記録ID: 4671328
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
志賀高原 志賀山・四十八池・鉢山
2022年09月11日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:24
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 568m
- 下り
- 554m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:19
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 5:23
距離 9.9km
登り 568m
下り 573m
志賀山の登りは評判にたがわず急登だった。鉢山の登りは濡れた土が滑りやすかった。鉢山を降り、途中から廃林道の様な道を降るが横手山スキー場のゲレンデに出るまでが長かった。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
四十八池から鉢山への登りは木段(土留め)の間隔が広めで崩れている物が多く、濡れた土が滑りやすい。下りで使う場合は注意が必要。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
金曜朝に腰を痛めており、今朝6:30のラジオ体操では前屈が思うようにできなかったが久々の晴れの予報に我慢できず、念入りに腰をほぐしながらも行くか止めるか悩んで遅いスタートとなった。
先週土曜に雨で途中撤退した湯ノ丸山・烏帽子岳のリベンジも考えたが、しばらく東信方面の山行が続いたので、以前から候補にしていたこちらに決めた。
スタート時刻が遅く、風も弱かったこともあって暑かった。
リンドウが見頃でリンドウばかり撮影していた。裏志賀山から見下ろす大沼池の青さが印象的だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:173人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する