ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 46576
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

鹿留山(杓子山経由)

2009年09月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
mountainKE その他1人
GPS
04:30
距離
12.0km
登り
885m
下り
884m

コースタイム

杓子山釣倶楽部13:00-不動湯-14:15大権首峠-15:20杓子山15:25-15:50展望台-16:00二十曲峠分岐-16:10鹿留山頂16:20-17:00杓子山-18:30杓子山釣倶楽部
天候 晴れ→薄曇(山間部は雲の中)
過去天気図(気象庁) 2009年09月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
大権首峠まで林道がついているので、帰り暗くなっても気になりません。特段危険個所は無いと思いますが、しいて言えば杓子山から鹿留山の間は尾根歩きであり、細い部分もあるので、疲れた足でつまずいたり、滑落しないよう注意が必要です。
杓子山釣倶楽部です。(フライとルアーが楽しめます。)
2009年09月27日 12:58撮影 by  DCR-PC350, SONY
9/27 12:58
杓子山釣倶楽部です。(フライとルアーが楽しめます。)
不動の湯です。(温泉とはちょっと違うようです。)
2009年09月27日 13:00撮影 by  DCR-PC350, SONY
9/27 13:00
不動の湯です。(温泉とはちょっと違うようです。)
大権首峠(おおざすとうげ)杓子山山頂方向を示す標識
2009年09月27日 13:25撮影 by  DCR-PC350, SONY
9/27 13:25
大権首峠(おおざすとうげ)杓子山山頂方向を示す標識
1cm程の小さな花(フウロのベビーかな?)
2009年09月27日 13:27撮影 by  DCR-PC350, SONY
9/27 13:27
1cm程の小さな花(フウロのベビーかな?)
杓子山山頂方面(左)を促す標識
2009年09月27日 13:34撮影 by  DCR-PC350, SONY
9/27 13:34
杓子山山頂方面(左)を促す標識
法面に取り付けられた山頂方向を促す標識
2009年09月27日 13:39撮影 by  DCR-PC350, SONY
9/27 13:39
法面に取り付けられた山頂方向を促す標識
にがな(苦菜) 束になって咲いているのは珍しい。
2009年09月27日 14:11撮影 by  DCR-PC350, SONY
9/27 14:11
にがな(苦菜) 束になって咲いているのは珍しい。
大権首峠迄の林道(ダート)は、こんな感じの道です。(所々で食べ頃の毬を開けた栗が落ちて来ます。)
2009年09月27日 14:03撮影 by  DCR-PC350, SONY
9/27 14:03
大権首峠迄の林道(ダート)は、こんな感じの道です。(所々で食べ頃の毬を開けた栗が落ちて来ます。)
ヤマトナデシコ(綺麗なピンク色が印象的です。)林道を歩いていて三か所で見かけました。
2009年09月27日 14:08撮影 by  DCR-PC350, SONY
9/27 14:08
ヤマトナデシコ(綺麗なピンク色が印象的です。)林道を歩いていて三か所で見かけました。
大権首峠(左側の標識)
2009年09月27日 14:17撮影 by  DCR-PC350, SONY
9/27 14:17
大権首峠(左側の標識)
大権首峠(正面の標識)
2009年09月27日 14:17撮影 by  DCR-PC350, SONY
9/27 14:17
大権首峠(正面の標識)
忍野村の東部が所々眼下に見えます。(山の向こうは山中湖が徐々に見えてきます。)
2009年09月27日 14:18撮影 by  DCR-PC350, SONY
9/27 14:18
忍野村の東部が所々眼下に見えます。(山の向こうは山中湖が徐々に見えてきます。)
いよいよ林道を離れ登山道を上ります。(斜度は有りますが、広く整備された道です。)
2009年09月27日 14:32撮影 by  DCR-PC350, SONY
9/27 14:32
いよいよ林道を離れ登山道を上ります。(斜度は有りますが、広く整備された道です。)
忍野村の住宅部が眼下に見えます。
2009年09月27日 15:03撮影 by  DCR-PC350, SONY
9/27 15:03
忍野村の住宅部が眼下に見えます。
フジアザミの幼少期です。(花は山の中間部の各所に多く咲いていました。)大きいので見応えがあります。
2009年09月27日 15:08撮影 by  DCR-PC350, SONY
9/27 15:08
フジアザミの幼少期です。(花は山の中間部の各所に多く咲いていました。)大きいので見応えがあります。
山頂に近付くにつれ、徐々に斜度を増していきます。(この法の左手にアケビがたわわに実っていました。)
2009年09月27日 15:03撮影 by  DCR-PC350, SONY
9/27 15:03
山頂に近付くにつれ、徐々に斜度を増していきます。(この法の左手にアケビがたわわに実っていました。)
フウロ(山頂近くの草むらに幾つか咲いているのを確認しました。)
2009年09月27日 15:11撮影 by  DCR-PC350, SONY
9/27 15:11
フウロ(山頂近くの草むらに幾つか咲いているのを確認しました。)
杓子山山頂到着(残念ながら今日は雲が垂れこめているので、富士の美形を見ることができませんでした。)
2009年09月27日 15:22撮影 by  DCR-PC350, SONY
9/27 15:22
杓子山山頂到着(残念ながら今日は雲が垂れこめているので、富士の美形を見ることができませんでした。)
杓子山から鹿留山を望む。(ズームアップ)
2009年09月27日 15:22撮影 by  DCR-PC350, SONY
9/27 15:22
杓子山から鹿留山を望む。(ズームアップ)
杓子山山頂から鹿留山方面へ下る。
2009年09月27日 15:22撮影 by  DCR-PC350, SONY
9/27 15:22
杓子山山頂から鹿留山方面へ下る。
杓子山から鹿留山の丁度3/1位地点あたりから、鹿留山頂と共に一枚。(この後雲が流れ込み何も見えなくなってしまいました。)
2009年09月27日 15:42撮影 by  DCR-PC350, SONY
9/27 15:42
杓子山から鹿留山の丁度3/1位地点あたりから、鹿留山頂と共に一枚。(この後雲が流れ込み何も見えなくなってしまいました。)
尾根上はアップダウンを繰り返しながら鹿留山山頂を目指します。
2009年09月27日 15:48撮影 by  DCR-PC350, SONY
9/27 15:48
尾根上はアップダウンを繰り返しながら鹿留山山頂を目指します。
杓子山→鹿留山の中間地点あたり雷岩(突出しているので一番の展望台ですが足元が狭いのでクレヨンしんちゃんにならないように!)
2009年09月27日 15:49撮影 by  DCR-PC350, SONY
9/27 15:49
杓子山→鹿留山の中間地点あたり雷岩(突出しているので一番の展望台ですが足元が狭いのでクレヨンしんちゃんにならないように!)
立ノ塚峠・二十曲峠方面への分岐
2009年09月27日 15:59撮影 by  DCR-PC350, SONY
9/27 15:59
立ノ塚峠・二十曲峠方面への分岐
トリカブトが丁度綺麗な季節です。(山の各所に多く咲いていましたが、特に尾根上に多く群れて咲いていました。)猛毒なので触らないように!
2009年09月27日 15:29撮影 by  DCR-PC350, SONY
9/27 15:29
トリカブトが丁度綺麗な季節です。(山の各所に多く咲いていましたが、特に尾根上に多く群れて咲いていました。)猛毒なので触らないように!
鹿留山到着(「伊豆下田快体ハイク」の方が取り付けた山名プレートでしょうか?)これが無ければまったく分からないですよね!
2009年09月27日 16:14撮影 by  DCR-PC350, SONY
9/27 16:14
鹿留山到着(「伊豆下田快体ハイク」の方が取り付けた山名プレートでしょうか?)これが無ければまったく分からないですよね!
プレート前で一枚(立派な山なのに!山頂標識が欲しいです。)ヾ(-_-;) 隣のブナの巨木は立派でした!
2009年09月27日 16:13撮影 by  DCR-PC350, SONY
9/27 16:13
プレート前で一枚(立派な山なのに!山頂標識が欲しいです。)ヾ(-_-;) 隣のブナの巨木は立派でした!
40分で杓子山頂へ戻ってきました。(もたもたしていると暗くなるので、すぐ下山です。)
2009年09月27日 17:02撮影 by  DCR-PC350, SONY
9/27 17:02
40分で杓子山頂へ戻ってきました。(もたもたしていると暗くなるので、すぐ下山です。)
杓子山頂からは急な下りをズリズリと滑りながら下降していきます。
2009年09月27日 17:02撮影 by  DCR-PC350, SONY
9/27 17:02
杓子山頂からは急な下りをズリズリと滑りながら下降していきます。
大権首峠まで戻ってきました。(今日は曇っているので、早く日が暮れそう!ダッシュで駆け下ります!)
2009年10月03日 06:38撮影 by  DCR-PC350, SONY
10/3 6:38
大権首峠まで戻ってきました。(今日は曇っているので、早く日が暮れそう!ダッシュで駆け下ります!)
撮影機器:

感想

今回は道志山塊の二番目と三番目に標高がある鹿留山と杓子山をダブルで登山しました。これで道志山塊の主な山は制覇した事になります。
* 御正体山(1,682m)最高峰−山伏峠から雨の中登りました。
* 鹿留山(1,632m)今回制覇
* 杓子山(1,598m)二回目で前回は富士山の美形を堪能しました。
* 今倉山(1,470m)冬枯れの中、御正体山と富士山を見ながら登りました。
* 石割山(1,413m)二回目登頂。石割神社参拝と巨大神石が印象的。
* 赤鞍ヶ岳(1,299m)道志村役場からキツイ斜度を直登した。
* 菜畑山(1,283m)林道を使ってあっと言う間に山頂です。
* 鳥ノ胸山(1,208m)慣れると気楽に登れますが、逸れる迷いの森です。
* 倉岳山(990m)南面より登ると、一部道が分かりづらい箇所あり。
* 二十六夜山(972m)途中の仙人水は必ず寄って一杯召し上がれ!
* 九鬼山(970m)そのうちに登ってみようと思います。(2010/10/11登頂済)
* 高柄山(733m)大地峠まで林道が通っているので、楽々登山です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1902人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
下吉田杓子山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら