記録ID: 4665059
全員に公開
ハイキング
丹沢
ヤビツ峠in〜岳の台〜塔ノ岳〜丹沢〜鍋割山〜大倉out
2022年09月10日(土) ~
2022年09月11日(日)
![情報量の目安: D](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_D2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 18:21
- 距離
- 24.7km
- 登り
- 1,694m
- 下り
- 2,196m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:42
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 6:59
距離 8.5km
登り 1,185m
下り 469m
17:16
2日目
- 山行
- 8:12
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 9:44
距離 16.2km
登り 540m
下り 1,744m
16:36
ゴール地点
天候 | 初日、曇りの中スタート 三ノ塔あたりで稜線が見えてきて嬉しくなる 夜は雲の下に広がる夜景と時々見える月。やや残念。 がっ4時に起きて外を覗くと暗闇の中に富士山のシルエットと中秋の名月がっ そして外に出ると夜景の大パノラマが!!!!! もうひたすら綺麗 「これを見るために宿泊した」の お手本のような景色がっ そのまま夜が明けていく様子、眺めてたらいつのまにかご来光でした。1時間半ほどずっと眺めていましたが変わりゆく空、富士山の様子(赤富士綺麗でした!)、雲に魅せられてあっという間でした😊気温15、6度くらいはあったかも。フリースだと風が結構あってさすがに最後ちょっと寒かったですが上着を撮りにいく時間が惜しかったw 朝食ご来光が出た頃5:40ごろ 小屋からご飯だよーの声がかかり冷えた体にほんっとに美味しかった!おでんの朝食でした!! 2日目はめっちゃ晴天! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー 自家用車
帰りは大倉から渋沢駅バス@210です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
三ノ塔を過ぎてちょい鎖場下り、ありです |
写真
撮影機器:
感想
普段ソロが多いのですが、今回は姉と一緒!!
綺麗な景色を分かち合えるのって素敵!!
ありがとうね
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:301人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f3cbea1dd8cf64dcc83283c3f7433ecc8.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する