ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4668018
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士山*ご来光を山頂で見よう!でも寒すぎて本八合目で撤退*

2022年09月10日(土) ~ 2022年09月11日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
14:02
距離
20.0km
登り
2,065m
下り
2,047m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:30
休憩
0:42
合計
4:12
19:47
4
20:00
20:01
29
20:30
20:30
19
20:49
20:53
24
21:17
21:26
13
22:00
22:03
17
22:20
22:26
3
22:29
22:43
20
23:50
23:50
4
23:54
23:55
4
2日目
山行
6:50
休憩
2:56
合計
9:46
0:06
0:10
2
0:12
0:14
9
0:23
0:23
8
0:31
0:31
2
0:33
0:34
16
0:50
0:50
0
0:50
0:51
6
0:57
1:03
9
1:12
1:19
6
1:25
1:34
17
1:57
1:57
4
2:18
2:21
5
2:35
2:52
0
2:57
2:57
6
3:21
3:22
4
3:36
3:36
2
5:53
5:54
50
7:11
7:39
2
7:41
7:44
11
7:55
8:03
8
8:23
8:29
18
8:47
8:51
16
9:07
9:08
26
9:34
9:34
7
9:47
9:47
1
9:48
ゴール地点
お泊りしたことになってしまったけど、実際は泊ってませ〜ん(;'∀')
日帰りピストンです。なんでこういう風に記録されちゃうのか謎。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
馬返し登山口の駐車場から
予約できる山小屋
里見平★星観荘
17:30馬返しP到着。
流石は9/10閉山日。ここまで馬返しから歩いている人や対向車とのすれ違いが多かった。
ここで仮眠を試みるが一睡もできず。19:45出発。睡眠不足が後々影響することとなった。
2022年09月10日 16:53撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
9/10 16:53
17:30馬返しP到着。
流石は9/10閉山日。ここまで馬返しから歩いている人や対向車とのすれ違いが多かった。
ここで仮眠を試みるが一睡もできず。19:45出発。睡眠不足が後々影響することとなった。
雲の無い明るい満月の夜。
体調不良で変な汗を大量にかき始める。下着が乾かず冷えて吐き気を催してきた。歩くのがやっと。
迷ったけど下着を脱いで歩き始めたら、温かくなってひとまず安心。
今までこんなこと無かったので満月の影響でホルモンバランスが崩れているようだ。
2022年09月10日 19:46撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
9/10 19:46
雲の無い明るい満月の夜。
体調不良で変な汗を大量にかき始める。下着が乾かず冷えて吐き気を催してきた。歩くのがやっと。
迷ったけど下着を脱いで歩き始めたら、温かくなってひとまず安心。
今までこんなこと無かったので満月の影響でホルモンバランスが崩れているようだ。
途中何度も帰ろうと思ったが、一歩ずつ足を持ち上げて、里見平小屋までは来れた。
泡で洗浄するキレイ✨なトイレをお借りして一息つく頃に吐き気が治まってきたので、前に進むことが出来た。
2022年09月10日 22:30撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
9/10 22:30
途中何度も帰ろうと思ったが、一歩ずつ足を持ち上げて、里見平小屋までは来れた。
泡で洗浄するキレイ✨なトイレをお借りして一息つく頃に吐き気が治まってきたので、前に進むことが出来た。
六合目まで登ると満月と山小屋の明かりで夜祭みたい!心が躍る。
2022年09月10日 23:05撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
9/10 23:05
六合目まで登ると満月と山小屋の明かりで夜祭みたい!心が躍る。
写真はうまく撮れなかったけど、雲一つない明るい満月と夜景が凄いキレイだった。そして無風なんですヨ。コンディション最高。ナイトハイク楽しいな♪9合目あたりから心身が辛くなるだろうけど、これなら行けるかな?
2022年09月10日 23:05撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
9/10 23:05
写真はうまく撮れなかったけど、雲一つない明るい満月と夜景が凄いキレイだった。そして無風なんですヨ。コンディション最高。ナイトハイク楽しいな♪9合目あたりから心身が辛くなるだろうけど、これなら行けるかな?
七合目、日の出館。この辺はまだ人も少ない。
10日閉山とあったので10日〜11日の夜はもう山小屋が閉まると思っていました。ところが登山者が大勢いるじゃないですか!むしろ一番混む日に来ちゃったかも〜(;'∀')
2022年09月10日 23:53撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
9/10 23:53
七合目、日の出館。この辺はまだ人も少ない。
10日閉山とあったので10日〜11日の夜はもう山小屋が閉まると思っていました。ところが登山者が大勢いるじゃないですか!むしろ一番混む日に来ちゃったかも〜(;'∀')
普段閑散とした時期に登っているもんだから、賑わう富士山を一度くらいは見て見たいと思っていたけど、山小屋から溢れる人に驚愕しました。道に寝てる人もいるし怖いよぉ💦(;'∀')
2022年09月11日 00:09撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
9/11 0:09
普段閑散とした時期に登っているもんだから、賑わう富士山を一度くらいは見て見たいと思っていたけど、山小屋から溢れる人に驚愕しました。道に寝てる人もいるし怖いよぉ💦(;'∀')
登山道で何人かタバコを吸ってる人がいて腹が立った。臭いと言えば山小屋のトイレからの臭いや、アルコールの臭いにクラクラしながら、シーズン中の雑多な賑わいを味わいました。
2022年09月11日 00:50撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
9/11 0:50
登山道で何人かタバコを吸ってる人がいて腹が立った。臭いと言えば山小屋のトイレからの臭いや、アルコールの臭いにクラクラしながら、シーズン中の雑多な賑わいを味わいました。
思いのほか外国人が多くてそれもびっくり!コロナが少し落ち着いたからかな。英語や中国語が飛び交っていました。
2022年09月11日 00:56撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
9/11 0:56
思いのほか外国人が多くてそれもびっくり!コロナが少し落ち着いたからかな。英語や中国語が飛び交っていました。
前を行く人とペースが合わなくて、追い越していたらかなり消耗してしまった。
登れば登る程、小屋前は人が増えて休む所が無くて、休憩なしで登って行き、気付いたらハイペースで潰れる寸前。
2022年09月11日 01:19撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
9/11 1:19
前を行く人とペースが合わなくて、追い越していたらかなり消耗してしまった。
登れば登る程、小屋前は人が増えて休む所が無くて、休憩なしで登って行き、気付いたらハイペースで潰れる寸前。
無風から徐々に風が出て来て月も雲隠れ。
寒さが増し、冬用のジャンパー2枚着て前に進む。
徐々に渋滞してきた。止まる時間も増えてしまって、迷ったけど団体さんを抜かして行ったら、当然パワー消耗。
2022年09月11日 01:28撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
9/11 1:28
無風から徐々に風が出て来て月も雲隠れ。
寒さが増し、冬用のジャンパー2枚着て前に進む。
徐々に渋滞してきた。止まる時間も増えてしまって、迷ったけど団体さんを抜かして行ったら、当然パワー消耗。
このペースで山頂に着いたらとんでも無く寒い中、1時間以上待たないとご来光が見れないんじゃないの?それはマズイ(;゜Д゜)と気づいた深夜2時。
2022年09月11日 01:28撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
9/11 1:28
このペースで山頂に着いたらとんでも無く寒い中、1時間以上待たないとご来光が見れないんじゃないの?それはマズイ(;゜Д゜)と気づいた深夜2時。
山頂で待つより、標高の低い所で待機しよう。
ところが止まるとあっという間に冷えるわ〜。頼みの綱のレインウェアを着ても全く解消できなかった。
山頂はさらに厳しいコンディションだろうからここらで仮眠。あっという間に瞬間睡眠しては膝カックンして起きる、の繰り返し。
2022年09月11日 01:28撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
9/11 1:28
山頂で待つより、標高の低い所で待機しよう。
ところが止まるとあっという間に冷えるわ〜。頼みの綱のレインウェアを着ても全く解消できなかった。
山頂はさらに厳しいコンディションだろうからここらで仮眠。あっという間に瞬間睡眠しては膝カックンして起きる、の繰り返し。
一度休むと体が弛緩して眠さ増しまし。
体(特に足)も重くなったし寒くて体の芯からガタガタぶるぶる震えが止まらない!
気付いたら下から来る人が益々増えてる〜ぎゃ〜〜どうすんのコレ!!間に入れないくらい絶え間ない人の列!!
50分も同じ所に留まってたら、状況が悪化してしまった。
2022年09月11日 01:58撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
9/11 1:58
一度休むと体が弛緩して眠さ増しまし。
体(特に足)も重くなったし寒くて体の芯からガタガタぶるぶる震えが止まらない!
気付いたら下から来る人が益々増えてる〜ぎゃ〜〜どうすんのコレ!!間に入れないくらい絶え間ない人の列!!
50分も同じ所に留まってたら、状況が悪化してしまった。
とりあえず次の小屋まで登ってみたけど、吐き気とダルさでどうにもならん。冷え切った体を温めるためにココアを飲もうと思ったら売り切れ。甘酒を飲んだけど震えが止まらない。小屋のお兄さんは親切で心は温まったケド、体は温まらなかったよ(泣)
2022年09月11日 03:19撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
9/11 3:19
とりあえず次の小屋まで登ってみたけど、吐き気とダルさでどうにもならん。冷え切った体を温めるためにココアを飲もうと思ったら売り切れ。甘酒を飲んだけど震えが止まらない。小屋のお兄さんは親切で心は温まったケド、体は温まらなかったよ(泣)
自力下山出来るうちに帰ろう。
でも実は下山道をちゃんと通るのは初めて。
深夜の3時半。暗い中、一人だけで降りるのは心細いことこの上ない。
砂地で滑って体が転がっていっても誰も気づかないし、
道が良くわからんから標識を確認しながら慎重に慎重に進む。
2022年09月11日 03:19撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
9/11 3:19
自力下山出来るうちに帰ろう。
でも実は下山道をちゃんと通るのは初めて。
深夜の3時半。暗い中、一人だけで降りるのは心細いことこの上ない。
砂地で滑って体が転がっていっても誰も気づかないし、
道が良くわからんから標識を確認しながら慎重に慎重に進む。
4時半頃から空が明るくなり始めた。
夜明けの天体ショーの始まり。
今頃、山頂に登った人達も同じ空を見ているんだろうな。
みんな寒さに負けずに登ってすごいよ。
2022年09月11日 04:33撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
9/11 4:33
4時半頃から空が明るくなり始めた。
夜明けの天体ショーの始まり。
今頃、山頂に登った人達も同じ空を見ているんだろうな。
みんな寒さに負けずに登ってすごいよ。
中には小さいお子さんもいた。あの子も山頂まで頑張ったんだなぁ〜。私はあれ以上は登りたいと思えなかった。
でも人が少ないうちに、体が冷える前に山頂まで行ってご来光を待たずに降りるという手もあったなぁ。。。
2022年09月11日 04:33撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
9/11 4:33
中には小さいお子さんもいた。あの子も山頂まで頑張ったんだなぁ〜。私はあれ以上は登りたいと思えなかった。
でも人が少ないうちに、体が冷える前に山頂まで行ってご来光を待たずに降りるという手もあったなぁ。。。
御来光待ち。
5時頃かと思いきや、待てども太陽が出てこない。明けの明星(赤い星)が最初は地平線スレスレに居たのが、かなり空高く(白くなって)上がって行ったのを見て、地球は動いていることを意識出来た。
2022年09月11日 04:40撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
9/11 4:40
御来光待ち。
5時頃かと思いきや、待てども太陽が出てこない。明けの明星(赤い星)が最初は地平線スレスレに居たのが、かなり空高く(白くなって)上がって行ったのを見て、地球は動いていることを意識出来た。
空の星々ともバイバイして、地平線がオレンジ色に変わって来た。太陽が出るまでのブラフマフルタの神聖な時間。富士山で過ごせたことに感謝!
2022年09月11日 05:00撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
9/11 5:00
空の星々ともバイバイして、地平線がオレンジ色に変わって来た。太陽が出るまでのブラフマフルタの神聖な時間。富士山で過ごせたことに感謝!
あっ!と思ったら物凄いエネルギーを湛えた御来光が顔を出した。この瞬間は何回見ても良い👍👍👍しかも富士山からという贅沢。
山頂からは見れなかったけど、近くには誰もいない。特等席にご招待してもらったような気がした。
2022年09月11日 05:21撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
9/11 5:21
あっ!と思ったら物凄いエネルギーを湛えた御来光が顔を出した。この瞬間は何回見ても良い👍👍👍しかも富士山からという贅沢。
山頂からは見れなかったけど、近くには誰もいない。特等席にご招待してもらったような気がした。
振り向くと真っ赤になっていた。
2022年09月11日 05:29撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
9/11 5:29
振り向くと真っ赤になっていた。
まぶしくて直視できない太陽。
太陽が出たらあっという間に暑くなってきたので、七合目のトイレ前でシャツ一枚になっていたらブルドーザーが降りてきた。
2022年09月11日 05:30撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
9/11 5:30
まぶしくて直視できない太陽。
太陽が出たらあっという間に暑くなってきたので、七合目のトイレ前でシャツ一枚になっていたらブルドーザーが降りてきた。
山頂で体調不良を起こした人が運ばれてきた模様。下手したら私もブルで運ばれていたかもしれない。
彼ら以外ブル下山した人を見ていないから、他の人は寒さに打ち勝ったのだろう。
あんな小さな子も・・・君はすごいよ。
2022年09月11日 05:42撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
9/11 5:42
山頂で体調不良を起こした人が運ばれてきた模様。下手したら私もブルで運ばれていたかもしれない。
彼ら以外ブル下山した人を見ていないから、他の人は寒さに打ち勝ったのだろう。
あんな小さな子も・・・君はすごいよ。
七号目のトイレを使おうと入ってみたものの、臭いと汚さで速攻逃げてしまった。ごめんなさい無理でした。里見平小屋の美しいトイレまで我慢します。
今まではトイレが使えない時期に登っていたので10数時間我慢です、我慢!!
2022年09月11日 05:50撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
9/11 5:50
七号目のトイレを使おうと入ってみたものの、臭いと汚さで速攻逃げてしまった。ごめんなさい無理でした。里見平小屋の美しいトイレまで我慢します。
今まではトイレが使えない時期に登っていたので10数時間我慢です、我慢!!
落石防止のためのシェルターも下山道にはあるんですねぇ。初めて知りました。
2022年09月11日 06:00撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
9/11 6:00
落石防止のためのシェルターも下山道にはあるんですねぇ。初めて知りました。
今日は良い天気だぁ〜💛今朝から登る人はバッチリだったね👍
私は夜が長かったから昼間はあまり堪能出来なかったけど、ナイトハイクは堪能しすぎな程、堪能したわ〜。
2022年09月11日 06:20撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
9/11 6:20
今日は良い天気だぁ〜💛今朝から登る人はバッチリだったね👍
私は夜が長かったから昼間はあまり堪能出来なかったけど、ナイトハイクは堪能しすぎな程、堪能したわ〜。
下山道は滑る。
足の筋肉をいつもより使ってクッタクタ。
明るくなって見えた雄大な富士山を眺めてもなんかぼんやりしている。記録のために写真を撮った程度。。。
2022年09月11日 06:22撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
9/11 6:22
下山道は滑る。
足の筋肉をいつもより使ってクッタクタ。
明るくなって見えた雄大な富士山を眺めてもなんかぼんやりしている。記録のために写真を撮った程度。。。
登っている時にガイドさんが「下りの方が大変だよ。」と話しているのを聞いたけど、本当にその通りでした。
2022年09月11日 06:39撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
9/11 6:39
登っている時にガイドさんが「下りの方が大変だよ。」と話しているのを聞いたけど、本当にその通りでした。
御来光を見て→あっという間に馬返しに下山→茅野のスポーツジムで風呂に入るのは10時。なんて妄想してたけど、実際には10時馬返しに下山して6時間後に茅野でした。あはは。。。
2022年09月11日 06:44撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
9/11 6:44
御来光を見て→あっという間に馬返しに下山→茅野のスポーツジムで風呂に入るのは10時。なんて妄想してたけど、実際には10時馬返しに下山して6時間後に茅野でした。あはは。。。
六合目安全センターまでキター!!!こっから馬返しまでがさらに長い。(><)
2022年09月11日 06:47撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
9/11 6:47
六合目安全センターまでキター!!!こっから馬返しまでがさらに長い。(><)
さよなら、さよなら。六合目からの景色の見納め。
2022年09月11日 06:52撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
9/11 6:52
さよなら、さよなら。六合目からの景色の見納め。
里見平小屋のピカピカトイレありがとう✨
さらにここでWi-Fiが繋がることに気付いてしまって小躍りした。思わず漫画読んじゃおうかと思ったけど先は長い。メールチェックだけして先に進みました。
2022年09月11日 07:14撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
9/11 7:14
里見平小屋のピカピカトイレありがとう✨
さらにここでWi-Fiが繋がることに気付いてしまって小躍りした。思わず漫画読んじゃおうかと思ったけど先は長い。メールチェックだけして先に進みました。
朝のトリカブト。
2022年09月11日 07:05撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
9/11 7:05
朝のトリカブト。
これはイタドリっていうのかな?
2022年09月11日 07:41撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
9/11 7:41
これはイタドリっていうのかな?
はぁ〜(^_-)-☆朝の光が心地よいネ。
2022年09月11日 07:51撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
9/11 7:51
はぁ〜(^_-)-☆朝の光が心地よいネ。
所々展望チラ見え。
2022年09月11日 08:15撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
9/11 8:15
所々展望チラ見え。
オオバセンキュウにThak you!って言ってる人必ずいるでしょう〜。ここにもいるよっ👍 
googleレンズ初めて使ってみたけど、お名前がすぐにわかる便利ツールだねぇ。
2022年09月11日 08:27撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
9/11 8:27
オオバセンキュウにThak you!って言ってる人必ずいるでしょう〜。ここにもいるよっ👍 
googleレンズ初めて使ってみたけど、お名前がすぐにわかる便利ツールだねぇ。
光と苔があまりにも美しくて、しばし眺めていました。
2022年09月11日 08:30撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
9/11 8:30
光と苔があまりにも美しくて、しばし眺めていました。
苔の緑色、ずっと見ていられる美しさよ。
2022年09月11日 08:32撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
9/11 8:32
苔の緑色、ずっと見ていられる美しさよ。
光のコントラストを楽しめる区間は良かったけど、だんだん心身ともに辛くなってきて惰性で歩く。
時々、トレランのお兄さんとすれ違う。すごいスピードで足もガンガン登ってる。いいなぁ〜あんな風に走りたいなぁ。思わず2度見。
2022年09月11日 08:47撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
9/11 8:47
光のコントラストを楽しめる区間は良かったけど、だんだん心身ともに辛くなってきて惰性で歩く。
時々、トレランのお兄さんとすれ違う。すごいスピードで足もガンガン登ってる。いいなぁ〜あんな風に走りたいなぁ。思わず2度見。
ご夫婦やグループのおばさま達ともすれ違った。
ソロのおじさんから「泊まったの?」と声を掛けてもらって、昨夜出たけど山頂に行けずに帰ってきた話をした。
この山行で挨拶以外で人と話したのが初めてで、少しだけ気持ちがほっこりした。やっぱり人と話すの大事。
2022年09月11日 09:07撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
9/11 9:07
ご夫婦やグループのおばさま達ともすれ違った。
ソロのおじさんから「泊まったの?」と声を掛けてもらって、昨夜出たけど山頂に行けずに帰ってきた話をした。
この山行で挨拶以外で人と話したのが初めてで、少しだけ気持ちがほっこりした。やっぱり人と話すの大事。
もう嫌〜〜!!ってなってる時に、後ろから来たトレランお兄さんに抜いてもらうために道を譲ったら、すごい丁寧に「すいません、ありがとうございます。」と言ってくれた時の笑顔が爽やか💛こちらこそありがとう!!!な気持ちになった。
心身が疲弊している時の笑顔はさらに元気をもらえるなぁ。
2022年09月11日 09:36撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
9/11 9:36
もう嫌〜〜!!ってなってる時に、後ろから来たトレランお兄さんに抜いてもらうために道を譲ったら、すごい丁寧に「すいません、ありがとうございます。」と言ってくれた時の笑顔が爽やか💛こちらこそありがとう!!!な気持ちになった。
心身が疲弊している時の笑顔はさらに元気をもらえるなぁ。
馬返しの石碑があるところまで帰ってきたヨ。
2022年09月11日 09:42撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
9/11 9:42
馬返しの石碑があるところまで帰ってきたヨ。
〜♪ 何やら音楽が流れてる・・・。誰かがスピーカーで聞いてるのかな?と思いきや、管楽器だけ生演奏!
2022年09月11日 09:42撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
9/11 9:42
〜♪ 何やら音楽が流れてる・・・。誰かがスピーカーで聞いてるのかな?と思いきや、管楽器だけ生演奏!
馬返しに喫茶店が復活したとかWEBで見たけど、ここかぁ!
カフェのご主人らしき人が外でクラリネットか何かを演奏してました。
2022年09月11日 09:45撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
9/11 9:45
馬返しに喫茶店が復活したとかWEBで見たけど、ここかぁ!
カフェのご主人らしき人が外でクラリネットか何かを演奏してました。
馬返し駐車場着。疲れた〜。
着替えたらタクシーとバンが来て、高齢の人たちのグループが降りてきた。古道散策のようだ。
駐車場には今日も多くの車が駐車していて、まだまだ賑わっていました。
2022年09月11日 09:47撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
9/11 9:47
馬返し駐車場着。疲れた〜。
着替えたらタクシーとバンが来て、高齢の人たちのグループが降りてきた。古道散策のようだ。
駐車場には今日も多くの車が駐車していて、まだまだ賑わっていました。
その後、北口本宮冨士浅間神社に立ち寄って無事に下山できた感謝をお伝えしました。
疲れちゃって駐車場で30分程熟睡。起きた時に「ここはどこ?」状態でした。
そのあとも道の駅で仮眠を取りながら夕方6時頃帰宅となりました。
2022年09月11日 10:42撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
9/11 10:42
その後、北口本宮冨士浅間神社に立ち寄って無事に下山できた感謝をお伝えしました。
疲れちゃって駐車場で30分程熟睡。起きた時に「ここはどこ?」状態でした。
そのあとも道の駅で仮眠を取りながら夕方6時頃帰宅となりました。
<おまけ>今回トレランの大会で使ってる靴で登ったら、いっぱい石を噛んでいました。軽くて良かったけど、メッシュだから風遠しが良すぎて足指が冷えてしまったのは失敗だったなぁ。
2022年09月12日 09:57撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
9/12 9:57
<おまけ>今回トレランの大会で使ってる靴で登ったら、いっぱい石を噛んでいました。軽くて良かったけど、メッシュだから風遠しが良すぎて足指が冷えてしまったのは失敗だったなぁ。
<おまけ2>今回は荷物が増えたから、久しぶりに40Lのリュックを使ったら重くて大変でした。水は500ML減らしても良かったし、食料もほとんど食べなかったから多すぎました。次回要検討。
2022年09月12日 12:00撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
9/12 12:00
<おまけ2>今回は荷物が増えたから、久しぶりに40Lのリュックを使ったら重くて大変でした。水は500ML減らしても良かったし、食料もほとんど食べなかったから多すぎました。次回要検討。

感想

富士登山は4回目。徐々にハードルを上げていて今回は馬返しスタート、山頂でご来光が目標。
前回歩いた時間から考えて、山頂でご来光を見るには22時に出発すればいいかなと思ったけど、念のためコースタイムで考えて2時間早く出発。
途中、アクシデントがいくつかあり、結果として山頂まで行けずに戻ってきました。
予定通り22時に出発にして、マイペースに登ったら山頂まで行けたかな〜。
早く登り過ぎたので途中1時間弱、山小屋前でウトウトしてたら、体の芯から震えが止まらなくなってしまいました。
一番の誤算はあんなに登山者がわんさかいると思っていなかった(^^;)大渋滞がすごかった!

日帰りで山頂でのご来光を狙うには、シーズンが終わってからの方がいいかな〜
そうは言っても、私の力では馬返し‐お鉢巡り往復が限界ギリギリのラインだから運次第だし
夜間行は一番テンションが上がる登りで明るい景色が見れないのと、もれなく睡眠不足と戦うことになるから
6合目辺りでご来光を見てから山頂を目指すくらいが良いかもしれないです!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:121人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山1〜6合目
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら