記録ID: 4672428
全員に公開
沢登り
谷川・武尊
谷川連峰 利根川・湯檜曽川本谷
2022年09月10日(土) ~
2022年09月11日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 18:34
- 距離
- 21.9km
- 登り
- 1,819m
- 下り
- 1,831m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:07
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 8:42
距離 11.9km
登り 942m
下り 256m
天候 | 2日間とも晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
日本百名渓の一つ。沢歩きの素晴らしさを堪能できるが、やはり中級レベル以上の沢登り技術と体力が必要だと思いました。 2日目に地蜂に左腕を刺され、現在も腫れています((T_T)) |
写真
感想
当初の予定では上ノ廊下に行く予定でしたが、メンバーの休みが合わなく日本百名渓である湯檜曽川本谷に変更しました。
ただ、谷川岳方面も週予報では天気が悪く一度は中止にしたのですが、直前になり天気が回復したので、二転三転しましたが急きょ予定を元に戻しました。
湯檜曽川本谷は人気ルートなので他のパーティーも入っていると思いましたが、我々だけで静かな沢登りができました。また、百名渓に選ばれているだけあり、沢歩きの輙彖任揃った素晴らしい谷でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:455人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する