ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4668219
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

秋田焼山(後生掛温泉口)

2022年09月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:15
距離
11.8km
登り
661m
下り
662m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:45
休憩
0:23
合計
4:08
9:11
9:11
20
9:31
9:36
19
9:55
10:02
5
10:07
10:07
15
10:22
10:22
5
10:27
10:33
1
10:34
10:39
13
10:52
10:52
4
10:56
10:56
23
11:19
11:19
16
11:35
11:35
46
12:26
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■後生掛駐車場 トイレは9時から利用可能。それ以外の時間は八幡平ビジターセンターへ
https://goo.gl/maps/uxp32y5ekXujsJ5h7
コース状況/
危険箇所等
■ベコ谷地〜湯ノ沢〜鬼ケ城の登山ルートは、火山ガスの危険地帯を通過するため通行禁止
https://www.city.kazuno.akita.jp/soshiki/somu/kikikanri/gyomu/1/2/9302.html
後生掛駐車場の駐車。車中泊防止のためかトイレは9時から利用可とのこと。
2022年09月11日 08:10撮影
9/11 8:10
後生掛駐車場の駐車。車中泊防止のためかトイレは9時から利用可とのこと。
今日も晴天に恵まれました
2022年09月11日 08:11撮影
9/11 8:11
今日も晴天に恵まれました
登山口がイマイチ分かりにくいです。特にヤマレコアプリを使用するとルートから外れたと警告を受ける。なにも標識ないが矢印の場所から降りて右へ行く。
2022年09月11日 08:13撮影
9/11 8:13
登山口がイマイチ分かりにくいです。特にヤマレコアプリを使用するとルートから外れたと警告を受ける。なにも標識ないが矢印の場所から降りて右へ行く。
ここで通行止めではなくベコ谷地までなら通行可能だそう。周回できないとは知らずに来てしまった。
2022年09月11日 08:17撮影
9/11 8:17
ここで通行止めではなくベコ谷地までなら通行可能だそう。周回できないとは知らずに来てしまった。
そうそう。この熊が見たかった
2022年09月11日 08:17撮影
2
9/11 8:17
そうそう。この熊が見たかった
後生掛温泉。宿泊したかったが自分には高級お宿のため断念
2022年09月11日 08:21撮影
1
9/11 8:21
後生掛温泉。宿泊したかったが自分には高級お宿のため断念
しばらくは樹林帯
2022年09月11日 08:26撮影
9/11 8:26
しばらくは樹林帯
ブナ林。歩きやすー
2022年09月11日 08:33撮影
1
9/11 8:33
ブナ林。歩きやすー
沢筋を歩いていく
2022年09月11日 08:56撮影
9/11 8:56
沢筋を歩いていく
青空と赤いオオカメノキの実
2022年09月11日 09:05撮影
1
9/11 9:05
青空と赤いオオカメノキの実
オヤマリンドウ
2022年09月11日 09:11撮影
9/11 9:11
オヤマリンドウ
国見台を巻いて登っていくと視界が開けた
2022年09月11日 09:29撮影
1
9/11 9:29
国見台を巻いて登っていくと視界が開けた
シラタマノキの実も沢山
2022年09月11日 09:29撮影
1
9/11 9:29
シラタマノキの実も沢山
ガンコウランがみっちり生えてる
2022年09月11日 09:33撮影
9/11 9:33
ガンコウランがみっちり生えてる
気持ちの良い瞬間
2022年09月11日 09:51撮影
3
9/11 9:51
気持ちの良い瞬間
鬼ヶ城へは通行止めです。残念
2022年09月11日 09:54撮影
1
9/11 9:54
鬼ヶ城へは通行止めです。残念
焼山避難小屋
2022年09月11日 09:54撮影
1
9/11 9:54
焼山避難小屋
まずはトイレチェック。臭わないし洋式。紙もあって高得点。惜しむらくは建付けが悪く戸が閉まらないところ。。利用時は何か重りになるものを持ち込みましょう。
2022年09月11日 09:55撮影
1
9/11 9:55
まずはトイレチェック。臭わないし洋式。紙もあって高得点。惜しむらくは建付けが悪く戸が閉まらないところ。。利用時は何か重りになるものを持ち込みましょう。
綺麗で木の香りがしてとても居心地のよい小屋でした。
2022年09月11日 09:56撮影
1
9/11 9:56
綺麗で木の香りがしてとても居心地のよい小屋でした。
名残峠からの景色
2022年09月11日 10:22撮影
2
9/11 10:22
名残峠からの景色
ガンコウランの実がたっくさん
2022年09月11日 10:23撮影
1
9/11 10:23
ガンコウランの実がたっくさん
玉川温泉
2022年09月11日 10:25撮影
9/11 10:25
玉川温泉
山頂は眺望なし
2022年09月11日 10:29撮影
9/11 10:29
山頂は眺望なし
下山開始
2022年09月11日 10:32撮影
2
9/11 10:32
下山開始
森吉山が近くに見える
2022年09月11日 10:34撮影
1
9/11 10:34
森吉山が近くに見える
あのシルエットは岩木山か
2022年09月11日 10:35撮影
1
9/11 10:35
あのシルエットは岩木山か
あっきのボコボコしてるのは八甲田方面だな
2022年09月11日 10:35撮影
1
9/11 10:35
あっきのボコボコしてるのは八甲田方面だな
湯沼。焼山の一番の見所か
2022年09月11日 10:38撮影
6
9/11 10:38
湯沼。焼山の一番の見所か
シューシュー音をたててます。地球の息吹ですな
2022年09月11日 10:38撮影
1
9/11 10:38
シューシュー音をたててます。地球の息吹ですな
イオウゴケ。モンローリップというよりオバQリップみたい
2022年09月11日 10:41撮影
4
9/11 10:41
イオウゴケ。モンローリップというよりオバQリップみたい
左が八幡平で右が岩手山だから真ん中は畚岳かな
2022年09月11日 10:38撮影
9/11 10:38
左が八幡平で右が岩手山だから真ん中は畚岳かな
歩く人が多くないみたいだけど良い山でした
2022年09月11日 10:52撮影
3
9/11 10:52
歩く人が多くないみたいだけど良い山でした
帰りは後小掛温泉の方へ降りてみたが道が分からず引き返した
2022年09月11日 12:13撮影
9/11 12:13
帰りは後小掛温泉の方へ降りてみたが道が分からず引き返した
おしまい。
2022年09月11日 12:25撮影
9/11 12:25
おしまい。

感想

好天の連休2日目は秋田焼山へ。
8時過ぎに駐車場に到着したが登山者と思わしき車は1台のみ。八幡平は人が多いがこちらまでくる人は少ないのだろうか。

駐車場から20m程度歩いていくと何も標識はないが登山道へ続く道があった。ショートカットして登山開始だ。しばらくは樹林帯を歩く。前日に歩いた乳頭山の登山道と似たような雰囲気だがこちらはきちんと刈払いしてあり歩き易かった。

歩き始めて約1時間30分程でもうせん峠に到着。視界が開け爽快な景色が広がる。登ってきて良かったなと報われる瞬間だ。季節的に咲いている花は少ないがガンコウランがミッチリ生えており春先に来たらさぞ見事な事だろうと想像を掻き立てた。

一旦下って焼山避難小屋で休憩する。まだ真新しさが残るが2017年に改修されたようである。中も綺麗だしトイレも綺麗で好感が持てる。唯一の難点はトイレの扉が閉まらないことくらいか。

避難小屋を出て名残峠から湯沼を見下ろす。ここが焼山で一番の眺望スポットだろう。硫化水素を好む植物なのかイワカガミが生えていて湯沼と一緒に写真を撮れば映えそうでありやはり来るなら春だったなぁなどと思いもしたが、こんな好天なのにまったく人が居ない貸し切り状態を楽しめたのでこれはこれで良かったのかもしれない。

山頂は刈払いされてはいるものの笹に覆われまったく眺望がなかった。ちょっと残念。
当初は避難小屋から鬼ヶ城を経由してベコ平方面へ周回する予定であったが通行止めになっていることを知らずにきてしまったので楽しみにしていた野湯は見ることはできなかった。

ところでこの焼山、GoogleMapのストリートビューで登山口から頂上までの道を見ることができるのだが、視界が開けた時の感動が薄れてしまうので初見の方は見ない方が良いでしょうね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:358人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら