ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 464998
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山

泉ヶ岳から後白髪(トレランコースを歩いてみた)

2014年06月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
10:01
距離
37.2km
登り
2,035m
下り
2,054m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

06:50 駐車場出発
07:56 泉ヶ岳
08:37 北泉ヶ岳
09:19 P1007
10:15 三峰山
11:01 後白髪山(休憩15分)
11:54 横川林道合流
14:43 県道55号手前のゲート
15:13 ふるさと緑の道入り口
15:59 林道合流
16:30 ヒザ川横の広場
16:45 やすらぎの森散策路入り口
16:50 駐車場着
天候 晴れ時々薄曇り。樹林内は心地良い風。
稜線部分は時折ガス。風は結構強め。
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・泉ヶ岳スキー場の駐車場を利用(かなり広いので停められないことは無いと思います)。
・駐車場まではバスもある模様。
コース状況/
危険箇所等
・今回のコースは泉ヶ岳トレイルラン2012の40kmコースです。
 Utaroさんの参戦レコを勝手に参考にさせて頂きました。一部
 コースが廃道状態になっていたりしてますので、歩かれる方は
 注意願います。

【コース状況】
・トイレは泉ヶ岳スキー場駐車場のみです。
・水場はありません(沢は沢山あるので飲めそうではあるが)。
・登山道は明瞭で案内も多いので、迷う所は無いと思います。
 また凄い急登は無いので、比較的安全に歩けるコースだと思います。
・横川林道部分に徒渉2ヶ所あります(車道を川が横切っている)。
 深くはありませんが、濡れずに渡るのは多分無理では。
・今回はトレランコースに合わせて、県道55号合流手前から左の薮に入ってみまし
 たが、薮や泥濘が酷いので一旦県道に出て東隣の林道を登った方が良いと思います。
・横川林道以降ふるさと緑の道終点まで、国土地理院の地図に載ってる枝道は、
 ほぼ全滅でした。今回のGPSトラック以外は歩けないと思った方が良いと思います。
前日来て車泊しましたが、夜半に雨が降ったので、朝一はやる気ミニマム。ゆっくり起きたら、駐車場に車が沢山あって驚いた。
前日来て車泊しましたが、夜半に雨が降ったので、朝一はやる気ミニマム。ゆっくり起きたら、駐車場に車が沢山あって驚いた。
トイレの熊さん。場所によって熊のイメージがこんなに違うのだね(白神の看板は怖い熊でした)。
2014年06月15日 21:18撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
6/15 21:18
トイレの熊さん。場所によって熊のイメージがこんなに違うのだね(白神の看板は怖い熊でした)。
この時点では、まだテンション上がらず。どこまでいこうかな?という気分でした。水神コースは距離長いので、滑降コースへ。
2014年06月15日 21:19撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
6/15 21:19
この時点では、まだテンション上がらず。どこまでいこうかな?という気分でした。水神コースは距離長いので、滑降コースへ。
登り始め。ブナ林は気持ち良い!
2014年06月15日 22:36撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3
6/15 22:36
登り始め。ブナ林は気持ち良い!
整備された歩きやすい登山道です。
2014年06月15日 21:19撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
6/15 21:19
整備された歩きやすい登山道です。
ねじれてる。
2014年06月15日 21:19撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
6/15 21:19
ねじれてる。
山頂見えました。ここから少し急になるよ。
2014年06月15日 21:19撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
6/15 21:19
山頂見えました。ここから少し急になるよ。
泉ヶ岳中腹。少々散り始めかな。
2014年06月15日 21:20撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
6/15 21:20
泉ヶ岳中腹。少々散り始めかな。
こちらは満開でした。
2014年06月15日 21:20撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
4
6/15 21:20
こちらは満開でした。
こちらも散り始め。
2014年06月15日 21:20撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
6/15 21:20
こちらも散り始め。
ガレててちょっと滑りやすいので注意です。
2014年06月15日 21:20撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
6/15 21:20
ガレててちょっと滑りやすいので注意です。
名前程急な壁ではないよ。
2014年06月15日 21:20撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
6/15 21:20
名前程急な壁ではないよ。
迂回路に入る。
2014年06月15日 21:20撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
6/15 21:20
迂回路に入る。
山頂です。朝のやる気無さはどこへやら。このときは後白髪に行く気満々になってた(汗)
2014年06月15日 21:21撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
6/15 21:21
山頂です。朝のやる気無さはどこへやら。このときは後白髪に行く気満々になってた(汗)
桃色が奇麗ですね。
2014年06月15日 21:21撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
6/15 21:21
桃色が奇麗ですね。
次は右の北泉に向かいます。
2014年06月15日 21:21撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
6/15 21:21
次は右の北泉に向かいます。
こちらは目的の後白髪です。山頂は雲の中だね・・・
2014年06月15日 21:21撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
6/15 21:21
こちらは目的の後白髪です。山頂は雲の中だね・・・
蔵王方面。蔵王は見えないけど山並みが良い感じ。
2014年06月15日 21:21撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
6/15 21:21
蔵王方面。蔵王は見えないけど山並みが良い感じ。
北泉へは一旦鞍部まで下る。急じゃないので楽に下れるけど、せっかくの標高が。
2014年06月15日 21:21撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
6/15 21:21
北泉へは一旦鞍部まで下る。急じゃないので楽に下れるけど、せっかくの標高が。
下って登ってだけど、北泉は割と近かった。
2014年06月15日 21:22撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
6/15 21:22
下って登ってだけど、北泉は割と近かった。
また下ります。道は良いよ。
2014年06月15日 22:37撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
6/15 22:37
また下ります。道は良いよ。
ピントがいまいちだった。
2014年06月15日 21:22撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
6/15 21:22
ピントがいまいちだった。
桑沼分岐を通過。
2014年06月15日 21:23撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
6/15 21:23
桑沼分岐を通過。
水源。薮の向こうから沢音が聞こえます。
2014年06月15日 21:23撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
6/15 21:23
水源。薮の向こうから沢音が聞こえます。
この辺は平坦で歩きやすいです。ブナ林も良い感じだしね。
2014年06月15日 21:24撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
6/15 21:24
この辺は平坦で歩きやすいです。ブナ林も良い感じだしね。
鞍部の樹林帯はこんな感じだよ。歩きやすい平坦路が続く。
2014年06月15日 21:24撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
6/15 21:24
鞍部の樹林帯はこんな感じだよ。歩きやすい平坦路が続く。
パクッとね。
2014年06月15日 21:25撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
6/15 21:25
パクッとね。
なんでこんな形になるのかな?
2014年06月15日 21:25撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
6/15 21:25
なんでこんな形になるのかな?
このコースで一番有名な木だと思う。
2014年06月15日 22:40撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
6/15 22:40
このコースで一番有名な木だと思う。
こっちも変な形。上が折れたのかな?
2014年06月15日 22:40撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
6/15 22:40
こっちも変な形。上が折れたのかな?
三峰山が見えました。
2014年06月15日 21:27撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
6/15 21:27
三峰山が見えました。
来た道を振り返って。広大なブナ林と泉と北泉。
2014年06月15日 21:28撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
6/15 21:28
来た道を振り返って。広大なブナ林と泉と北泉。
山頂到着。ここでおやつ休憩。
2014年06月15日 21:28撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5
6/15 21:28
山頂到着。ここでおやつ休憩。
船形山頂は雲の中ですね。
2014年06月15日 21:29撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
6/15 21:29
船形山頂は雲の中ですね。
後白髪もガスの中?
2014年06月15日 21:29撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
6/15 21:29
後白髪もガスの中?
三峰山頂付近の登山道脇は白い花で一杯でした。
2014年06月15日 21:30撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
6/15 21:30
三峰山頂付近の登山道脇は白い花で一杯でした。
鞍部まで下る。船形、後白髪の分岐まではすぐですよ。
2014年06月15日 21:30撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
6/15 21:30
鞍部まで下る。船形、後白髪の分岐まではすぐですよ。
ただし下りは結構薮っぽい道です。
2014年06月15日 21:31撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
6/15 21:31
ただし下りは結構薮っぽい道です。
分岐に到着。ここは左へ。
2014年06月15日 21:31撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
6/15 21:31
分岐に到着。ここは左へ。
比較的整備されてる。薮っぽさは無い道でした。
2014年06月15日 21:32撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
6/15 21:32
比較的整備されてる。薮っぽさは無い道でした。
いつもより花の写真が多いような気が。きっとSpringさんの影響だ。
2014年06月15日 21:32撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
6/15 21:32
いつもより花の写真が多いような気が。きっとSpringさんの影響だ。
後白髪山頂手前より。対岸(三峰山)の尾根。
2014年06月15日 21:33撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
6/15 21:33
後白髪山頂手前より。対岸(三峰山)の尾根。
あっさり山頂到着。
2014年06月15日 21:33撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
6/15 21:33
あっさり山頂到着。
結構歩いたな。でもまだ半分も来てないんだよな・・・
2014年06月15日 21:34撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
6/15 21:34
結構歩いたな。でもまだ半分も来てないんだよな・・・
本日のお昼。糖分たっぷりで。
2014年06月15日 21:34撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
6/15 21:34
本日のお昼。糖分たっぷりで。
山頂からP1334までは泥濘が多かった。靴が片方浸水しはじめた(涙)
2014年06月15日 21:35撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
6/15 21:35
山頂からP1334までは泥濘が多かった。靴が片方浸水しはじめた(涙)
並んですくすく。大きくなるかな。
2014年06月15日 21:35撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
6/15 21:35
並んですくすく。大きくなるかな。
P1334付近から。後白髪方面を振り返って。
2014年06月15日 21:36撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
6/15 21:36
P1334付近から。後白髪方面を振り返って。
写真右端まで下るのか。長いな。
2014年06月15日 21:36撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
6/15 21:36
写真右端まで下るのか。長いな。
下りはそれ程急ではなかった。
2014年06月15日 21:37撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
6/15 21:37
下りはそれ程急ではなかった。
道も歩きやすいですよ。
2014年06月15日 21:37撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
6/15 21:37
道も歩きやすいですよ。
ここまで来れば、登山道ももうすぐ終わり。
2014年06月15日 21:37撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
6/15 21:37
ここまで来れば、登山道ももうすぐ終わり。
横川林道到着。こんな所に安全の幟が。交通量そんなに多くは見えないが。
2014年06月15日 21:38撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
6/15 21:38
横川林道到着。こんな所に安全の幟が。交通量そんなに多くは見えないが。
横川コースという名前でしたか。
2014年06月15日 21:38撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
6/15 21:38
横川コースという名前でしたか。
林道はこんな感じ。ベアフット系シューズだと砂利道は足裏にくるね。
2014年06月15日 21:39撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
6/15 21:39
林道はこんな感じ。ベアフット系シューズだと砂利道は足裏にくるね。
路肩が崩れてる所もあるので注意。
2014年06月15日 21:39撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
6/15 21:39
路肩が崩れてる所もあるので注意。
車道脇は沢が多いです。
2014年06月15日 21:39撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
6/15 21:39
車道脇は沢が多いです。
水浴びしたら気持ち良さそう。
2014年06月15日 21:40撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
6/15 21:40
水浴びしたら気持ち良さそう。
路肩崩れて車道に堆積してた。この先車は無理だね。
2014年06月15日 21:41撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
6/15 21:41
路肩崩れて車道に堆積してた。この先車は無理だね。
落石も多いので、注意してね。
2014年06月15日 21:41撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
6/15 21:41
落石も多いので、注意してね。
残雪。
2014年06月15日 21:42撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
6/15 21:42
残雪。
第一徒渉点。さてどうしよう?
2014年06月15日 21:42撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
6/15 21:42
第一徒渉点。さてどうしよう?
石を一個投入して(右手前の)、なんとか濡れずに渡れました。
2014年06月15日 21:43撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3
6/15 21:43
石を一個投入して(右手前の)、なんとか濡れずに渡れました。
本当に沢の多い林道だ。林道自体にも水が流れてて濡れずに進むの難しいかも。
2014年06月15日 21:44撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
6/15 21:44
本当に沢の多い林道だ。林道自体にも水が流れてて濡れずに進むの難しいかも。
あそこから下ってきたんだ。
2014年06月15日 21:44撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
6/15 21:44
あそこから下ってきたんだ。
禿げ山にならないことを祈ろう。
2014年06月15日 21:45撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
6/15 21:45
禿げ山にならないことを祈ろう。
緑に囲まれてて、なかなか良い感じの林道です。
2014年06月15日 21:45撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
6/15 21:45
緑に囲まれてて、なかなか良い感じの林道です。
渓流も綺麗なので、散策にも良い感じがする。
2014年06月15日 21:46撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3
6/15 21:46
渓流も綺麗なので、散策にも良い感じがする。
第二渡渉点。ちょうど良い石がないので、諦めてジャブジャブと・・・冷たくて気持ちよかった。
2014年06月15日 21:46撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
6/15 21:46
第二渡渉点。ちょうど良い石がないので、諦めてジャブジャブと・・・冷たくて気持ちよかった。
県道合流はゲートで閉鎖されてました。
2014年06月15日 21:47撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
6/15 21:47
県道合流はゲートで閉鎖されてました。
ゲートの手前を左の藪に入る。コースはこっちで合っているはずだが。薮しか見えません。
2014年06月15日 21:47撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
6/15 21:47
ゲートの手前を左の藪に入る。コースはこっちで合っているはずだが。薮しか見えません。
ここから出てきました。踏み跡はかすかにあったけど、湿地で靴はビショビショ。県道から回れということだね。
2014年06月15日 21:48撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
6/15 21:48
ここから出てきました。踏み跡はかすかにあったけど、湿地で靴はビショビショ。県道から回れということだね。
若干ワイルドな林道を進む。
2014年06月15日 21:48撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
6/15 21:48
若干ワイルドな林道を進む。
遠目に花かと思ったら、モリアオガエル?の卵でした。下の水溜りにはオタマジャクシが沢山。
2014年06月15日 21:49撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
6/15 21:49
遠目に花かと思ったら、モリアオガエル?の卵でした。下の水溜りにはオタマジャクシが沢山。
カラフルだね。
2014年06月15日 21:49撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
6/15 21:49
カラフルだね。
ここから登山道(ハイキングコース)に入ります。
2014年06月15日 21:49撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
6/15 21:49
ここから登山道(ハイキングコース)に入ります。
葉っぱで見えないけど残り9km位ある。遊歩道にしては距離ありすぎ。
2014年06月15日 21:50撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
6/15 21:50
葉っぱで見えないけど残り9km位ある。遊歩道にしては距離ありすぎ。
出だしは階段で。ここで足が重いのに気付く。頑張れ俺。
2014年06月15日 21:50撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
6/15 21:50
出だしは階段で。ここで足が重いのに気付く。頑張れ俺。
朽ちたベンチ。傾斜のきつい所にあって、とても座り辛そうでした。
2014年06月15日 21:50撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
6/15 21:50
朽ちたベンチ。傾斜のきつい所にあって、とても座り辛そうでした。
また階段だ。足が・・・
2014年06月15日 21:51撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
6/15 21:51
また階段だ。足が・・・
後8kmだそうで。
2014年06月15日 21:51撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
6/15 21:51
後8kmだそうで。
仙台市街方面。遊歩道上視界が開けるのはここだけでした。
2014年06月15日 21:52撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
6/15 21:52
仙台市街方面。遊歩道上視界が開けるのはここだけでした。
コース全般にアップダウンが少なく歩きやすいです。
2014年06月15日 21:52撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
6/15 21:52
コース全般にアップダウンが少なく歩きやすいです。
地理院地図だと横川林道からのショートカットがあるはずなのだが。それらしき分岐は無かった。
2014年06月15日 21:53撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
6/15 21:53
地理院地図だと横川林道からのショートカットがあるはずなのだが。それらしき分岐は無かった。
まだま先は長いっていうことだね。
2014年06月15日 21:53撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
6/15 21:53
まだま先は長いっていうことだね。
また林道に出ました。轍からすると、たまには車が入ってるっぽい。
2014年06月15日 21:53撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
6/15 21:53
また林道に出ました。轍からすると、たまには車が入ってるっぽい。
林道の交差点。歩いてきたのは写真奥側。案内板あるけど倒れてるね。
2014年06月15日 21:54撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
6/15 21:54
林道の交差点。歩いてきたのは写真奥側。案内板あるけど倒れてるね。
芳の平って?帰ってから調べたら、駐車場南側にある湿地帯らしい。水芭蕉の群生地とのこと。
2014年06月15日 21:54撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
6/15 21:54
芳の平って?帰ってから調べたら、駐車場南側にある湿地帯らしい。水芭蕉の群生地とのこと。
右奥にも林道が続いている(ガードレール有り)けど、誰も歩いてない雰囲気です。
2014年06月15日 21:54撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
6/15 21:54
右奥にも林道が続いている(ガードレール有り)けど、誰も歩いてない雰囲気です。
ヒザ川の橋を渡ると広場になっていた。地図には載ってないけど、広場奥に道があって怪しい。ショートカットできそうなので行ってみる。
2014年06月15日 21:55撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
6/15 21:55
ヒザ川の橋を渡ると広場になっていた。地図には載ってないけど、広場奥に道があって怪しい。ショートカットできそうなので行ってみる。
登りきったら道が無い(汗)・・・と思ったら薮の向こうに林道が。前進!
2014年06月15日 21:55撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
6/15 21:55
登りきったら道が無い(汗)・・・と思ったら薮の向こうに林道が。前進!
予定通りのの場所に出たよ。
2014年06月15日 21:55撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
6/15 21:55
予定通りのの場所に出たよ。
だそうで・・・(汗)
とりあえず鳴らしてみる。
2014年06月15日 21:55撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
6/15 21:55
だそうで・・・(汗)
とりあえず鳴らしてみる。
交差点に出た。左に行くと少年自然の家。駐車場は真っすぐの方が近いのだが、なんか獣道っぽい。
2014年06月15日 21:56撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
6/15 21:56
交差点に出た。左に行くと少年自然の家。駐車場は真っすぐの方が近いのだが、なんか獣道っぽい。
100m程進んだら行き止まりでした。でも薮の向こうに看板が見えたので(これには写ってない)・・・
2014年06月15日 21:56撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
6/15 21:56
100m程進んだら行き止まりでした。でも薮の向こうに看板が見えたので(これには写ってない)・・・
薮を突破したら、案の定林道でした(藪漕ぎは10m位です。正面の木の左から出てきた)。この辺はゼンリンの地図の方が正確ですね。
2014年06月15日 21:56撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
6/15 21:56
薮を突破したら、案の定林道でした(藪漕ぎは10m位です。正面の木の左から出てきた)。この辺はゼンリンの地図の方が正確ですね。
駐車場の方向っぽかったので、こっちに進んでみる。
2014年06月15日 21:56撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
6/15 21:56
駐車場の方向っぽかったので、こっちに進んでみる。
方向は合ってるような気がする。
2014年06月15日 21:57撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
6/15 21:57
方向は合ってるような気がする。
ビンゴでした!階段登ると駐車場でした。いやー長かった。
2014年06月15日 22:51撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
6/15 22:51
ビンゴでした!階段登ると駐車場でした。いやー長かった。
無性にお好み焼きが食べたくなったので、10年ぶり位に寄ってみた。
2014年06月15日 17:45撮影 by  iPhone 3GS, Apple
2
6/15 17:45
無性にお好み焼きが食べたくなったので、10年ぶり位に寄ってみた。
前来た時より美味しくなったかな。ボリュームたっぷりです。ごちそう様でした。
2014年06月15日 17:37撮影 by  iPhone 3GS, Apple
3
6/15 17:37
前来た時より美味しくなったかな。ボリュームたっぷりです。ごちそう様でした。
撮影機器:

感想

今回は、近場で距離を歩ける所ということで、泉ヶ岳のトレランコースを歩いてきました。
船形をピストンも良いのですが、以前歩いているので、今回は毛色の違うコースをという
ことで。

前日の予報では、昼頃に雨模様とのことだったのですが、終日雨が降ることも無く好天で、
夜半の雨で少々泥濘んではいましたが、ブナ林内が思いの外ひんやり涼しく、終日風もあり
ほとんど汗かくこともなく、歩きやすかったのは予想外でした。

コースはと言うと、中間の林道歩きが長いのが難点ですが、緑のブナ林を駆け抜ける気持ち
良さと、広大なブナ林や船形へ続く優美な稜線など、見所は沢山です。林道も中間部は横川
の渓谷を楽しみながらと、脇見をしながらなら結構楽しめるかなと思いました。

高低差があまり無く急登坂も少ないので、体力的にはそれ程きついコースではありませんで
したが、足の裏がパンパン(ベアフットに砂利道は辛いです)になってしまい、駐車場着い
た時はもう限界って感じでした。

それにしてもこのコース、今回は10時間程かけて歩きましたが、6時間台で走りきるトレラン
の人達って、化け物かと思いましたよ。

帰りは、腹が減って家まで持ちそうも無かったので、駐車場からすぐのお好み焼き屋で腹を満
たして帰宅しました。10年ぶり位に入ったけど、美味かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1056人

コメント

こんばんは☆
ものすごい距離を歩かれましたね
さすがです!!
止まってばかりの私は、10キロ歩くのが精一杯…

そんな私にお花情報をありがとうございます
syasyuさんも花レコ化し始めましたか
ゴゼンタチバナがたくさん咲いていて、ちょっと羨ましかったです。
もう少ししたら、網張の方に見に行きたいと思っている花です。
ブナ林も気持ちよさそうですね〜

これだけ歩けば、お好み焼きも美味しいでしょう
むかごは行ったことないです。
その近くのカレー屋さんが行きつけ。
芋煮ラーメンを出している桂に一回だけ行ったことがあります。
2014/6/16 21:14
Re: こんばんは☆
Springさん、こんばんは。
お花センサー感度の低い自分でもこれだけ見つけられるのですから、
たぶんもっと色々な花が咲いてたのではないかな。
Springさんが歩いたら前に進めなかったかもよ
ブナ林も良かったですよ。癒されますね

お好み焼き美味かったですよ。泉ヶ岳の帰りにはお勧めです。
カレー屋さんは今度行ってみま〜す
2014/6/16 21:49
三峰山の山名板
はじめまして、長距離踏破すごいですね

ところで壊されたとばかり思っていた山名板無事だったんですね。
写真アップしていただいて、とてもよかったと思いました
2014/6/17 6:02
Re: 三峰山の山名板
bunbun41さん、こんにちは。
三峰の山名板、新しいのだったんですね。
自分の2012年のレコ見たら、確かに朽ちて倒れてました
しっかりコースメンテをされてる自治体、関係者の皆様には、
本当に感謝しないとと思いました。
2014/6/17 12:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら