記録ID: 4666693
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
経塚山 夏油温泉から
2022年09月10日(土) ~
2022年09月11日(日)
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:36
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,306m
- 下り
- 1,276m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:47
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 5:09
距離 7.3km
登り 875m
下り 410m
天候 | 両日共快晴。程良い風も吹いていた。2日目朝は金明水小屋から経塚山頂手前までガスでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
トラス橋の袂からロープのある急斜面を登り尾根に取り付きます。4合目までは九十九折りの比較的なだらかな登りですが、かなりの傾斜地ではあるので滑落注意です。所々急で足場の悪い箇所はある。 4合目以降は尾根伝いのなだらかな登りとなり、1,070m付近から山腹のトラバースとなります。水場付近からは岩場が多くなりますが、苔生していて岩が大変滑りやすくなっています。8合目を過ぎると傾斜がきつくなってきます。ガレ気味の足場の悪い箇所が出てくるので下山時は要注意です。 山頂直下は浮石の多い急目の箇所が少しの後、賽の河原に向けて足場が脆く浮石だらけの急斜面が続きます。滑落・落石に注意です。 以降は比較的なだらかな尾根歩きを経て小屋にたどり着きます。小屋手前は苔生していて滑りやすかった。 |
その他周辺情報 | 【下山後の温泉】夏油温泉観光ホテル 日帰り600円 名湯です。次回は泊まりたい。 http://www.youihome.co.jp/geto/charge.html |
写真
感想
トラス橋の工事もほぼ終わり橋は渡れなくとも迂回はできるとのことで、経塚山経由で金明水小屋まで遊びに行ってきました。我々はここは初コースです。
今回は両日共に天気にも恵まれ、経塚山からの大展望を満喫することができました。それと道沿いにはあちらこちらに花が咲いており、さすが花の百名山という感じでしたね。
小屋では一年ぶりに知人とお会いでき楽しい晩酌タイム。この日は中秋の名月だったみたいですがお月見などすっかり忘れて朝まで爆睡でした(汗)
翌日はのんびりご飯を食べてから下山。途中はガス勝ちの天気でしたが、経塚山頂は雲海の上でこの日も良い景色を楽しむことがでた。
しばらく山頂でのんびりした後は、登ってくる人達とすれ違いながら無事下山。思った以上に登る人が多くて驚きました。
久しぶりに焼石の金明水に泊まりたいなとsyasyuさんに言ったところ、このコースをご提案頂きました。
お初のコース。樹林帯では大きな木が沢山、稜線に上がると周囲の山々の眺めが素晴らしい。経塚山の山頂は大展望地でした!
良いコースですね〜。
1年ぶりの金小屋では「もしかして会えるかも」と噂をしていた方と再会することが出来、山談義に話が咲いて楽しい晩となりました。
2日間とも最高のお天気の中、最高の山歩きが出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:632人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する