記録ID: 4662901
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
西穂高岳
2022年09月10日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:18
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 1,040m
- 下り
- 1,035m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:50
- 休憩
- 2:17
- 合計
- 7:07
距離 9.1km
登り 1,040m
下り 1,035m
14:47
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
第2ロープウェイ西穂高岳口まで2900円 臨時便が出ていました。webで購入すると2800円だったみたいです。乗車率には余裕があったと思います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山荘までは良く整備されていて歩きやすいです。 山荘をすぎるとガレてきます。 独標からはヘルメット着用率が高く、私も着用。ストックは片付けてグローブ着用し、岩場を登り下り。白いマーカーはありますが、探さないとどこだー?って思う事もありました。ちょっと緊張感はありますが、慎重に行けば問題ないです。 |
その他周辺情報 | しらかば平駅に温泉、足湯あります。 |
写真
感想
剱岳早月尾根から日帰りピストンの計画だったけど、登山口でまさかのザーザー降り、このコンディションでは私は山頂にたどり着けない!ナイトハイクの予定だったので、まだ行き先変更可能。さてー晴れてて行きたい所〜やっぱり岩場の気分〜ヘルメット持ってきたし〜という事で西穂高岳に決定。
変更は正解だった👍ロープウェイからの景色だけでも興奮する絶景でした。登山客は皆さん展望台には寄らず、すぐに出発されていましたが、私達はゆっくり展望を楽しんでからスタート。やっぱり、お金を払って高度を稼ぐのは楽チンです。
中々な岩場歩きで、緊張感のある所もありましたが、想像していた程怖くはありませんでした。いつの日か西穂高岳の先にも行ってみたいなーと。この稜線を行くのは中々キツそうだけど(^_^;)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:150人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する