記録ID: 465966
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
石鎚山
石鎚山縦走 (面河ルート〜天狗岳〜土小屋ルート…自転車…スカイライン)
2014年06月15日(日) [日帰り]
- GPS
- 07:00
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,445m
- 下り
- 645m
コースタイム
コース図は手書きです。
7:40 面河渓駐車場(690m)
8:05 面河ルート登山口(770m)
9:50 面河山東の肩(1480m)
(面河山を往復)
9:55 面河山山頂(1525m)
10:00 面河山東の肩に戻る(1480m)
10:40 愛大小屋(1600m)
11:25 水場
11:40 縦走路出会い(1870m)
11:45 成就・土小屋ルート出会い(1890m)
11:52 弥山山頂(1972m)
12:00 天狗岳山頂(1982m)
12:05 南突峰(1982m)
12:15 天狗岳山頂(1982m)
13:00(土小屋ルートで下山)
13:15 弥山山頂(1972m)
13:30 成就ルート分岐(1790m)
13:50 東稜出会い(1670m)
14:30 1524mピーク
14:35 土小屋ルート登山口(1500m)
14:40 土小屋駐車場(1492m)
14:45(デポした電動自転車で面河渓駐車場まで戻る)
15:00 金山橋より約2km登り(1050m)
15:30 スカイライン始点(640m)
15:40 面河渓駐車場(690m)
7:40 面河渓駐車場(690m)
8:05 面河ルート登山口(770m)
9:50 面河山東の肩(1480m)
(面河山を往復)
9:55 面河山山頂(1525m)
10:00 面河山東の肩に戻る(1480m)
10:40 愛大小屋(1600m)
11:25 水場
11:40 縦走路出会い(1870m)
11:45 成就・土小屋ルート出会い(1890m)
11:52 弥山山頂(1972m)
12:00 天狗岳山頂(1982m)
12:05 南突峰(1982m)
12:15 天狗岳山頂(1982m)
13:00(土小屋ルートで下山)
13:15 弥山山頂(1972m)
13:30 成就ルート分岐(1790m)
13:50 東稜出会い(1670m)
14:30 1524mピーク
14:35 土小屋ルート登山口(1500m)
14:40 土小屋駐車場(1492m)
14:45(デポした電動自転車で面河渓駐車場まで戻る)
15:00 金山橋より約2km登り(1050m)
15:30 スカイライン始点(640m)
15:40 面河渓駐車場(690m)
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
松山道いよ西条IC下車、左折して国道11号線を西進します。 左折して国道194号線を南進して、 新寒風山トンネル東口より左折して林道に入ります。 寒風山トンネル南口より、瓶ヶ森林道に入り、 瓶ヶ森登山口を経由して、さらに進むと土小屋です。 広い駐車場があります。 瓶ヶ森林道は日曜日は24時間通れます。 平日は工事のため通行制限があります。 ○面河登山口には、 松山道松山IC下車、右折して国道33号線を南進します。 道の駅「みかわ」の先を左折して県道212号線を進みます。 左折して国道494号線を北進して、右折して県道12号線を東進します。 石鎚スカイライン分岐を直進すると、面河渓駐車場です。 面河より石鎚スカイラインを終点まで進むと、土小屋です。 石鎚スカイラインは、当日は午前7時〜午後8時が通行可能でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは、面河ルート登山口にあります。 登山道は、よく整備されていました。 |
写真
装備
個人装備 |
登山靴 4000
ズボン 6000
Tシャツ 1500
Tシャツ(替え) 1000
シャツ 6000
シャツ(替え) 3000
帽子 1000
スパッツ 2000
下着 1000
リュック(40L) 9000
雨具 5000
ザックカバー 800
ツェルト 9000
エマージェンシーシート 500
ヘッドランプ 700
コンパス(×2) 200
メガネ(替え) 30000
デジカメ 7000
電池(替え) 200
上着 弟からのお上がり
1:25000地形図 270 石鎚山・瓶ヶ森
山と高原地図 950 石鎚・四国剣山
|
---|
感想
石鎚山は、愛媛県西条市と久万高原町との境界の山です。
日本百名山に選ばれています。
最高峰は、天狗岳(1982m)です。
面河(おもご)登山口より、愛大小屋を経由して石鎚山に登り、
天狗岳を往復して、土小屋登山口に下山して、
デポした自転車で面河まで戻りました。
この日は、サッカーのW杯の日本戦が行われていたため、
快晴にもかかわらず登山客が比較的少なく、
素晴らしい山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3003人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する