ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4649960
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

筑波山一巡り(関東ふれあいの道デビュー戦)

2022年09月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:57
距離
21.8km
登り
1,594m
下り
1,579m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:14
休憩
2:40
合計
11:54
5:22
17
5:39
5:40
8
5:48
5:48
48
6:36
6:36
8
6:44
6:44
10
6:54
7:00
5
7:05
7:05
18
7:23
7:29
11
7:40
7:40
20
8:00
8:11
4
8:15
8:15
2
8:17
8:17
20
8:37
8:55
68
10:03
10:23
4
10:27
10:27
9
10:36
10:42
51
11:33
11:42
35
12:17
12:34
39
13:13
13:27
19
13:46
13:56
2
13:58
13:58
3
14:01
14:02
12
14:14
14:42
5
14:47
14:50
11
15:01
15:02
9
15:11
15:11
37
15:48
15:53
47
16:40
16:44
32
17:16
17:16
0
17:16
ゴール地点
天候 曇りのち時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
つくし湖無料駐車場
コース状況/
危険箇所等
9/2の大雨でぬかるみ多し、岩についている泥には要注意
その他周辺情報 男体山の御朱印の社務所が開いてませんでした。(今日だけ?)
女体山の社務所(御朱印)は問題なし
つくし湖駐車場からスタート。無料なのはうれしい。
2022年09月04日 05:21撮影 by  iPhone 8, Apple
9/4 5:21
つくし湖駐車場からスタート。無料なのはうれしい。
茨城県の関東ふれあいの道 (10)筑波山頂めぐりのみち
スタート地点 旧酒寄バス停
2022年09月04日 05:39撮影 by  iPhone 8, Apple
9/4 5:39
茨城県の関東ふれあいの道 (10)筑波山頂めぐりのみち
スタート地点 旧酒寄バス停
関東ふれあいの道のコース案内がすぐそばにあり
2022年09月04日 05:38撮影 by  iPhone 8, Apple
9/4 5:38
関東ふれあいの道のコース案内がすぐそばにあり
酒寄みかん園左手に見ながら上がる。ここは左にいきます。
2022年09月04日 06:03撮影 by  iPhone 8, Apple
9/4 6:03
酒寄みかん園左手に見ながら上がる。ここは左にいきます。
右手に進む。ここから鬼ヶ作林道が始まります。
2022年09月04日 06:07撮影 by  iPhone 8, Apple
9/4 6:07
右手に進む。ここから鬼ヶ作林道が始まります。
https://mount-tsukuba.com/journal/course-review-05/
薬王院コースと交差します。帰りは右手から帰ってくることになります。(全景)
2022年09月04日 06:36撮影 by  iPhone 8, Apple
9/4 6:36
https://mount-tsukuba.com/journal/course-review-05/
薬王院コースと交差します。帰りは右手から帰ってくることになります。(全景)
https://mount-tsukuba.com/journal/course-review-05/
薬王院コースと交差します。帰りは右手から帰ってくることになります。
2022年09月04日 06:36撮影 by  iPhone 8, Apple
9/4 6:36
https://mount-tsukuba.com/journal/course-review-05/
薬王院コースと交差します。帰りは右手から帰ってくることになります。
ゴミは一人で帰れない。ゴミダメゼッタイ。(拾って回収しておきました)
2022年09月04日 07:15撮影 by  iPhone 8, Apple
9/4 7:15
ゴミは一人で帰れない。ゴミダメゼッタイ。(拾って回収しておきました)
ユースホステル跡地に到着。ここまでは舗装路、ここから山道になる。
2022年09月04日 07:26撮影 by  iPhone 8, Apple
9/4 7:26
ユースホステル跡地に到着。ここまでは舗装路、ここから山道になる。
やはり一昨日の豪雨でかなりドロドロ状態。足元を確認しながらゆっくり登る。
2022年09月04日 07:28撮影 by  iPhone 8, Apple
9/4 7:28
やはり一昨日の豪雨でかなりドロドロ状態。足元を確認しながらゆっくり登る。
スタート地点の旧酒寄バス停から10kmの石碑あり
2022年09月04日 07:32撮影 by  iPhone 8, Apple
9/4 7:32
スタート地点の旧酒寄バス停から10kmの石碑あり
関東ふれあいの道 撮影ポイント「カタクリの案内板」
2022年09月04日 07:35撮影 by  iPhone 8, Apple
9/4 7:35
関東ふれあいの道 撮影ポイント「カタクリの案内板」
御幸ヶ原に到着。
これで(10)筑波山頂めぐりのみちは踏破です。
まだロープウェイも運行前なので人気もまばらです。午後戻ってきたらどうなるかな。
2022年09月04日 08:01撮影 by  iPhone 8, Apple
9/4 8:01
御幸ヶ原に到着。
これで(10)筑波山頂めぐりのみちは踏破です。
まだロープウェイも運行前なので人気もまばらです。午後戻ってきたらどうなるかな。
視界は雲に遮られてほぼ無し、午後に期待。
2022年09月04日 08:04撮影 by  iPhone 8, Apple
9/4 8:04
視界は雲に遮られてほぼ無し、午後に期待。
ここから新たなコース(11)筑波山めぐりから旧参道へのみちになります。登ったばかりですが下山開始。
2022年09月04日 08:17撮影 by  iPhone 8, Apple
9/4 8:17
ここから新たなコース(11)筑波山めぐりから旧参道へのみちになります。登ったばかりですが下山開始。
泥で滑りやすい。滑ったら下まで、強制滑り台?
2022年09月04日 08:27撮影 by  iPhone 8, Apple
9/4 8:27
泥で滑りやすい。滑ったら下まで、強制滑り台?
(11)筑波山めぐりから旧参道へのみちの撮影ポイント「男女川の案内板」
2022年09月04日 08:52撮影 by  iPhone 8, Apple
9/4 8:52
(11)筑波山めぐりから旧参道へのみちの撮影ポイント「男女川の案内板」
犬神家の一族にしか思えない(年齢がバレますね)
2022年09月04日 08:59撮影 by  iPhone 8, Apple
9/4 8:59
犬神家の一族にしか思えない(年齢がバレますね)
1.0km下ってきました。
2022年09月04日 09:11撮影 by  iPhone 8, Apple
9/4 9:11
1.0km下ってきました。
1.0km下ってきました。
2022年09月04日 09:47撮影 by  iPhone 8, Apple
9/4 9:47
1.0km下ってきました。
一度、小さく滑りましたが無事に下山。
御幸ヶ原コース入口
2022年09月04日 10:01撮影 by  iPhone 8, Apple
9/4 10:01
一度、小さく滑りましたが無事に下山。
御幸ヶ原コース入口
筑波山神社に安全登山をご祈祷
2022年09月04日 10:08撮影 by  iPhone 8, Apple
9/4 10:08
筑波山神社に安全登山をご祈祷
少し寄り道して大御堂に立ち寄り。上よりは少し視界は開けてました
2022年09月04日 10:16撮影 by  iPhone 8, Apple
9/4 10:16
少し寄り道して大御堂に立ち寄り。上よりは少し視界は開けてました
「筑波山をまるごと楽しもう!」キャッチフレース良いですね。一日に2度登る人も少ないでしょうから、このフレーズを胸に迎場コースに向かいます
2022年09月04日 10:19撮影 by  iPhone 8, Apple
9/4 10:19
「筑波山をまるごと楽しもう!」キャッチフレース良いですね。一日に2度登る人も少ないでしょうから、このフレーズを胸に迎場コースに向かいます
迎場コース入口
2022年09月04日 10:21撮影 by  iPhone 8, Apple
9/4 10:21
迎場コース入口
少しわかりにくいですが、左手に進む
2022年09月04日 10:26撮影 by  iPhone 8, Apple
9/4 10:26
少しわかりにくいですが、左手に進む
いよいよ迎場コースの本格スタート
2022年09月04日 10:28撮影 by  iPhone 8, Apple
9/4 10:28
いよいよ迎場コースの本格スタート
右手に進む
2022年09月04日 10:41撮影 by  iPhone 8, Apple
9/4 10:41
右手に進む
途中かなりしっかりした四阿があります。その1
2022年09月04日 10:53撮影 by  iPhone 8, Apple
9/4 10:53
途中かなりしっかりした四阿があります。その1
途中かなりしっかりした四阿があります。その2
2022年09月04日 11:01撮影 by  iPhone 8, Apple
9/4 11:01
途中かなりしっかりした四阿があります。その2
迎場コース終了、つつじヶ丘に到着。
2022年09月04日 11:14撮影 by  iPhone 8, Apple
9/4 11:14
迎場コース終了、つつじヶ丘に到着。
ガマ大明神を背景にパチリ
2022年09月04日 11:44撮影 by  iPhone 8, Apple
9/4 11:44
ガマ大明神を背景にパチリ
おたつ石コースに向かう
2022年09月04日 11:44撮影 by  iPhone 8, Apple
9/4 11:44
おたつ石コースに向かう
ガマ大明神にご挨拶
2022年09月04日 11:46撮影 by  iPhone 8, Apple
9/4 11:46
ガマ大明神にご挨拶
廃墟と化したガマランド
2022年09月04日 11:47撮影 by  iPhone 8, Apple
9/4 11:47
廃墟と化したガマランド
階段で高度を稼ぎ、あっという間にこの高さ
2022年09月04日 11:50撮影 by  iPhone 8, Apple
9/4 11:50
階段で高度を稼ぎ、あっという間にこの高さ
弁慶茶屋に到着
2022年09月04日 12:18撮影 by  iPhone 8, Apple
9/4 12:18
弁慶茶屋に到着
弁慶茶屋の案内板
2022年09月04日 12:20撮影 by  iPhone 8, Apple
9/4 12:20
弁慶茶屋の案内板
裏側から弁慶七戻り
2022年09月04日 12:25撮影 by  iPhone 8, Apple
9/4 12:25
裏側から弁慶七戻り
自分は通過しましたが、地面がドロドロでほぼ通過する人無し、母の胎内めぐり。
2022年09月04日 12:31撮影 by  iPhone 8, Apple
9/4 12:31
自分は通過しましたが、地面がドロドロでほぼ通過する人無し、母の胎内めぐり。
なんやかんやで女体山山頂に到着
2022年09月04日 13:05撮影 by  iPhone 8, Apple
9/4 13:05
なんやかんやで女体山山頂に到着
視界は曇ったり、、
2022年09月04日 13:05撮影 by  iPhone 8, Apple
9/4 13:05
視界は曇ったり、、
晴れたりでしたが、朝一よりは好転してます
2022年09月04日 13:06撮影 by  iPhone 8, Apple
9/4 13:06
晴れたりでしたが、朝一よりは好転してます
一応、記念写真パチリ
2022年09月04日 13:19撮影 by  iPhone 8, Apple
9/4 13:19
一応、記念写真パチリ
女体山御本殿にお参り、御朱印も買えました
2022年09月04日 13:24撮影 by  iPhone 8, Apple
9/4 13:24
女体山御本殿にお参り、御朱印も買えました
セキレイ石
2022年09月04日 13:36撮影 by  iPhone 8, Apple
9/4 13:36
セキレイ石
セキレイ小屋で少し腹ごなし
2022年09月04日 13:36撮影 by  iPhone 8, Apple
9/4 13:36
セキレイ小屋で少し腹ごなし
約6時間ぶりに御幸ヶ原に戻ってきました。
人も賑わってます。さて景色は、、、、
2022年09月04日 13:42撮影 by  iPhone 8, Apple
9/4 13:42
約6時間ぶりに御幸ヶ原に戻ってきました。
人も賑わってます。さて景色は、、、、
朝と同じ構図で撮影。
下が見えますね。途切れ途切れですが、雲が晴れて良かったです
2022年09月04日 13:58撮影 by  iPhone 8, Apple
9/4 13:58
朝と同じ構図で撮影。
下が見えますね。途切れ途切れですが、雲が晴れて良かったです
2022年09月04日 13:55撮影 by  iPhone 8, Apple
9/4 13:55
男体山に向かいます
2022年09月04日 14:01撮影 by  iPhone 8, Apple
9/4 14:01
男体山に向かいます
かなりの急登、ひいこらで登ります
2022年09月04日 14:10撮影 by  iPhone 8, Apple
9/4 14:10
かなりの急登、ひいこらで登ります
なんとか登頂
2022年09月04日 14:14撮影 by  iPhone 8, Apple
9/4 14:14
なんとか登頂
男体山御本殿にもお参り。
しかし社務所が開いてないぃ〜、御朱印買えない〜、残念至極。
2022年09月04日 14:15撮影 by  iPhone 8, Apple
9/4 14:15
男体山御本殿にもお参り。
しかし社務所が開いてないぃ〜、御朱印買えない〜、残念至極。
雲の切れ目からパチリ
2022年09月04日 14:32撮影 by  iPhone 8, Apple
9/4 14:32
雲の切れ目からパチリ
も一つパチリ
2022年09月04日 14:32撮影 by  iPhone 8, Apple
9/4 14:32
も一つパチリ
観測所の案内、_φ(・_・
2022年09月04日 14:34撮影 by  iPhone 8, Apple
9/4 14:34
観測所の案内、_φ(・_・
筑波山自然研究路の途中にも四阿あり、その1
2022年09月04日 14:45撮影 by  iPhone 8, Apple
9/4 14:45
筑波山自然研究路の途中にも四阿あり、その1
途中、展望台もありました
2022年09月04日 14:48撮影 by  iPhone 8, Apple
9/4 14:48
途中、展望台もありました
こんな感じでパチリ
2022年09月04日 14:47撮影 by  iPhone 8, Apple
9/4 14:47
こんな感じでパチリ
四阿その2
2022年09月04日 14:59撮影 by  iPhone 8, Apple
9/4 14:59
四阿その2
大石重ね。3つ重ねてあとにしました。
2022年09月04日 15:01撮影 by  iPhone 8, Apple
9/4 15:01
大石重ね。3つ重ねてあとにしました。
右に行くと筑波山自然研究路で御幸ヶ原に戻る、左に行くと薬王院
2022年09月04日 15:01撮影 by  iPhone 8, Apple
9/4 15:01
右に行くと筑波山自然研究路で御幸ヶ原に戻る、左に行くと薬王院
正面から撮影
2022年09月04日 15:02撮影 by  iPhone 8, Apple
9/4 15:02
正面から撮影
薬王院コースを行く、ゴールのつくし湖の表記が嬉しい。
2022年09月04日 15:06撮影 by  iPhone 8, Apple
9/4 15:06
薬王院コースを行く、ゴールのつくし湖の表記が嬉しい。
荒れているが気をつけて通行
2022年09月04日 15:27撮影 by  iPhone 8, Apple
9/4 15:27
荒れているが気をつけて通行
朝通った鬼ヶ作林道とご対面
2022年09月04日 15:49撮影 by  iPhone 8, Apple
9/4 15:49
朝通った鬼ヶ作林道とご対面
杉林、足元にはシダ類、いい感じ。
2022年09月04日 16:27撮影 by  iPhone 8, Apple
9/4 16:27
杉林、足元にはシダ類、いい感じ。
見逃しそうな小さな看板、右に行くと薬王院コース
2022年09月04日 16:30撮影 by  iPhone 8, Apple
9/4 16:30
見逃しそうな小さな看板、右に行くと薬王院コース
正面から撮影(左からきました)
2022年09月04日 16:31撮影 by  iPhone 8, Apple
9/4 16:31
正面から撮影(左からきました)
薬王院コースの林道からの入口
2022年09月04日 16:33撮影 by  iPhone 8, Apple
9/4 16:33
薬王院コースの林道からの入口
薬王院に到着、一廻りしてみる。
2022年09月04日 16:36撮影 by  iPhone 8, Apple
9/4 16:36
薬王院に到着、一廻りしてみる。
右に高さ3mはあろうかというでっかい草履。
2022年09月04日 16:36撮影 by  iPhone 8, Apple
9/4 16:36
右に高さ3mはあろうかというでっかい草履。
写真では伝わりにくいが巨木のスダジイ
2022年09月04日 16:37撮影 by  iPhone 8, Apple
9/4 16:37
写真では伝わりにくいが巨木のスダジイ
最高段差は1段50cmはあろうかという石段
2022年09月04日 16:38撮影 by  iPhone 8, Apple
9/4 16:38
最高段差は1段50cmはあろうかという石段
3重の塔
2022年09月04日 16:44撮影 by  iPhone 8, Apple
9/4 16:44
3重の塔
ぐるっと回ったら左側にも草履がありました
2022年09月04日 16:46撮影 by  iPhone 8, Apple
9/4 16:46
ぐるっと回ったら左側にも草履がありました
薬王院をあとにして林道を進むと、、
2022年09月04日 16:50撮影 by  iPhone 8, Apple
9/4 16:50
薬王院をあとにして林道を進むと、、
ふるさとの森の標識あり、ここからつくし湖までいけます
2022年09月04日 16:51撮影 by  iPhone 8, Apple
9/4 16:51
ふるさとの森の標識あり、ここからつくし湖までいけます
かなり整備されていて、石張りの園路と四阿も立派
2022年09月04日 16:57撮影 by  iPhone 8, Apple
9/4 16:57
かなり整備されていて、石張りの園路と四阿も立派
途中倒木がありましたが、ちゃんと通れるように切ってありました(感謝)
2022年09月04日 17:00撮影 by  iPhone 8, Apple
9/4 17:00
途中倒木がありましたが、ちゃんと通れるように切ってありました(感謝)
つくし湖を目の前にして四阿、パーゴラ、ベンチなどが整備されています
2022年09月04日 17:10撮影 by  iPhone 8, Apple
9/4 17:10
つくし湖を目の前にして四阿、パーゴラ、ベンチなどが整備されています
つくし湖を望む
2022年09月04日 17:11撮影 by  iPhone 8, Apple
9/4 17:11
つくし湖を望む
つくし湖からの薬王院コースの全景
2022年09月04日 17:14撮影 by  iPhone 8, Apple
9/4 17:14
つくし湖からの薬王院コースの全景
アップ
2022年09月04日 17:14撮影 by  iPhone 8, Apple
9/4 17:14
アップ
つくし湖駐車場に到着。
スタート5:21 ゴール17:16 延べ時間11:55
距離 21.6km 高低差 1648m
最後はかなりへばりましたが、楽しかったです。
2022年09月04日 17:16撮影 by  iPhone 8, Apple
9/4 17:16
つくし湖駐車場に到着。
スタート5:21 ゴール17:16 延べ時間11:55
距離 21.6km 高低差 1648m
最後はかなりへばりましたが、楽しかったです。
帰り道、筑波山の素晴らしい風景。
ありがとう筑波山。
2022年09月04日 17:57撮影 by  iPhone 8, Apple
9/4 17:57
帰り道、筑波山の素晴らしい風景。
ありがとう筑波山。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) 常備薬 保険証 携帯 タオル

感想

ソロハイキング2回目、筑波山一巡りハイキング。

前回、関東ふれあいの道を知ったので、色々と情報収集。ソロ2回目だし、筑波山が良いかなと思い茨木県の関東ふれあいの道を調べるとありました。

(10)筑波山頂めぐりのみち
https://www.pref.ibaraki.jp/seikatsukankyo/shizen/shizen/kanto-corse010.html
(11)筑波山めぐりから旧参道へのみち
https://www.pref.ibaraki.jp/seikatsukankyo/shizen/shizen/kanto-corse011.html

色々とコースを思案した見るとつくし湖から行けば、無駄なく回れそうということで筑波山一巡りを考えてみました。
計画時で通常11時間+21.6km、無理があるかなと思いきや、まぁなんとかなると思い実行してきました。
本来は9/3の予定でしたが、前日の大雨と2日の天候もあまり良くなかったため、一日順延しました。

あとは、最後の下りに持病?の右膝の外側が発症し、本当にゆっくりしか降りられませんでした。なぜかバック(後ろ向き)で歩くと大丈夫なので、下りの薬王院ルートの鬼ヶ作林道交差からは、ほぼ後ろ向きで降りました(笑)

なぜ後ろ向きだと痛くないのか知っている方がいらっしゃいましたら、コメントくれると嬉しいです。(あとは対策ですね)

初めての筑波山でしたが、一日満喫できて楽しかったです。

次回はどこに行こうかなぁ。。。(妄想)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:88人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら