御池岳【アケボノソウ、リス、ヤマビル、青空へ】
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:34
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 926m
- 下り
- 932m
コースタイム
- 山行
- 7:08
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 8:27
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
まだまだ全般的にヤマビル注意 |
写真
感想
あんなに乱舞していたのに・・・。鞍掛尾根からアキアカネが下界に下り始めると、御池岳はいよいよ秋の訪れです。登った4日は大半が既に下っていました。秋の鈴鹿、御池岳の散策が待ち遠しいですね。
アケボノソウが咲いていました。夏の終わりには絶対に見たい花です。花の柄はそこまで芸術的に凝る必要があるのか?と。人間が近寄っても我関せずと複数の蟻が一心不乱に花の蜜を吸い取っていました。
アキアカネにアケボノソウにヒメフウロに、そして御池岳のアイドル シマリスにも出逢えて、充実した一日を過ごせました。(ヒルもいっぱい逢えましたね、笑)
ご一緒いただいた山友さん、ありがとう。
皆さんお疲れさまでした、本当にいい時間を過ごすことができました。
お昼にはお菓子をいただきありがとうございました。
リスにヒルに、アケボノソウにほぼ目的が達成されましね!
Ueharuさん、スピード感あるお仕事、ありがとうございます!
祝100高山ご達成カウントダウン、気持ちは朝ヨ峰ですよ!
まだまだ暑い季節ですが、登りの間はガスっていたおかげで涼しく、あまり汗もかかなくて快適でした。上に着いてからは徐々に青空が増えてきて完璧な天気の日でした。
ヒルは困りますが、リスにも会えたので大満足です。同行の皆さんありがとうございました!
不安定な天気で遠征もできない週末
ヨシクンの御池の計画を見て
久しぶりに鈴鹿に行きたいなーと
ご一緒させてもらいました😊
ヒルの季節はあまりきてないが、初っ端から
ヤマビル〜😅
みんなでチェックしながら進む
最初はガスの中スタート
でもさすがヨシクン、リス、アケボノソウを
楽しませてもらいました😁
こんな天気で少し涼しく、
みずみずしい苔ワールドも見応えありました
今度は雪の季節にまた来たいなー😁
午前中はどこを見ても真っ白な世界だったけど、午後から晴れる予報が当たって最高の景色が見られました😊 真っ白な世界もそれはそれで幻想的で好きですけどね。
可愛いリスが見られたしアケボノソウも見られたし緑も綺麗だったし楽しい山歩きでした。
今の時期、ソロで鈴鹿の山に行くとヒルにおびえながら警戒しながら頻繁にヒルチェックをしながら歩く所だけど、誰かと一緒だと根拠のない安心感で警戒心が薄れますね。笑
急きょご一緒させてもらい、皆さまありがとうございました😊
同じ日に同じ山に行っていたレコとは思えない💦
青空が素敵ですね。
羨ましいというか妬ましいというか😅
リス君にも会えていいないいな。
家の事は放っといて同行させていただいたら良かったと後悔しきりなのです。
また機会があればよろしくお願いしますね〜〜😎
たまにはゆっくり歩いてみるのもいいものですよ。今回の様に晴れのご褒美もありますしね(私はいつもゆっくりですが😁)。
実は鞍掛トンネル東口の登山口にもアケボノソウはあります。昨日はまだ蕾でした。でもやっぱり山の上で見ないとね😁。
またゆっくり登山付き合ってください。
きっと青空がーと
ヨシクンのパワーが午後から見事な風景を見せてくれました😆
リスもじっくりと見れましたし、アケボノソウも満喫😊
今度はゆっくり挨拶させてくださいね
(人見知りのuより💦)
2014年に比良の八雲湿原でお会いして這いつくばってサギソウの写真を
撮影していたYです!🌷
同じ日に私は比良でしたがお仲間と御池岳だったのですね・・・
特にごごからの御池ブルーと白い雲のコントラストが素晴らしい!
また、アケボノソウが咲き始めたとか!
こちらも蕾が膨らみもうじき開花です・・・
それではでは🌸
ご無沙汰してます。
山室湿原はそろそろ終わりそうだとか。ちょうど八雲ケ原が見頃なんでしょうか。
あの朽ちた木道は今だに健在なんですか?😁
近隣の山でも秋を感じ始めてきましたね。これからがホント楽しみです。
湿原の木板は破損して実質、渡れません。。。
サギソウは終盤でしたが、ウメバチソウが咲き始めており1輪遠くに見えました。
まあ、これからですね。。。
有難うございました🌸
奇跡的に誰も犠牲になりませんでした。山全体にいましたよ。こんなに広がっているのを見たのは初めてです。
湿気が多少あっても青空が出ると出てきません〜多分😁。
今度の日曜日は絶好の御池岳日和かも。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する