠山公園の説明。ツツジも有名らしいですね。今年のNHK大河ドラマの関連もあり、その内容の旗が沢山ありました。
2022年09月04日 08:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/4 8:03
衣笠山公園の説明。ツツジも有名らしいですね。今年のNHK大河ドラマの関連もあり、その内容の旗が沢山ありました。
展望台、ちょっと寄ってみますか。
2022年09月04日 08:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/4 8:08
展望台、ちょっと寄ってみますか。
今日の朝は曇りでガスっていますが、衣笠駅方面がよく見えました。
2022年09月04日 08:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/4 8:09
今日の朝は曇りでガスっていますが、衣笠駅方面がよく見えました。
次の衣笠城址まで行くために一度幹線道路まで道を下ります。ここは比較的まだぬかるみは少ない方。
2022年09月04日 08:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/4 8:17
次の衣笠城址まで行くために一度幹線道路まで道を下ります。ここは比較的まだぬかるみは少ない方。
幹線道路に出て高速入り口のトンネルから衣笠城址に向かうはずが、あれ??通行止めなの🙄
レコではかなりの人がこの道を使っているようですが、、💦
2022年09月04日 08:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/4 8:26
幹線道路に出て高速入り口のトンネルから衣笠城址に向かうはずが、あれ??通行止めなの🙄
レコではかなりの人がこの道を使っているようですが、、💦
もしかしたら階段じゃなくてトンネル脇が正解?と入ってみたものの鉄柵があるし、レコの位置も違うので戻りました。
2022年09月04日 08:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/4 8:23
もしかしたら階段じゃなくてトンネル脇が正解?と入ってみたものの鉄柵があるし、レコの位置も違うので戻りました。
いつもの阿部倉まで幹線道路をずっと進もうか迷いましたが、一つ先の信号から衣笠城址にいけそうなのでルート変更しました。
2022年09月04日 08:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/4 8:31
いつもの阿部倉まで幹線道路をずっと進もうか迷いましたが、一つ先の信号から衣笠城址にいけそうなのでルート変更しました。
一つ先の信号の地蔵尊の舗装路をあがります。案内板が示した右側のの道ではないので注意💦
2022年09月04日 08:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/4 8:33
一つ先の信号の地蔵尊の舗装路をあがります。案内板が示した右側のの道ではないので注意💦
衣笠城址は迂回ルートを使うとアクセス出来ない?のか、仕方なくスルーして真っ直ぐすすみます。
2022年09月04日 08:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/4 8:44
衣笠城址は迂回ルートを使うとアクセス出来ない?のか、仕方なくスルーして真っ直ぐすすみます。
嘘だろ😱 最近できた倒木なのか、まだ対策されてませんね。。ちょい高さがあったので木によじ登り、通り越しました。だから足が短い人は倒木は困るんだって😓
2022年09月04日 08:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/4 8:47
嘘だろ😱 最近できた倒木なのか、まだ対策されてませんね。。ちょい高さがあったので木によじ登り、通り越しました。だから足が短い人は倒木は困るんだって😓
階段を降りて大楠山と書いた看板に従って幹線道路の上を渡ってしまったら、どうやらレコさんからルートが違うと怒られた。で、階段降り口まで戻る。
2022年09月04日 08:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/4 8:59
階段を降りて大楠山と書いた看板に従って幹線道路の上を渡ってしまったら、どうやらレコさんからルートが違うと怒られた。で、階段降り口まで戻る。
そこからまた山道を歩きましたが、草が茂っていて横に逸れる道が分からず、、(後で調べたら国土地理院地図にない階段を降りるらしい?)
とりあえず真っ直ぐ行ってもまたコースに復帰できそうでしたが、、
2022年09月04日 09:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/4 9:14
そこからまた山道を歩きましたが、草が茂っていて横に逸れる道が分からず、、(後で調べたら国土地理院地図にない階段を降りるらしい?)
とりあえず真っ直ぐ行ってもまたコースに復帰できそうでしたが、、
えええー😱 降り口で使おうとしていた道が私有地のため通行止めとは、、、レコで結構な人がこちらも使われていたので安心してしまった、、
しかしもうこれ以上進むと先の降り口もわからないのでコソコソ通過させてもらいました。。🙏
2022年09月04日 09:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/4 9:16
えええー😱 降り口で使おうとしていた道が私有地のため通行止めとは、、、レコで結構な人がこちらも使われていたので安心してしまった、、
しかしもうこれ以上進むと先の降り口もわからないのでコソコソ通過させてもらいました。。🙏
一度幹線道路に出て道を渡りましたが、その先にさらに山方面に向かう道があるはずなんですが、、、案内がないから、登山道なんだか、農業用道路か分からないけどとりあえず行ってみる😓
2022年09月04日 09:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/4 9:22
一度幹線道路に出て道を渡りましたが、その先にさらに山方面に向かう道があるはずなんですが、、、案内がないから、登山道なんだか、農業用道路か分からないけどとりあえず行ってみる😓
花々にファイト!を貰いつつ。。
2022年09月04日 09:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/4 9:24
花々にファイト!を貰いつつ。。
良かった!ここからはいつも衣笠駅から直通で来ていたコース😭 本当に分かりにくいコースでしかも蜘蛛の巣だらけで辛かった。。また普段なら駅から直行30分くらいが2時間くらいかかって精神的なダメージも、、、
2022年09月04日 09:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/4 9:25
良かった!ここからはいつも衣笠駅から直通で来ていたコース😭 本当に分かりにくいコースでしかも蜘蛛の巣だらけで辛かった。。また普段なら駅から直行30分くらいが2時間くらいかかって精神的なダメージも、、、
阿部倉登山口でトイレ休憩。仮設っぽく見えますが、公衆トイレで、水洗だし紙もあります✨ 山頂トイレはポットンなのでこちらをオススメします。
2022年09月04日 09:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/4 9:38
阿部倉登山口でトイレ休憩。仮設っぽく見えますが、公衆トイレで、水洗だし紙もあります✨ 山頂トイレはポットンなのでこちらをオススメします。
阿部倉ルートは水に癒されつつですね😊
2022年09月04日 09:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/4 9:42
阿部倉ルートは水に癒されつつですね😊
山頂まではやや急坂が続き、最後に230段の階段があります💪
2022年09月04日 10:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/4 10:03
山頂まではやや急坂が続き、最後に230段の階段があります💪
山頂付近もかわいいお花が。って、写真に撮らなかったんですが、マムシっぽいヘビがいました😱
2022年09月04日 10:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
9/4 10:04
山頂付近もかわいいお花が。って、写真に撮らなかったんですが、マムシっぽいヘビがいました😱
階段をせっせこ登れば、、、
2022年09月04日 10:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/4 10:06
階段をせっせこ登れば、、、
山頂が見えました!
2022年09月04日 10:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/4 10:09
山頂が見えました!
久しぶりの大楠山です😊 最近メジャーな山になり人が増えたんで来ていなかったんですよね💦
2022年09月04日 10:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
9/4 10:23
久しぶりの大楠山です😊 最近メジャーな山になり人が増えたんで来ていなかったんですよね💦
そして開いていたら必ず登る展望台。今日はガスってましたがまあまあ見えたかな🙄
2022年09月04日 10:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/4 10:24
そして開いていたら必ず登る展望台。今日はガスってましたがまあまあ見えたかな🙄
自撮りでも😆
2022年09月04日 10:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
9/4 10:25
自撮りでも😆
さて、山頂で小休止して前田橋まで下山です。サルスベリはまだ咲いていますね。
2022年09月04日 10:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/4 10:33
さて、山頂で小休止して前田橋まで下山です。サルスベリはまだ咲いていますね。
もうコスモス畑はやめちゃったのかな、、(´ω`) ぼさぼさ畑しかなかったです。
2022年09月04日 10:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/4 10:34
もうコスモス畑はやめちゃったのかな、、(´ω`) ぼさぼさ畑しかなかったです。
前田橋までの道は最近ひどくなって、雨降り後は泥と粘土質で滑る道です😓 入山者が急に増えたからかなぁ、、、
2022年09月04日 10:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/4 10:50
前田橋までの道は最近ひどくなって、雨降り後は泥と粘土質で滑る道です😓 入山者が急に増えたからかなぁ、、、
泥が靴底にこびりつくので、粘土質の地面でツルツル滑ります😱まるでアイスバーン、、、慎重に歩いても1回転びました。
2022年09月04日 11:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/4 11:05
泥が靴底にこびりつくので、粘土質の地面でツルツル滑ります😱まるでアイスバーン、、、慎重に歩いても1回転びました。
やっと登山道脱出!
今日は水の増水が心配なので沢沿いには行きませんでした。
2022年09月04日 11:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/4 11:22
やっと登山道脱出!
今日は水の増水が心配なので沢沿いには行きませんでした。
前田橋の自販機のコーラ!!これを撤去されたら大楠山にはもう行かないと思う(笑) それくらい毎回お世話になっています😄
2022年09月04日 11:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/4 11:46
前田橋の自販機のコーラ!!これを撤去されたら大楠山にはもう行かないと思う(笑) それくらい毎回お世話になっています😄
前田橋バス停に到着!10分間隔くらいで逗子行きが来るのでありがいですね。
バスに乗る前に沢で靴の泥を落としました😓
2022年09月04日 11:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/4 11:53
前田橋バス停に到着!10分間隔くらいで逗子行きが来るのでありがいですね。
バスに乗る前に沢で靴の泥を落としました😓
そう!この葉山のマリンブルーに会いたくて💕
2022年09月04日 12:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
9/4 12:04
そう!この葉山のマリンブルーに会いたくて💕
バスの座席はいつも海側で😊 葉山は三浦方面の中では海が綺麗で好きです。
前半のメンタルダメージがなければ海岸で潮風に当たりたかったな。
2022年09月04日 12:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
9/4 12:04
バスの座席はいつも海側で😊 葉山は三浦方面の中では海が綺麗で好きです。
前半のメンタルダメージがなければ海岸で潮風に当たりたかったな。
逗子駅に到着。おつかれ山でした!
まさかプチ遭難じゃないけど、低山の恐怖体験というおまけつき山行になりましたが、ザックのお試しや、久しぶりの海方面に来ることが出来て満足でした😃
2022年09月04日 12:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/4 12:32
逗子駅に到着。おつかれ山でした!
まさかプチ遭難じゃないけど、低山の恐怖体験というおまけつき山行になりましたが、ザックのお試しや、久しぶりの海方面に来ることが出来て満足でした😃

感想

▪️久しぶりに海方面のユル山登りのつもりが、まさかの低山の罠にハマる😓

新しいテント泊用のザックの背負い具合を試そうと、高尾の草戸山か、葉山の大楠山かで悩み、最近海方面に行っていなかったので、大楠山にしました。

いつもの衣笠駅→大楠山→前田橋では少し足りないかな?と思い、よく衣笠公園・衣笠城址を入れたハイキングをされている方を見かけていたので、コースに追加しましたが、コレが大変なことに😅

詳細はレコの写真や日記に書きましたが思い通りに行かないし、いつもの山登り!という感じでもないし、蜘蛛の巣に何回引っかかったことやら、、、
普段大楠山まで1時間半くらいが、登山口までに2時間かかったというロス感も相まって精神的なダメージが大きい山登りになりました。。

最後、バスから見たかった葉山のマリンブルーがショックを受けた心を癒やしてくれました✨

山は侮ってはいかんの初心に帰りましたね。低山こそ慎重に。また冬あたりの景色を見にきたいものです😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:308人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
大楠山から衣笠山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
前田橋〜阿部倉温泉跡(閉鎖)〜大楠山〜沢山池
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら