ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4673291
全員に公開
ハイキング
奥秩父

アルプス気分になれないオレのプチ遠征金峰山&国師ヶ岳

2022年09月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:49
距離
10.8km
登り
775m
下り
775m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:52
休憩
0:56
合計
4:48
6:41
18
6:59
6:59
12
7:18
7:19
38
7:57
8:11
37
8:48
8:48
6
8:54
8:54
11
9:05
9:05
17
9:22
9:22
17
9:39
9:40
22
10:02
10:02
4
10:06
10:06
6
10:12
10:19
4
10:23
10:24
4
10:28
10:58
4
11:02
11:02
5
11:07
11:07
12
11:19
11:21
8
11:29
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
週末の大弛峠は前日入りでも駐車場確保は難しいと思う、素直に路駐しましょう。
あと、トイレ紙ないで持参してください。
コース状況/
危険箇所等
国師ヶ岳はほぼ階段なので、かえってキツい。
深夜3時半からマル君にペロペロされたオレは4時からヘッデンつけて撤収作業に入る、移動に1時間かかり6時過ぎには大弛峠に着いた。
2022年09月11日 06:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
19
9/11 6:41
深夜3時半からマル君にペロペロされたオレは4時からヘッデンつけて撤収作業に入る、移動に1時間かかり6時過ぎには大弛峠に着いた。
分かっていたけど大弛峠は激混み!長野県側の酷道に無理やり路駐できた。
2022年09月11日 06:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
9/11 6:21
分かっていたけど大弛峠は激混み!長野県側の酷道に無理やり路駐できた。
妻には2時間半あれば余裕で戻れると言い残しオレは6:40金峰山に歩き出す。
2022年09月11日 06:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
9/11 6:41
妻には2時間半あれば余裕で戻れると言い残しオレは6:40金峰山に歩き出す。
激混みの山は多くの登山者を追い越すのに気を使う、体力より気疲れしそう。
2022年09月11日 06:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
9/11 6:47
激混みの山は多くの登山者を追い越すのに気を使う、体力より気疲れしそう。
金峰は登頂済みですが瑞牆山の後に登り時間が遅くてクリアーな青空の写真が撮れてない
2022年09月11日 06:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
9/11 6:48
金峰は登頂済みですが瑞牆山の後に登り時間が遅くてクリアーな青空の写真が撮れてない
そのリベンジも兼ねてきた、また国師ヶ岳を先に行くと金峰山に行くのが、メンドくなるのが目に見えている。
2022年09月11日 06:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
18
9/11 6:48
そのリベンジも兼ねてきた、また国師ヶ岳を先に行くと金峰山に行くのが、メンドくなるのが目に見えている。
なので最初に金峰山に登る事にした。
2022年09月11日 06:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
9/11 6:59
なので最初に金峰山に登る事にした。
立ち枯れの富士山、今日は間違いなくリベンジできそうだね。
2022年09月11日 07:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
29
9/11 7:00
立ち枯れの富士山、今日は間違いなくリベンジできそうだね。
あと、もう一つの目的が金峰への工程の途中にある。
2022年09月11日 07:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
9/11 7:11
あと、もう一つの目的が金峰への工程の途中にある。
パーフェクト富士山!久しぶりに澄み渡る青空です。
2022年09月11日 07:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
34
9/11 7:12
パーフェクト富士山!久しぶりに澄み渡る青空です。
国師ヶ岳と奥北千丈岳、後でマル君と登ります。
2022年09月11日 07:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
9/11 7:12
国師ヶ岳と奥北千丈岳、後でマル君と登ります。
最初の目的地はあの上あたりでしょうか?
2022年09月11日 07:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
9/11 7:12
最初の目的地はあの上あたりでしょうか?
金峰山も見えてきました。
2022年09月11日 07:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
9/11 7:14
金峰山も見えてきました。
とうちゃく!何気に2500m峰の朝日岳も踏みたかった。
2022年09月11日 07:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
19
9/11 7:19
とうちゃく!何気に2500m峰の朝日岳も踏みたかった。
写真だけ撮ったオレは直ぐに金峰山に歩き出す。
2022年09月11日 07:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
9/11 7:19
写真だけ撮ったオレは直ぐに金峰山に歩き出す。
見えなくなる前に何枚も写真を撮る、山の鉄則は忠実に守るマジメなオレ。
2022年09月11日 07:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
34
9/11 7:19
見えなくなる前に何枚も写真を撮る、山の鉄則は忠実に守るマジメなオレ。
朝日岳を下りながら2時間半で戻るのムリじゃねぇって思い始めた。
2022年09月11日 07:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
9/11 7:26
朝日岳を下りながら2時間半で戻るのムリじゃねぇって思い始めた。
あと一登りで森林限界に出ます。
2022年09月11日 07:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
9/11 7:46
あと一登りで森林限界に出ます。
出た!アルプスもこんなに簡単なら大歓迎なんだけど。。
2022年09月11日 07:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
9/11 7:48
出た!アルプスもこんなに簡単なら大歓迎なんだけど。。
八ヶ岳全容!いつも見ているのと反対なので別の山かと思いました。
2022年09月11日 07:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
21
9/11 7:48
八ヶ岳全容!いつも見ているのと反対なので別の山かと思いました。
遠くは谷川岳らへんでしょうか?
2022年09月11日 07:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
9/11 7:48
遠くは谷川岳らへんでしょうか?
浅間山付近には未踏の甲信越百名山、信州百名山が沢山残ってます。
2022年09月11日 07:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
9/11 7:49
浅間山付近には未踏の甲信越百名山、信州百名山が沢山残ってます。
奥秩父の山たち!
2022年09月11日 07:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
9/11 7:49
奥秩父の山たち!
妻に2時間半で戻ると約束したので、写真撮るのやめて山頂に歩き出す。
2022年09月11日 07:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
9/11 7:50
妻に2時間半で戻ると約束したので、写真撮るのやめて山頂に歩き出す。
山頂見えました、案外近くてありがたい。
2022年09月11日 07:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
9/11 7:51
山頂見えました、案外近くてありがたい。
五丈石はどうせ登れないから行きません。
2022年09月11日 07:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
21
9/11 7:56
五丈石はどうせ登れないから行きません。
新しい山頂標になっており百名山標コレクション入れ替え成功しました。
2022年09月11日 07:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
15
9/11 7:57
新しい山頂標になっており百名山標コレクション入れ替え成功しました。
金峰ブルーの世界へようこそ!久しぶりに気持ちいい登山できました。
2022年09月11日 08:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
61
9/11 8:00
金峰ブルーの世界へようこそ!久しぶりに気持ちいい登山できました。
素晴らしい眺め!簡単に登れて人気が出ない訳ないね。
2022年09月11日 08:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
9/11 8:00
素晴らしい眺め!簡単に登れて人気が出ない訳ないね。
五丈石は前回挑戦したけどテクニックないオレには登れない事がわかった。
2022年09月11日 08:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
22
9/11 8:03
五丈石は前回挑戦したけどテクニックないオレには登れない事がわかった。
富士山眺め放題ですが、この後行く国師ヶ岳からも見える予定なので、これで最後にします。
2022年09月11日 08:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
18
9/11 8:03
富士山眺め放題ですが、この後行く国師ヶ岳からも見える予定なので、これで最後にします。
しかし、どう見ても国師ヶ岳と北千丈岳は樹林帯に見える本当に見えるのか?
2022年09月11日 08:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
9/11 8:03
しかし、どう見ても国師ヶ岳と北千丈岳は樹林帯に見える本当に見えるのか?
八ヶ岳も暫く行ってないなぁ〜アルプスと似ているからやめとこ(笑)
2022年09月11日 08:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
9/11 8:03
八ヶ岳も暫く行ってないなぁ〜アルプスと似ているからやめとこ(笑)
今のオレには南アに行く気力はありません、今年未踏の百高、急ぐこともないので行くのやめました。
2022年09月11日 08:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
9/11 8:04
今のオレには南アに行く気力はありません、今年未踏の百高、急ぐこともないので行くのやめました。
北関東は行きたいけど岐阜からは行き難くい場所なので未踏がたくさん残ってます、それでは帰ります。
2022年09月11日 08:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
9/11 8:15
北関東は行きたいけど岐阜からは行き難くい場所なので未踏がたくさん残ってます、それでは帰ります。
行きに1時間半、帰りは1時間と計算したオレは考え方が間違っていた事を後に知る。。
2022年09月11日 08:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
9/11 8:15
行きに1時間半、帰りは1時間と計算したオレは考え方が間違っていた事を後に知る。。
朝日岳登り返し!マズい登り一辺倒ではなく横移動的なので帰りも行きと同じ時間かかりそう。
2022年09月11日 08:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
9/11 8:47
朝日岳登り返し!マズい登り一辺倒ではなく横移動的なので帰りも行きと同じ時間かかりそう。
写真撮ってる場合ではないけど妻には9時10分に準備を済ませ大弛峠に待機するよう言った手前、急がねば。
2022年09月11日 08:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
9/11 8:52
写真撮ってる場合ではないけど妻には9時10分に準備を済ませ大弛峠に待機するよう言った手前、急がねば。
12分遅れて大弛峠到着、遅刻したオレは行きが登りで帰りが下りと勘違いしたリサーチ不足は口にせず
2022年09月11日 09:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
9/11 9:22
12分遅れて大弛峠到着、遅刻したオレは行きが登りで帰りが下りと勘違いしたリサーチ不足は口にせず
ただの体力低下と誤魔化し、直ぐに国師ヶ岳に出発した。
2022年09月11日 09:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
16
9/11 9:24
ただの体力低下と誤魔化し、直ぐに国師ヶ岳に出発した。
大弛小屋にはテン場もあって食事もできるようです。
2022年09月11日 09:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
9/11 9:26
大弛小屋にはテン場もあって食事もできるようです。
登山経験が少ないマル君は段差の多い端を登っており注意しました(笑)
2022年09月11日 09:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
17
9/11 9:27
登山経験が少ないマル君は段差の多い端を登っており注意しました(笑)
そこは端でもいいと指導中(聴いてないですが)
2022年09月11日 09:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
9/11 9:31
そこは端でもいいと指導中(聴いてないですが)
国師ヶ岳は三百名山ですがすっごく綺麗に整備されています。
2022年09月11日 09:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
9/11 9:36
国師ヶ岳は三百名山ですがすっごく綺麗に整備されています。
行きと帰りの時間の考え方が間違っていた金峰山
2022年09月11日 09:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
9/11 9:37
行きと帰りの時間の考え方が間違っていた金峰山
勢い無くなったマル君は振り向きがちになり何かを訴え気味。。
2022年09月11日 09:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
25
9/11 9:46
勢い無くなったマル君は振り向きがちになり何かを訴え気味。。
段差の大きい階段は抱っこして行きました。
2022年09月11日 09:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
9/11 9:49
段差の大きい階段は抱っこして行きました。
北奥千丈岳が見えてきました、横に富士山もチラッと見えてます。
2022年09月11日 09:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
9/11 9:58
北奥千丈岳が見えてきました、横に富士山もチラッと見えてます。
マル君歩かんくなり、妻の後を追わせることにしました。
2022年09月11日 10:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
9/11 10:06
マル君歩かんくなり、妻の後を追わせることにしました。
マル君国師ヶ岳登頂!三百名山&2500峰追加しました。
2022年09月11日 10:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
33
9/11 10:13
マル君国師ヶ岳登頂!三百名山&2500峰追加しました。
富士山の手前に雲沸いてきちゃいました。
2022年09月11日 10:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
9/11 10:14
富士山の手前に雲沸いてきちゃいました。
この時は北奥千丈岳の方が富士山よく見えると思い、直ぐに出発しました。
2022年09月11日 10:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
9/11 10:16
この時は北奥千丈岳の方が富士山よく見えると思い、直ぐに出発しました。
分岐からマル君の足で5分で着きます。
2022年09月11日 10:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
9/11 10:23
分岐からマル君の足で5分で着きます。
日本2500m峰追加!マル君グロッキーなので日陰で休憩してます。
2022年09月11日 10:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
9/11 10:28
日本2500m峰追加!マル君グロッキーなので日陰で休憩してます。
金峰山も賞味期限切れのようです。
2022年09月11日 10:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
9/11 10:31
金峰山も賞味期限切れのようです。
浅間方面は見えても北奥千丈岳から富士山見えませんでした。
2022年09月11日 10:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
9/11 10:31
浅間方面は見えても北奥千丈岳から富士山見えませんでした。
水飲んでおやつ食べて、復活したマル君元気になりました。
2022年09月11日 10:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
35
9/11 10:44
水飲んでおやつ食べて、復活したマル君元気になりました。
甲武信岳でしょうか?三宝山とセットでまた来ます。
2022年09月11日 10:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
9/11 10:55
甲武信岳でしょうか?三宝山とセットでまた来ます。
2泊2日の山梨遠征終了!下山します。
2022年09月11日 10:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
9/11 10:58
2泊2日の山梨遠征終了!下山します。
最後に国師ヶ岳と北奥千丈岳を振り返って、もう来る事はないだろうから目に焼き付けて帰りました。
2022年09月11日 11:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
9/11 11:06
最後に国師ヶ岳と北奥千丈岳を振り返って、もう来る事はないだろうから目に焼き付けて帰りました。
マル君お疲れさん、また一緒に登ろうね。
2022年09月11日 11:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
15
9/11 11:30
マル君お疲れさん、また一緒に登ろうね。
因みに路駐した場所は大弛峠から200mくらい下です。
2022年09月11日 11:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
9/11 11:34
因みに路駐した場所は大弛峠から200mくらい下です。
帰路、ほうとう以外の山梨名物で調べたら鳥モツ煮と出た、鳥なのでとりいちと言うお店にやってきた。
2022年09月11日 13:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
31
9/11 13:21
帰路、ほうとう以外の山梨名物で調べたら鳥モツ煮と出た、鳥なのでとりいちと言うお店にやってきた。
腹がはち切れたオレは気がついた!鳥モツ、信玄唐揚げ、馬刺しの後に鳥照焼重頼んでいた事を。。
2022年09月11日 13:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
37
9/11 13:24
腹がはち切れたオレは気がついた!鳥モツ、信玄唐揚げ、馬刺しの後に鳥照焼重頼んでいた事を。。
最後に双葉SAから富士山眺めマル君散歩させたらオレのプチ山梨遠征は終了です。
2022年09月11日 14:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
15
9/11 14:10
最後に双葉SAから富士山眺めマル君散歩させたらオレのプチ山梨遠征は終了です。

感想

前章にも書きましたが、アルプス気分にならない病になりまして、病に苦しんでおります(笑)
9月になり高山のシーズンも残り2ヶ月となり病は治りそうもない、楽して高い山は登れない物なのか?オレは考えました、本家アルプスは登らずして2500m峰を4座も制覇できる所なんて、あるんです!しかも金峰山はもう一度登りたい山なので、都合はいい行き先は直ぐに決まりました。

初めに国師ヶ岳に登ると、病中なオレは登った事ある金峰に行くのがメンドくなるのは目に見えている、なので初めに金峰に行く事にしました。
適当な山レコのコースタイムから金峰山の登りは1時間半、下りは1時間と読み2時間半で戻れると計算?していた。
しかし、金峰は登りではなくアップダウンある横移動的で、行きと帰りはほぼ同じ時間がかかる事が、行く途中薄々と感じていた。
行きは1時間20分で登頂、10分撮影タイムに使い予定通り1時間半で下山に入る。
1時間で下れば予定通り2時間半で戻れる、アップダウンある横移動的なので無理だよね、すれ違いも多くあり、必死に頑張っても10分短縮して帰り1時間10分が精一杯でした。
もう少しアルプス行って鍛えないといけないけど、病なのでと言って、言い訳しながら楽な登山しかしてないです。
重い腰を上げて、そろそろアルプスに行こうか考えている今日この頃です。

国師ヶ岳は登り一辺倒のため犬連れても登り50分、下り30分の計算通り、オレの計算方法は間違ってないことは分かったが、横移動的な山は注意します(笑)
こうしてアルプス気分にならない中、オレのプチ山梨遠征は終了します。

次回はアルプスでお会いしましょう(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:524人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山と国師ヶ岳(大弛峠からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
大弛峠から金峰山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
金峰山〜大弛峠ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら