ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 465173
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

気になるっ‼︎ ロックガーデンに行ってみよっV(^_^)V 鋸山〜大岳山〜つるつる?

2014年06月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
primavera その他1人
GPS
--:--
距離
15.6km
登り
1,388m
下り
1,363m

コースタイム

07:40 JR 奥多摩駅
08:12 愛宕神社登山口 スタート♪♪
10:44 鋸山 (10分 休憩♪)
10:55 鋸山 スタート♪♪
12:13 大岳山 (ランチ❤️Timeっ❤️)
13:30 大岳山 スタート♪♪
大岳神社 13:41 → ロックガーデン 14:31 → 綾広の滝 14:35 → 天狗岩 15:08
15:38 御嶽山 神社下
16:20 日の出山
16:30 日の出山 スタート♪♪
17:34 つるつる温泉 \(//∇//)\
20:10 つるつる温泉発 武蔵五日市駅行 (まったり…\(//∇//)\)
天候 快晴ぃ〜っ*\(^o^)/* あっちちーo(^▽^)o*/
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き: JR 立川駅 → JR 奥多摩駅
帰り: つるつる温泉 → JR 武蔵五日市駅
コース状況/
危険箇所等
☆ 奥多摩駅 〜 つるつる温泉 全コース、特に危険な場所はありませんでしたっ♪
道が整備され、道標もありますので、迷うコトはないと思いますっ‼︎

【奥多摩駅 → 愛宕神社】
☆ 登山ポストは、奥多摩駅にあります。
☆奥多摩駅から左に進み、しょうわ橋を渡ると、ほどなく登山口です。
☆ 愛宕神社までは、民家脇を過ぎると、舗道歩きです。

【愛宕神社 → 鋸山】
☆ 木々に囲まれた道を爽快に歩けます。暑いのに、涼しかったぁ〜っ♪♪
☆ 途中、岩場や鎖場がありますが、気をつければ問題なしかと…。
☆ ほぼ垂直⁉︎ かと思われる鎖場もありますが…すぐに終了しちゃいます…(゜Д゜)

【鋸山 → 大岳山】
☆ とっても気持ちがイイコース。のぉ〜んびり歩けます(*^^*)
☆ 大岳山に近づくと岩場が出てきますが、ココも気をつければ問題なしかと…。
☆ 木々で、周りの景色が遮られた道を歩いて来ると…大岳山で、爆っ‼︎ 視界が開けて、
達成感〜っ(^_−)−☆
☆ 山頂は、広いので、ランチ♪、Coffee ブレイクにピッタリ♪♪

【大岳山 → 御嶽山】
☆ 大岳山を下山するとすぐ岩場です。気をつけて歩こうっ‼︎
☆ 大岳神社には、ぷりちー♥️な、狛犬くんが…。ほっこり(o^^o)
☆ 道は整備されていますが、途中、「崩落注意」の看板があります。
☆ ロックガーデン、癒されますょ〜っ(*^^*)
☆ 天狗様の岩に登る際は、お気をつけて。
☆ 今回は、御嶽山(御嶽神社) には、行けませんでしたが、ココは、オオカミさんが狛犬くんです。

【御嶽山 → つるつる温泉】
☆ 御嶽神社の参道には、お土産屋さん、お食事処が並んでますっ♪
☆ 日の出山までも、歩きやすい道です。日の出山山頂もイイ気分〜んっ♪♪♪
☆ 日の出山からは、下りのみです。危険な所なしです。
☆ 舗道に出て…しばらく歩くと「つるつる温泉」の看板が出ます。(日の出山から下山すると、よく出ます。)
☆ つるつる温泉…よかよかーっ*\(^o^)/**/
とっても素敵な、奥多摩駅...。
旧駅舎そのままに改装したとか。(協会さん談。)
2014年06月15日 21:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8
6/15 21:46
とっても素敵な、奥多摩駅...。
旧駅舎そのままに改装したとか。(協会さん談。)
雲取山方面にも行けるバス。
行ってみたいなっ♪♪
2014年06月15日 21:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
6
6/15 21:46
雲取山方面にも行けるバス。
行ってみたいなっ♪♪
駅前を歩く...。
の〜んびりしたカンジがよかよかっ(o^^o)
2014年06月15日 21:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2
6/15 21:47
駅前を歩く...。
の〜んびりしたカンジがよかよかっ(o^^o)
レンタサイクルもありますっ!!
サイクリングもイイねぇ〜っ!!
2014年06月15日 21:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
6/15 21:47
レンタサイクルもありますっ!!
サイクリングもイイねぇ〜っ!!
しょうわ橋を渡ります。
橋の下には...
2014年06月15日 21:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
36
6/15 21:48
しょうわ橋を渡ります。
橋の下には...
☆キラキラ☆
多摩川が流れているでありますっ!! テントも見えます。
おっはよーっ!!
2014年06月15日 21:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
10
6/15 21:48
☆キラキラ☆
多摩川が流れているでありますっ!! テントも見えます。
おっはよーっ!!
登山道入口でっすっ!!
案内をよく見て、出発でっすぅ〜っ!!
2014年06月15日 21:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
4
6/15 21:48
登山道入口でっすっ!!
案内をよく見て、出発でっすぅ〜っ!!
階段も足取りが軽いよっ!!
ウキウキ!! waku・waku!!
2014年06月15日 21:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2
6/15 21:49
階段も足取りが軽いよっ!!
ウキウキ!! waku・waku!!
緑の中に...INっ!!
2014年06月15日 21:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
7
6/15 21:49
緑の中に...INっ!!
下は道路なんだけど...静かです。
いいわぁ〜っ!! お山。
2014年06月15日 21:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
6/15 21:49
下は道路なんだけど...静かです。
いいわぁ〜っ!! お山。
ちょっとゴツゴツ...。
でも、大丈夫っ!!
2014年06月15日 21:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
4
6/15 21:50
ちょっとゴツゴツ...。
でも、大丈夫っ!!
舗道に出て、しばしこのまま歩きますっ。
いい空気ぃ〜っ(≧∇≦)
2014年06月15日 21:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
6/15 21:51
舗道に出て、しばしこのまま歩きますっ。
いい空気ぃ〜っ(≧∇≦)
愛宕神社に到着したょ〜♪
ここからなむなむします。ごめんちゃいです。
2014年06月15日 21:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
6/15 21:51
愛宕神社に到着したょ〜♪
ここからなむなむします。ごめんちゃいです。
案内図が充実してます。
2014年06月15日 21:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
6/15 21:51
案内図が充実してます。
鋸山への登山口。階段をちょびっと上って...
2014年06月15日 21:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
6/15 21:52
鋸山への登山口。階段をちょびっと上って...
ほぉお〜っ!!
森、モリ、もり...p(^_^)q
2014年06月15日 21:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
9
6/15 21:52
ほぉお〜っ!!
森、モリ、もり...p(^_^)q
天狗様の像が登場でっす!!
「何を願うぅ〜。へなちょこ登山者よぉ〜。」(日本の名峰・絶景探訪、津嘉山正種さん風味。)
2014年06月15日 21:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
20
6/15 21:52
天狗様の像が登場でっす!!
「何を願うぅ〜。へなちょこ登山者よぉ〜。」(日本の名峰・絶景探訪、津嘉山正種さん風味。)
岩場だけど...優しいカンジょo(^_-)O
2014年06月15日 21:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
6
6/15 21:52
岩場だけど...優しいカンジょo(^_-)O
鎖場もね。特に問題なしょ( ^ω^ )
2014年06月15日 21:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
4
6/15 21:52
鎖場もね。特に問題なしょ( ^ω^ )
んふんふ♡ 鎖場コース、行ってみようぉ〜っ!!
2014年06月15日 21:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
3
6/15 21:53
んふんふ♡ 鎖場コース、行ってみようぉ〜っ!!
ココだよぉ〜っ!! くさりっ、くっさりっ♪
2014年06月15日 21:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
21
6/15 21:53
ココだよぉ〜っ!! くさりっ、くっさりっ♪
行けぇ〜っ!! ぷりまぁ〜っ!!
2014年06月15日 21:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
17
6/15 21:53
行けぇ〜っ!! ぷりまぁ〜っ!!
!!!!!!え!!!!!!!
2014年06月15日 21:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
20
6/15 21:53
!!!!!!え!!!!!!!
終わっちゃったよぉ〜ん(゜Д゜)
2014年06月15日 21:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
34
6/15 21:54
終わっちゃったよぉ〜ん(゜Д゜)
しょぼ...。
2014年06月15日 21:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
22
6/15 21:54
しょぼ...。
あるぅ日っ♪ 森の中っ♪ クマさんにっ♪
...出会いたくないな...((((;゜Д゜)))))))
2014年06月15日 22:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
10
6/15 22:00
あるぅ日っ♪ 森の中っ♪ クマさんにっ♪
...出会いたくないな...((((;゜Д゜)))))))
のこぎりお山まで、あとちょっとだーっo(^_-)O
2014年06月15日 22:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
6/15 22:00
のこぎりお山まで、あとちょっとだーっo(^_-)O
曲がってるねぇ〜っ
不思議、不思議...。
2014年06月15日 22:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
4
6/15 22:00
曲がってるねぇ〜っ
不思議、不思議...。
三角点が現れた...。
たっち、たっち、ここにタッチ!!
2014年06月15日 22:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
14
6/15 22:00
三角点が現れた...。
たっち、たっち、ここにタッチ!!
道標も充実しているであります。
山道も、道標も、優しいのだ。
2014年06月15日 22:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
6/15 22:00
道標も充実しているであります。
山道も、道標も、優しいのだ。
ルリルリルぅ〜♡
2014年06月15日 22:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
6/15 22:00
ルリルリルぅ〜♡
で、鋸山にとうちゃっくぅ〜っ!!
2014年06月15日 22:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
9
6/15 22:01
で、鋸山にとうちゃっくぅ〜っ!!
鋸山を下ったとこにあった道標。
「月夜見山」なんて...ロマンティックがとまらん名前だねーっ(≧∇≦)
2014年06月15日 22:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
6/15 22:01
鋸山を下ったとこにあった道標。
「月夜見山」なんて...ロマンティックがとまらん名前だねーっ(≧∇≦)
結構、岩場が出ますな...。
でも、さほど大変じゃないです。
2014年06月15日 22:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2
6/15 22:01
結構、岩場が出ますな...。
でも、さほど大変じゃないです。
グローブつけて...っと。
2014年06月15日 22:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8
6/15 22:02
グローブつけて...っと。
よいしょっとっ!!
2014年06月15日 22:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
6
6/15 22:02
よいしょっとっ!!
あらまっ(o^^o)
2014年06月15日 22:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
6/15 22:02
あらまっ(o^^o)
ほっほぅ〜っ
大岳山に到着したぜぇ〜っ*\(^o^)/**/
2014年06月15日 22:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11
6/15 22:02
ほっほぅ〜っ
大岳山に到着したぜぇ〜っ*\(^o^)/**/
どおぉおおお〜っ!!
イイ気分でありますぅ〜〜〜〜〜っ!!!!!!
2014年06月15日 22:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
42
6/15 22:02
どおぉおおお〜っ!!
イイ気分でありますぅ〜〜〜〜〜っ!!!!!!
んふふぅ〜んっ\(//∇//)\
空、雲、お山...。感激でっすぅ〜っ‼︎
2014年06月15日 22:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
10
6/15 22:03
んふふぅ〜んっ\(//∇//)\
空、雲、お山...。感激でっすぅ〜っ‼︎
ずっとずっと見ていたいな...。
2014年06月15日 22:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11
6/15 22:03
ずっとずっと見ていたいな...。
でも、食っ!! まいどっ、へなちょこ山ごはんっ‼︎
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
2014年06月15日 22:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
24
6/15 22:07
でも、食っ!! まいどっ、へなちょこ山ごはんっ‼︎
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
珈琲ね。
まったりしよぅ...。
2014年06月15日 22:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
17
6/15 22:07
珈琲ね。
まったりしよぅ...。
本日は、森さんに向かって、山モンブランっ!!
また来たいなっ(o^^o)
2014年06月15日 22:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
20
6/15 22:07
本日は、森さんに向かって、山モンブランっ!!
また来たいなっ(o^^o)
んまんまんま♡
しあわせでありますっ!!
2014年06月15日 22:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11
6/15 22:07
んまんまんま♡
しあわせでありますっ!!
大岳山からは、こーんな岩場を下るのじゃ...。
2014年06月15日 22:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
9
6/15 22:08
大岳山からは、こーんな岩場を下るのじゃ...。
あら♡
キミは、なでなでくんっ!!
大岳神社の狛犬くんだよっ!!
2014年06月15日 22:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
14
6/15 22:08
あら♡
キミは、なでなでくんっ!!
大岳神社の狛犬くんだよっ!!
うきゅ♡
キミは、ぺろぺろくんっ!!
とっても、ぷりちー♡だよっ!!
2014年06月15日 22:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
10
6/15 22:08
うきゅ♡
キミは、ぺろぺろくんっ!!
とっても、ぷりちー♡だよっ!!
大岳神社下からの景色でっすっ
あのお山...気になるな...。
2014年06月15日 22:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
3
6/15 22:08
大岳神社下からの景色でっすっ
あのお山...気になるな...。
トイレあります。
案内図あります。
2014年06月15日 22:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2
6/15 22:08
トイレあります。
案内図あります。
休業中?の大岳山荘。
ワイルド感満載っp(^_^)q
2014年06月15日 22:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5
6/15 22:08
休業中?の大岳山荘。
ワイルド感満載っp(^_^)q
で、またまた、こんな岩場を歩くのだっV(^_^)V
2014年06月15日 22:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
14
6/15 22:08
で、またまた、こんな岩場を歩くのだっV(^_^)V
「滑落注意」
こわこわですっ‼︎
2014年06月15日 22:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2
6/15 22:09
「滑落注意」
こわこわですっ‼︎
現在、ポーズを検討中。
2014年06月15日 22:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
7
6/15 22:09
現在、ポーズを検討中。
ロックガーデンに着いたよーっヾ(@⌒ー⌒@)ノ
手を洗っちゃおうーっ‼︎
2014年06月15日 22:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
3
6/15 22:09
ロックガーデンに着いたよーっヾ(@⌒ー⌒@)ノ
手を洗っちゃおうーっ‼︎
御岳岩石園って言うんだね...。
ロックガーデンって名前の方が、かっちょイイな...?
2014年06月15日 22:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
6/15 22:09
御岳岩石園って言うんだね...。
ロックガーデンって名前の方が、かっちょイイな...?
ロックの間を歩きますよぉ〜っ!!
2014年06月15日 22:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
3
6/15 22:10
ロックの間を歩きますよぉ〜っ!!
綾広の滝...
すっごく神聖な場所って雰囲気...。
2014年06月15日 22:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
14
6/15 22:10
綾広の滝...
すっごく神聖な場所って雰囲気...。
滝行する?
オープが飛び交う...。スゴっ!!
2014年06月15日 22:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
24
6/15 22:11
滝行する?
オープが飛び交う...。スゴっ!!
こーんなカンジで川を渡るのんっ!!
すべらないよーにっ!!
2014年06月15日 22:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
7
6/15 22:12
こーんなカンジで川を渡るのんっ!!
すべらないよーにっ!!
まさに…
ロックガーデンっ‼︎
2014年06月15日 22:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
10
6/15 22:12
まさに…
ロックガーデンっ‼︎
ロックガーデン、サイッコーっ!!!
2014年06月15日 22:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
12
6/15 22:12
ロックガーデン、サイッコーっ!!!
おっと、どっこい!!
2014年06月15日 22:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8
6/15 22:13
おっと、どっこい!!
休憩処もあります。
2014年06月15日 22:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
6/15 22:13
休憩処もあります。
コケ、撮ってみました...甘いかな...?
もっと、こぅ、なんていうか...。アルガ先生、ご教示を...。
2014年06月15日 22:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
4
6/15 22:13
コケ、撮ってみました...甘いかな...?
もっと、こぅ、なんていうか...。アルガ先生、ご教示を...。
コケのコトを考えて歩く...。コケコケ…。
2014年06月15日 22:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
4
6/15 22:13
コケのコトを考えて歩く...。コケコケ…。
緑のトンネルぅ〜っV(^_^)V
この先で、ロックガーデンは終了でしたぁ〜。
また、絶対来るよーっp(^_^)q
2014年06月15日 22:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
7
6/15 22:13
緑のトンネルぅ〜っV(^_^)V
この先で、ロックガーデンは終了でしたぁ〜。
また、絶対来るよーっp(^_^)q
階段を上ったら、天狗岩がでーんと構えてましたぁ〜(;゜0゜)
2014年06月15日 22:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5
6/15 22:14
階段を上ったら、天狗岩がでーんと構えてましたぁ〜(;゜0゜)
行くしかないっ!!
2014年06月15日 22:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
6/15 22:14
行くしかないっ!!
天狗様...。
なむなむなむ。
「よくぞ来たなぁ〜。へなちょこ登山者よぉ〜。」(津嘉山さん、再び。)
2014年06月15日 22:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
12
6/15 22:14
天狗様...。
なむなむなむ。
「よくぞ来たなぁ〜。へなちょこ登山者よぉ〜。」(津嘉山さん、再び。)
御岳山途中にぽっつり咲いてた、ヘビいちごちゃん♡
ぱくっ!!
2014年06月15日 22:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
7
6/15 22:14
御岳山途中にぽっつり咲いてた、ヘビいちごちゃん♡
ぱくっ!!
杉、杉、杉...
来年の春はお手柔らかに..。
2014年06月15日 22:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
7
6/15 22:14
杉、杉、杉...
来年の春はお手柔らかに..。
でもって、御岳神社の下に到着ですっ!!
時間が押してるでありますっ!!
2014年06月15日 22:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2
6/15 22:15
でもって、御岳神社の下に到着ですっ!!
時間が押してるでありますっ!!
お土産屋さんが並びます。
お食事処もあります(*^^*)
2014年06月15日 22:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8
6/15 22:15
お土産屋さんが並びます。
お食事処もあります(*^^*)
日の出山に向かう道...。
整備されてて、歩きやすいですぅ〜o(^_-)O
2014年06月15日 22:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
6/15 22:15
日の出山に向かう道...。
整備されてて、歩きやすいですぅ〜o(^_-)O
しばし歩くと...日の出山に到着っ!!
笛の音が心地よかよか...。(笛吹きガールがいらっしゃいました。)
2014年06月15日 22:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
18
6/15 22:15
しばし歩くと...日の出山に到着っ!!
笛の音が心地よかよか...。(笛吹きガールがいらっしゃいました。)
ひ・の・で・や・ま・っ・−・っ!!
2014年06月15日 22:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
25
6/15 22:15
ひ・の・で・や・ま・っ・−・っ!!
日の出山の入口のトイレです。りっぱだよね。
2014年06月15日 22:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
4
6/15 22:15
日の出山の入口のトイレです。りっぱだよね。
つるつる温泉に急げぇ〜っ!!
つるつる看板も大充実でした...。
2014年06月15日 22:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
3
6/15 22:16
つるつる温泉に急げぇ〜っ!!
つるつる看板も大充実でした...。
思いっきり下り、下り...。
やっとやっと舗道に出た...。
2014年06月15日 22:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
6/15 22:16
思いっきり下り、下り...。
やっとやっと舗道に出た...。
橋の端には、カエルくんでありますっ(*^^*)
2014年06月15日 22:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
7
6/15 22:16
橋の端には、カエルくんでありますっ(*^^*)
こっちにはバッタさん。
楽しい橋でありますっ!!
2014年06月15日 22:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5
6/15 22:16
こっちにはバッタさん。
楽しい橋でありますっ!!
見えたでぇ〜っ!!
つるつる...
2014年06月15日 22:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5
6/15 22:17
見えたでぇ〜っ!!
つるつる...
つるつるバス...あ、機関車バス。
乗りたかったょ…>_<…
2014年06月15日 22:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
7
6/15 22:17
つるつるバス...あ、機関車バス。
乗りたかったょ…>_<…
うきうきうきっ(≧∇≦)
足取りが軽い??
2014年06月15日 22:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
3
6/15 22:17
うきうきうきっ(≧∇≦)
足取りが軽い??
料金システムであります。
2014年06月15日 22:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
6/15 22:17
料金システムであります。
ロビーであります。
お風呂は2階にあります。行ってきまっすぅ〜っ!!
2014年06月15日 22:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
6/15 22:17
ロビーであります。
お風呂は2階にあります。行ってきまっすぅ〜っ!!
お見せできず、残念っ!! イイ湯でありましたっ!!
大広間で、まったりしまっす♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
2014年06月15日 22:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
6/15 22:18
お見せできず、残念っ!! イイ湯でありましたっ!!
大広間で、まったりしまっす♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
ごっきゅんっo(^▽^)o
2014年06月15日 22:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
3
6/15 22:18
ごっきゅんっo(^▽^)o
激んまっ!!
さしみこんにゃくっ!! オススメでありますっV(^_^)V
2014年06月15日 22:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
21
6/15 22:19
激んまっ!!
さしみこんにゃくっ!! オススメでありますっV(^_^)V
天丼マンでありますっ‼︎
2014年06月15日 22:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
26
6/15 22:19
天丼マンでありますっ‼︎
お肌もココロも...つるりんこぉ〜〜〜〜っ!!!!!
またっ、来まっすぅ〜んっ♡

大満っ足っな1日でしたぁ〜〜〜〜っ
ありがとーっ!!
2014年06月15日 22:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
27
6/15 22:19
お肌もココロも...つるりんこぉ〜〜〜〜っ!!!!!
またっ、来まっすぅ〜んっ♡

大満っ足っな1日でしたぁ〜〜〜〜っ
ありがとーっ!!

感想

おぉ…なんという…素晴らしいお天気っ‼︎
6月15日、日曜日の奥多摩駅。まぶしさと、ほのぼの感でいっぱいっ*\(^o^)/*

観光協会の方?が、駅の周りをお掃除してくださってる。「おはよーっ‼︎ 」ウキウキしてて、思わず話しかけちゃった。「どちらまで行くんですか?」と協会さん。「鋸山から、大岳山、日の出山、で、つるつる温泉ですぅーっ(≧∇≦)」「かなり距離がありますから、水分を十分に摂って、気をつけて行ってらっしゃいっ‼︎」…協会さん、ありがとう、がんばるですぅーっ、yeahhh〜っo(^_-)O

ホント、とーってもイイお天気っ‼︎ 暑くなりそうっ‼︎ やったね、絶好調ぅ〜んっ*\(^o^)/*
奥多摩駅から左に進み、昭和橋を渡る。橋の下は、な、なんとっ‼︎ 多摩川ですっ‼︎ 透明なエメラルドグリーン…テントが3張り…キラキラしてますっ‼︎
そして、橋を過ぎると、すぐに愛宕神社登山口。おっと‼︎ 見落とすトコだった…。
さあ、スタートっ‼︎ 階段を上り、お山の中に…。
すぐ下は道路なのに、静か…。しばらく歩くと民家脇に出て、舗道に…。すでに暑いっ‼︎ …けど、お山に吹く風は、心地イイ。ワクワク♪♪ ワクワク♪♪

愛宕神社に到着っ‼︎ お参りを遠くから済ませて、鋸山登山口から、いざいざっ‼︎
森の中を歩く、歩く…。木々が輝いて、イイ風が吹いて…実に実に心地イイっ(o^^o) 透明な気持ちになれそう…。歩きやすい、優しい山道にテンション上がりますっ‼︎
途中で、天狗様の像があり、なむなむ。イイ山行ができますように…。
木の根っこに気をつけながら、どんどこ歩く歩く…。
おや、道標発見‼︎ 右「鎖場」、左「鎖場の巻道」…もっちろぉーん、右へっ‼︎ やっとアトラクションが登場♪♪ ちょっぴりドキドキ(≧∇≦)そして、鎖っ‼︎ 登るっ‼︎ 終了っ‼︎ …あら?…あっと言う間にアトラクションの終わり…。優しい優しい山道デスっ(o^^o)

そうこうしているうち、三角点が出てきた。鋸山はもうすぐかなーっ? ちょっと急になった道を歩きつつ…鋸山に、とーちゃこーっ*\(^o^)/*
山頂には休憩してる方々がたくさんいて、オドロキっ‼︎ みぃーんな、楽しそーだぞーっ(((o(*゜▽゜*)o))) うむ、うむ。楽しいねーっp(^_^)q

さぁさぁっ‼︎ 休憩したら、大岳山に向かおうっ‼︎ てくてく、てくてく…とっーてもイイ雰囲気っ♪♪
おや?この声は…?もしかして春蝉??? んんーっ、初夏だな…。幸せぇ〜な声。小鳥とコラボだね。す・て・き・♪♪♪
森林浴を楽しみ、アップダウンを繰り返し、岩場を乗り越えて…
大岳山にとーちゃっくぅ〜っ*\(^o^)/*
ようやく、ようやく視界が開けたーっ*\(^o^)/* そう、ここまで木々に囲まれた道だったので、景色はあまり見られなかったのだーっ(@_@)
気持ちよかよかーっ*\(^o^)/*

さぁって、お昼にいたしましょーっ♪♪♪
今日は、気合い入れて、棒ラーメン‼︎ (気合い…入れたんです…トホホ。) お野菜とー♪ ウィンナーをー♪ お鍋にーっ♪♪ で、棒ラーメンを入れるーっ♪♪
んまんまっp(^_^)q これでイイのだーっ‼︎ …山ごはん、次こそガンバ…;^_^A
でもって、今回の山モンブランは…森にっ‼︎
ん?くんくん。お魚焼いてる? 楽しそー♪♪♪ 賑やかな大岳山、山頂。よかよかーっ*\(^o^)/*

でわでわ、今回のメインイベントっ‼︎ ロックガーデンに行きましょうっ‼︎
ロックガーデン…ROCKなガーデン…。んふ♪♪ どんなガーデンだろかーっ?ROCKが流れてるとか?さぁ、行こうーっ*\(^o^)/*

大岳山から岩場を下り…しばらく歩いていると…大岳神社にとうちゃっくぅ〜っ‼︎
ちっちゃな神社…。おや? なんとも、可愛い狛犬くんが座ってらっしゃるっ(*^^*)
ふふふ…♪♪ ほっこり(o^^o) 狛犬くんって、ちょっとコワい顔が多いけど、こちらの狛犬くんは、ぷりちー♥️ なでなでくん、ぺろぺろくんですっ‼︎ (罰当たりだな…。) 必見っ‼︎ かもかも…。
大岳神社の下には、休業中の大岳山荘があり、トイレもあります。景色が素晴らしくて、トイレに近いけど思いっきり空気を吸い込みましたーっ*\(^o^)/* けほっ。

さぁ、さぁ、先に進みましょ。岩場が多くなり、「滑落注意」の看板も出てきます。気をつけなくちゃ。
木漏れ日の中を上機嫌♪♪で歩いて、歩いて…おぉ、川の音がサイコーっ‼︎

ロックガーデン だーっ*\(^o^)/* (御岳岩石園…日本語?にすると、イカツイ名前だな…;^_^A)
清らかぁ〜っ‼︎ 大岩、川の流れ、木々の緑、小鳥の声…。完璧に身体の(ココロの?) 毒素が消えますっ。
ほどなく綾広の滝。美しくて威厳を感じる滝です。霊験あらたか?って、こーんコトを言うのでしょうか…? 写真には、オーブが写ってました。さすがっ⁉︎
綾広の滝を後にして、ガーデンを堪能しながら歩きます。アルガちゃんの大好物のコケもいっぱーいっ‼︎ どれがナイス苔か、センスなしなしのプリマにはわからん…トホホ…。
それにしても…イイとこだなーっ*\(^o^)/* ロックガーデン、疲れたココロを癒します。(あ、疲れてなくても癒されますょ♪♪)
石をぴょんぴょんしつつ川を渡り…たまらんですっ\(//∇//)\…木のトンネルをくぐって…ロックガーデン終了ですっ。うむ。大・大・大満足ぅ〜っ*\(^o^)/*

ロックガーデンを過ぎると、階段。そして、大岩の上に天狗様が見えますっ‼︎ 天狗岩だーっ‼︎
ザックをデポして、大岩に登り、天狗様に会いに行きましたっ‼︎
天狗様っ、こんにちわーっo(^_-)O
岩には、木の根っこがうようよ? 表現が変だけど、うようよでした。

さてさて、御嶽神社に急ごう。時間配分を間違えてしまい…七代の滝はスルー。
でも、七代の滝に行った方が御嶽神社まで近かったかもかも…失敗‼︎
御嶽神社に到着したけど、お参りは残念…時間なし。また、次回ちゃんとします。

表参道のお土産屋さんで、大岳山バッチを購入して、日の出山、つるつる温泉に行っくよーっo(^_-)O

日の出山までは、参道のせいかよく整備されてます。しかぁし…疲れたょ。ここまで結構歩いたもん…日の出山、バスっ‼︎ …と、思っていたんだけど、プリダンくん、ミョーに元気…。先にサッサと歩いてる。しかぁも…?どこからか笛の音が聞こえる…。不思議な感じ。もー、笛もいいから、温泉に急ごうよーっ‼︎
ココロの叫びは、プリダンくんには届かず…日の出山頂。
2年ぶりの日の出山です。やっぱ、山頂は気持ちええゎー♪♪♪ 丹沢の山々が見えるぅーっ、街が見えるぅーっ、新宿方面だーっ‼︎ …しばし、堪能…。実は、山頂に笛吹きガールさんが、横笛の練習をしていたのでした…。うむ、うむ。景色も笛の音もイイ感じっ♪♪♪
…と、堪能してる場合ではなかった…。
下山しないと、オフロでまったりできないぃ〜っ‼︎ 目指すは、つるつる温泉だーっ*\(^o^)/*

山道…下る、くだる、クダル…。つま先が痛いけど、歩きやすい山道なのでぐーっどっ‼︎ 所々に、つるつる温泉への道標があり、距離が書いてあるので、励みになりますっ(*^_^*)
ようやく舗道に出て、しばし歩くと広い道路にぶつかり、左に300 m …

ついにっ‼︎ つるつる温泉、とーちゃこーっ*\(^o^)/*
きれいで素敵な温泉でっすっ‼︎
やっとやっと…ざっぶぅーんっ\(//∇//)\ ありゃりゃ…お湯がとぅるんとぅるんですっp(^_^)q お肌もとぅるんとぅるん…おメメも…とぅるんとぅるん♪♪♪
疲れた足をモミモミモミ。あらら、鎖骨が真っ赤になってるーっ(@_@)
…まったりんりん…
オフロの後は、お疲れちゃんの乾杯っ‼︎
楽しかったねーっp(^_^)q よく歩きましたねーっo(^_-)O また、来ようねっ(o^^o)
プリダンくん、今日もカメラマン、ありがとうございました。

うむ、うむ。大満足の1日でありましたっヾ(@⌒ー⌒@)ノ

さあ、次はどこ行こう…? うふうふ♥️
*/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1151人

コメント

いぇーい!
一番乗りやーっ!
ぷりまさん、ますます女っぷりにみがきがかかったのね
岩も沢も軽くクリアー!もう怖いとこなしよ!
登山客も大勢で楽しそうなところですね。ビール ビール


次は断崖絶壁の上ですよ
2014/6/17 22:36
Re: いぇーい!
だーたんんっ、1番乗り、おめでとう?ございまぁーすっ*\(^o^)/* yeahhh〜っ(≧∇≦)

まんず、よーく歩いたと…自分をほめちゃうですっp(^_^)q てへっ
岩岩もコワくなくなってきたよーっ(o^^o)
鎖もへっちゃらだよーっp(^_^)q
…ホントか…???
まっ、いっか

だーたんんに会いたいよーんっo(^_-)O
一緒に 飲みたいなーっ */
2014/6/17 22:54
いつも楽しそうですね。
いつも楽しい山行なレポ、
楽しみにしています。

山登りの原点の楽しみ方ですね。

どこかのお山で逢いましょうwww

ちょっと、寄り道しちゃいました。
2014/6/17 22:46
Re: いつも楽しそうですね。
MerrycocoK さまっ、はじめましてっ(≧∇≦)
コメ ありがとうございますっ

ほーんとっ お山は楽しいですねーっ*\(^o^)/*
むかしむかしは、海ガール?だったんですけど…お山の魅力にメロメロメローっ
すっかり山ガール (…ガールって何歳までなのかな?…いやいや、永遠にガールと言おう。(涙))

どこかで会えたら、キュンキュンっ ブラヴォーっ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
MerrycocoK さまも、素敵な山行をっ */
2014/6/18 7:41
こんちはプリマさんプリダンさん
え!?こんな岩岩んとこ行って!
もしかして八ヶ岳、真教寺尾根&県界尾根狙ってます〜??

ぐふふ・・でも楽しそうで元気そうで何よりです!
大岳山最近行ってないから行きたいな〜でもこの日アッシが
大岳神社の狛犬に化けとけばよかった!プリマさんの、なでなで
ペロリんQがあったみたいだしね〜

ところで何で、天丼「マン」なの??
でもまぁ天丼ガール♡じゃ確かに変かもね〜〜

大岳山ら辺縦走、お疲れ様でした!
2014/6/17 23:35
Re: こんちはプリマさんプリダンさん
…cアニ…よくぞ見破ったぁ〜。←しつこく津嘉山さん風味
真行寺尾根から赤岳に行くのだぁーっ*\(^o^)/* (いつの日かね )

大岳山、むちゃ楽しかったでっす
狛犬くん…ウワサ以上に激ルリっ お持ち帰りしたくなっちゃったですっ
また会いに行きたいワンっo(^_-)O (なでなで、ぺろぺろ…ペロりんQ?←cアニ、おもしろ過ぎぃーっ かははははっ )

つるりんこ温泉、よかったデスっ
マッサージ機もあるょ ごはんもおいしかったしぃ〜っ 天丼マンもぐー(o^^o)でしたけど、さしみこんにゃく…はまりました オフロ上がりの にピッタりんこですっ ぜしっ‼︎
*/
2014/6/18 7:53
ミッションコンプリート♪
プリマさん、おはようございます〜( ^ω^ )♪

大岳山も素晴らしいお天気で、夏の緑が萌え萌えでしたね
なでなでくんと、ぺろぺろくん!(笑)
きっとプリマさんに愛でられて、喜んでいたはずです
それにしてもやっぱりここの狛犬可愛いですよね
苔もやりましたねー
しっとりイキイキ♪滝や岩場があるから、きっと苔も豊富なんでしょうね!
行ってみたくなりました
なんといっても、プリマさんが一緒なら2割増くらい楽しそうなのでご一緒してくださいねー
でわでわ
2014/6/18 5:43
Re: ミッションコンプリート♪
アルガちんっ
苔の写真…コケたですぅ やっぱ、アルガ先生に苔の見分け方?教えていただかねばならないのでありますっ‼︎よろしくお願いします
ロックガーデン、コケ天国ですよーんっ*\(^o^)/* 行こ行こっo(^_-)O

狛犬くんねーっ やだーんっ かわいすぎだよーっ
玄関に飾りたいですっ

赤岳、どーだったーっ*\(^o^)/* プリダンくんと、赤岳組の話で盛り上がったよーっ
一緒に行きたかったよーんっ */
2014/6/18 8:02
primaveraさん、初めまして。
スゲガサと申します、よろしく。
ところで、ヘビ苺は美味しいのですか?
私は、ヘビが大の苦手なので、ヘビ苺というネーミングだけで食べられません。
木苺ならば、普通に食べられるんですけれど。

私は、6月13日に御岳山経由で日の出山に行きました。
平日の朝なので誰もおらず、東屋を貸切で朝食をたべました。
景色を眺めながらの食事は美味しいものでした。
2014/6/18 9:47
Re: primaveraさん、初めまして。
suge_gasa さまっ はじめましてっ\(//∇//)\
コメ ありがとうございますっ

えへえへ…ヘビいちごちゃんっ あまりの可愛さに、思わず、ぱくっと‼︎
…したくなっちゃった、ってのがオチです ずびばぜん…
おおむかし、ヘビいちごちゃんは、すり傷、切り傷に効くとかで…実家では、なんらかの液体?に漬けてありました。なんだったんやろかーっ??? しかも、効いたのかどうなのかも疑問…
suge_gasa さまは、ヘビくん苦手なんですかーっ?? わたくしは、爬虫類OK ですが、両生類、昆虫が苦手でありますっ‼︎

日の出山っ、イイですよねーっ*\(^o^)/* 以前、武蔵五日市→こんぴら尾根→日の出山→御岳山ってカンジで歩きました 景色もイイし、広いし、のんびりんこ できちゃいますよねっ

suge_gasaさまっ、これからも素敵な山行を…^_−☆*/
2014/6/18 13:07
最高でしたね♪ヽ(´▽`)/
お天気良くて最高でしたね(*^^*)

新緑もいいけど紅葉も綺麗だから秋も行ってみたい場所ですね♪

プリダンさんの愛のある写真からほのぼの幸せオーラが満載で、ほっこりしました(*^^*)
プリマさんともしばらくお会いしてないんで山、一緒にいきたいですね(*^^*)
浅草岳いけないから、8月楽しみにしてますね(*^^*)
2014/6/18 9:55
Re: 最高でしたね♪ヽ(´▽`)/
ろばきゅんっ ありがっと

ホント、いーお天気だったゎーっ*\(^o^)/*
ロックガーデン、イイよぉーっ 紅葉時期は、すっごい素敵なんだろーな…\(//∇//)\ ハイキングっ、行こ行こーっ

今回、プリダンくんの写真もUPしようと思ったら…NG なんだかねーっσ(^_^;)
恥ずかしいのかなぁ…??まっ、いっか。
プリダンくんの愛かーぁ…? 愛というか…義務?というか…www

ろばきゅんっ、早く会いたいにゃーっ\(//∇//)\
8月ねーっ */
2014/6/18 18:24
プリマさんお疲れ様でした!
気持ち良さそう〜。
緑がいっぱい!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
がっつり歩けて楽しそうなルートですね。
前に御岳山行った時につるつる温泉行きました!
気持ちいい温泉ですよね〜。
その時はゆっくりできなかったのでまた行きたくなりました。
今年もレンゲショウマが咲く時期に行く予定なので
どんなルートにしようかな〜。
参考にさせていただきます!(*^^*)
お疲れ様でした*\(^o^)/**/
2014/6/19 6:08
Re: プリマさんお疲れ様でした!
chibiko ちゅわんっ*\(^o^)/*
気持ちよかよか な、ハイキング でしたよーぉんっ(((o(*゚▽゚*)o)))

当初の計画では、ケーブルで御岳山→大岳山→馬頭刈尾根→瀬音の湯…だったのょ
プリダンくんが、下山後にオフロ入りたいっ‼︎って毎回言うので、オフロ必須なのなの うひ 大正解なんだけどね(^_−)−☆

奥多摩方面のお山は、さほど標高がないけど…森森で、暑い時でも爽やかに歩けますねーっ*\(^o^)/*
ロックガーデン、素敵

chibiko ちゅわんは、真行寺尾根から赤岳っ??
わたくしも、いつの日かちょー戦しまするよーっ\(//∇//)\

*/
2014/6/19 10:04
おっはようございま〜すヽ(^o^)丿
ロックガーデン楽しそう
苔コケの岩肌と木々の緑でマイナスイオンたっぷり気分は最高っ〜
沢や滝もあって夏場でも涼しそう
靴脱いで足入れたら冷たくて気持ち良さそうです!(^^)!

つるつる温泉っ
お肌がぷるんぷるんになってムフフっ ですなぁ
ワニさん歩き。。。出来たのかな
823も空いている時はワニワニしちゃってます
2014/6/19 7:06
Re: おっはようございま〜すヽ(^o^)丿
823 さままっ

あのね…今回、ワニワニ歩きはイマイチ だったの
空いてたから、やったーっ*\(^o^)/*って気合い?いれたら…露天風呂は、深くて沈んじゃいそ で…カバカバ歩きじゃ、ヤだし…内風呂もちょいと深くてワニワニ歩きがしにくかったです…つるつる温泉、ガンバレ‼︎ってカンジ‼︎…そーじゃないか…

…にしても、ロックガーデン
そだそだ、今度、夏 に行って、川に入って、スイカ食べたいなーっ(((o(*゚▽゚*)o))) わーおぉ\(//∇//)\ ビールも飲んじゃって…極上っ♪───O(≧∇≦)O────♪
…またまた妄想が…NON STOP */
2014/6/19 10:16
おお、ライオンコーヒー!
こんにちは!

お天気上場!いい山旅になりましたね!
大岳山からは絶景です。写真見ているだけで気持ちいいですね〜

おお、お昼にライオンコーヒーとは、いい香りなんですよね、これ!
私も好きです 。そして山モンブランとは、これも私の好物ですよ〜!
う〜ん、コーヒーの見ながら甘いスイーツはいいですね
山メシでへなちょこなんてありませんよ〜、みんな美味しいから〜

これまたいいな〜温泉の後の乾杯なんて最高ですね〜ぇ!
楽しいレコ、拝見させていただきました〜ぁ(^^)/~~~
2014/6/19 15:33
Re: おお、ライオンコーヒー!
sakurasaku64 さまっ ありがとうございますっ\(//∇//)\

奥多摩方面、イイですーっ(((o(*゚▽゚*)o)))
今まで、塔ノ岳、鍋割山、丹沢山に行くコトが多かったんですが…
奥多摩方面の景色もブラヴォーっ*\(^o^)/*ですし、下山後には、温泉 あーんど できるし…たまらん ですぅーっ‼︎

まだまだ、へなちょこ山行です…バシっ‼︎きりっ‼︎っとした レコを書けるようになりたいなーっ\(//∇//)\

ライオンコーヒー お気に入り ですぅ
香りも、お味も素敵っ(((o(*゚▽゚*)o))) ホンワカしますねーっ
山モンブランは、今回、保冷剤を忘れ…とけちゃってますた… 保冷剤、必須ですっΣ(゚д゚lll)

sakurasaku64 さまも、素敵な山行を… */
2014/6/19 22:12
緑が眩しいです〜☆
プリマさん
ロックガーデン 行ってみたかったので
レコで堪能させてもらいましたぁ〜
緑が眩しい、素敵なところですね

半袖姿を拝見すると
そわそわしてしまう私ですが・・ (背中辺りがトラウマ・・)
お天気も良くていい山行でしたね〜
おつるつる様でしたぁ〜
2014/6/26 12:24
Re: 緑が眩しいです〜☆
まぁちゃっ(≧∇≦)うきききっ
ロックガーデンっ‼︎ ブラヴォーっ*\(^o^)/* でしたよーっ
新緑の季節も、夏も、秋も、すっごくよかよか だと思うよーんんんっ(((o(*゚▽゚*)o))) ぜひぜひ、いってみっ きっと素敵なお写真も撮れると思うゎ

そー、そー、ダニヤローに気をつけないとね なんだろーなー…以前は、あまりダニヤローのコト聞かなかったけどな…いたんだろけど。背中は大丈夫ぅ?痛みとかない?お大事にしてちょ

つるりんこも良かったよーんんっ\(//∇//)\ コースタイムの配分を間違えちゃってさーっ もっとゆっくりするつもりだったにゃ
つるりんこ、おススメでありますっ

みんなで、温泉入りてーっ(((o(*゚▽゚*)o))) ハ・ダ・カ・ のお付き合いっ
きゃーんっ\(//∇//)\

*/
2014/6/26 18:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら