記録ID: 4672961
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
大日岳タイムトライアル
2022年09月11日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:16
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 1,930m
- 下り
- 1,925m
コースタイム
天候 | くもりときどき晴れ 下界では30℃を超す猛暑日でバテました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
称名遊歩道ゲート(歩行者用)8時から17時まで通行可能 https://www.pref.toyama.jp/1532/kendodukuri/doboku/tateyama/kj00016062.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
急登の連続です 木道区間は天国に感じますが、時折ガタつく木道があるので注意が必要 大日平山荘は今シーズン売店の営業ありません(飲み物の自販機はあり) |
その他周辺情報 | グリーンパーク吉峰で入浴、JAF会員割引あり https://www.yoshimine.or.jp/?page_id=37 |
写真
感想
今年は称名遊歩道の崩落の関係でレストハウス称名の先に歩行者用ゲートが設置されており、9月は8時から17時までしか通行できません
例年も桂台の自動車用ゲートの時間に影響を受ける大日岳ですが、今年はさらに厳しくなっています
コースタイム通りだと、ゲート閉鎖に間に合いませんので、前半から巻く必要があり、制限時間9時間のタイムトライアルです
8時にゲートをスタートし、10時に大日平山荘に着かなければそこで撤退する予定で出発しました
厳しい残暑の中の急登に汗が噴き出しますが、がむしゃらに登ったら10時前に大日平に到着しました(到着してしまいました)
さあ、こうなったらlet's大日岳!
12時に大日小屋に着くも、ガスで剱岳の展望はまったくありませんが、大日小屋のカレーうどんは絶品で◎
軽く山頂を往復し、13時に下山開始
もう余裕だとナメていたら、登りで足を使い果たしてしまって、足が残っておらず、登りも下りもほとんど時間が変わりませんでした
歩行者用ゲート通過は16時45分で閉鎖の15分前とギリギリ(17時以降も歩行者用ゲートを通過する魔法の方法はありそうですが、これは内緒🤫)
大日岳は10年ぶり2回目でした
大日や薬師は地元の山なので、もっと通わないといけませんね
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:351人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する