ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4675262
全員に公開
ハイキング
四国

20220911 四国には3つの大麻山がある〜小豆島でコンプリート!

2022年09月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:23
距離
11.5km
登り
633m
下り
638m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:22
休憩
0:01
合計
6:23
9:00
233
スタート地点
12:53
12:54
149
15:23
ゴール地点
天候 🌞
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
[往路] 高松港⇒土庄港
々眈捷繊08:02〜09:02)池田港 小豆島フェリー 
[復路] 池田港⇒高松港
|單長繊15:30〜16:30)高松港 国際両備フェリー
コース状況/
危険箇所等
‖臻禹魁覆おあさやま、香川県小豆島町) : 標高427m
・山頂近くに「天空の霊場」で知られる小豆島霊場42番札所西之瀧龍水寺がある。
【参考】その他の四国の大麻山
・徳島県鳴門市:おおあさやま(標高538m、昨年6/6登頂、記録ID: 3251029) 
・香川県三豊市:おおさやま(標高616m、昨年8/29登頂、記録ID: 3478527)
▲襦璽函 А‥攵厩羨揺抖嵌幡神社⇒高壺山・大麻山⇒《遍路道》⇒池田港
・大麻山から西に伸びる尾根沿いのルートを利用。高壺山山頂を過ぎたあたりから、樹木が繁り踏跡が分かりにくい箇所が多く、全般的にバリルートに近い印象。赤テープは付けられているものの、道標は少なく、ルーファイやGPSは必須。
その他周辺情報 ◆普通歩き遍路モデルコース 6泊7日(7日目を参考にしています)。
 https://reijokai.com/course/walking.html
◆国際両備フェリー(高松港⇔池田港)
 https://ryobi-shodoshima.jp/time/kokusai_ferry/
◆小豆島フェリー(高松港⇔土庄港)
 https://www.shikokuferry.com/timetable/takamatsu-tonoshou
善通寺大麻山(昨年6/6登頂)、鳴門大麻山(昨年8/29登頂)に続く、四国の最後となる小豆島大麻山を、山岳霊場として知られている小豆島霊場42番札所西之瀧龍水寺を絡めて歩いてみました。当初計画では池田港起点だったのですが、諸般の事情により出遅れてしまい、1時間遅れの土庄港起点のスタートとなりました。 乗ってきた小豆島フェリー @土庄港
2022年09月11日 09:08撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
9/11 9:08
善通寺大麻山(昨年6/6登頂)、鳴門大麻山(昨年8/29登頂)に続く、四国の最後となる小豆島大麻山を、山岳霊場として知られている小豆島霊場42番札所西之瀧龍水寺を絡めて歩いてみました。当初計画では池田港起点だったのですが、諸般の事情により出遅れてしまい、1時間遅れの土庄港起点のスタートとなりました。 乗ってきた小豆島フェリー @土庄港
風に揺れ涼しげなガウラですが、ピーカンで暑い。もう汗が滴り落ちています💦。
2022年09月11日 09:11撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
9/11 9:11
風に揺れ涼しげなガウラですが、ピーカンで暑い。もう汗が滴り落ちています💦。
毎度お馴染みになりましたが、今日も地下足袋ルックで👣💨💨💨
2022年09月11日 09:12撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
9/11 9:12
毎度お馴染みになりましたが、今日も地下足袋ルックで👣💨💨💨
瀬戸内国際芸術祭夏会期は終わってしまいましたが、こちらは、瀬戸芸作品「いっしょに/ともだち」 byスタシス・エイドリゲヴィチウ
2022年09月11日 09:29撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
9/11 9:29
瀬戸内国際芸術祭夏会期は終わってしまいましたが、こちらは、瀬戸芸作品「いっしょに/ともだち」 byスタシス・エイドリゲヴィチウ
こちらは、土渕海峡。幅はわずか9.93m。川のようにしかみえませんが、1996年に「世界で一番狭い海峡」としてギネス認定された海峡です。
2022年09月11日 09:32撮影 by  SCV49, samsung
2
9/11 9:32
こちらは、土渕海峡。幅はわずか9.93m。川のようにしかみえませんが、1996年に「世界で一番狭い海峡」としてギネス認定された海峡です。
まず、向かった先は富丘八幡神社。取り付きは神社境内の北西側の傾斜地を利用して作られている桟敷から。
2022年09月11日 09:47撮影 by  SCV49, samsung
1
9/11 9:47
まず、向かった先は富丘八幡神社。取り付きは神社境内の北西側の傾斜地を利用して作られている桟敷から。
👣
2022年09月11日 09:48撮影 by  SCV49, samsung
1
9/11 9:48
👣
この桟敷は、江戸時代に築かれたものだそうで、毎年秋に開催される例大祭行事の観覧席として現在も使用されているそうです。
2022年09月11日 09:49撮影 by  SCV49, samsung
2
9/11 9:49
この桟敷は、江戸時代に築かれたものだそうで、毎年秋に開催される例大祭行事の観覧席として現在も使用されているそうです。
参道の途中にあった富丘山の標柱⁉
2022年09月11日 09:53撮影 by  SCV49, samsung
2
9/11 9:53
参道の途中にあった富丘山の標柱⁉
参道の先に富丘八幡神社の門が見えています。
2022年09月11日 09:54撮影 by  SCV49, samsung
1
9/11 9:54
参道の先に富丘八幡神社の門が見えています。
2022年09月11日 09:56撮影 by  SCV49, samsung
1
9/11 9:56
こちらは本殿、お初のご挨拶と本日の無事の山行を祈念して合掌。
2022年09月11日 09:57撮影 by  SCV49, samsung
1
9/11 9:57
こちらは本殿、お初のご挨拶と本日の無事の山行を祈念して合掌。
狛犬ハンター(自称)としては、これは外せませんね。阿形、1861年(文久2年)生まれの御年161歳になります。
2022年09月11日 09:57撮影 by  SCV49, samsung
2
9/11 9:57
狛犬ハンター(自称)としては、これは外せませんね。阿形、1861年(文久2年)生まれの御年161歳になります。
こちらは吽形。
2022年09月11日 09:57撮影 by  SCV49, samsung
1
9/11 9:57
こちらは吽形。
先ほど登ってきた参道ですが、下りはまるで海に飛び込んでいくようですね。
2022年09月11日 09:59撮影 by  SCV49, samsung
3
9/11 9:59
先ほど登ってきた参道ですが、下りはまるで海に飛び込んでいくようですね。
高壺山へ向かう途中にあった、昭和天皇が行幸されたスポット。当時(昭和25年)は見晴らしもよかったようですが、樹木が繁りやや残念な景色に。正面に見えているのはエンジェルロードになります。
2022年09月11日 10:15撮影 by  SCV49, samsung
2
9/11 10:15
高壺山へ向かう途中にあった、昭和天皇が行幸されたスポット。当時(昭和25年)は見晴らしもよかったようですが、樹木が繁りやや残念な景色に。正面に見えているのはエンジェルロードになります。
高壺山へ👣💨💨💨
2022年09月11日 10:23撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
9/11 10:23
高壺山へ👣💨💨💨
センニンソウ
2022年09月11日 10:23撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
9/11 10:23
センニンソウ
高壺山の山頂近くまでは舗道が伸びていますが、途中に廃墟があり、その脇を抜けていきます。暗い時間だとビビってしまいそう。
2022年09月11日 10:25撮影 by  SCV49, samsung
1
9/11 10:25
高壺山の山頂近くまでは舗道が伸びていますが、途中に廃墟があり、その脇を抜けていきます。暗い時間だとビビってしまいそう。
こちらはテレビジョン放送の土庄中継局
2022年09月11日 10:34撮影 by  SCV49, samsung
1
9/11 10:34
こちらはテレビジョン放送の土庄中継局
送電用鉄塔
2022年09月11日 10:35撮影 by  SCV49, samsung
1
9/11 10:35
送電用鉄塔
今日も快調です! 誤差なし 笑!
2022年09月11日 10:36撮影 by  SCV49, samsung
2
9/11 10:36
今日も快調です! 誤差なし 笑!
高壺山山頂直下から、土庄の街並みが一望できます。
2022年09月11日 10:46撮影 by  SCV49, samsung
2
9/11 10:46
高壺山山頂直下から、土庄の街並みが一望できます。
北側に見えるのは、2週間ほど前に縦走した皇踏山(おうとざん)。
2022年09月11日 10:46撮影 by  SCV49, samsung
1
9/11 10:46
北側に見えるのは、2週間ほど前に縦走した皇踏山(おうとざん)。
眼下に見える小高いピークは、さきほどの富丘八幡神社。
2022年09月11日 10:46撮影 by  SCV49, samsung
1
9/11 10:46
眼下に見える小高いピークは、さきほどの富丘八幡神社。
ピシッ! @高壺山
2022年09月11日 10:47撮影 by  SCV49, samsung
3
9/11 10:47
ピシッ! @高壺山
山頂には3つの祠がありました。山頂付近には城(高壺城)が築かれていたようですが、それを偲ばせる遺構は見当たりません。 @高壺山
2022年09月11日 10:48撮影 by  SCV49, samsung
1
9/11 10:48
山頂には3つの祠がありました。山頂付近には城(高壺城)が築かれていたようですが、それを偲ばせる遺構は見当たりません。 @高壺山
山頂は南側に展望がひらけています。奥に見えているのは三都半島 @高壺山
2022年09月11日 10:48撮影 by  SCV49, samsung
4
9/11 10:48
山頂は南側に展望がひらけています。奥に見えているのは三都半島 @高壺山
これより尾根道を伝って、大麻山を目指します。
2022年09月11日 11:00撮影 by  SCV49, samsung
1
9/11 11:00
これより尾根道を伝って、大麻山を目指します。
樹木に覆われ踏跡が分からなくなっている箇所があり、テープを頼りに、ルーファイをしながら慎重に進みます。👣💨💨💨
2022年09月11日 11:20撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
9/11 11:20
樹木に覆われ踏跡が分からなくなっている箇所があり、テープを頼りに、ルーファイをしながら慎重に進みます。👣💨💨💨
朽ちた道標、あまり歩かれていないような感じです。
2022年09月11日 11:23撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
9/11 11:23
朽ちた道標、あまり歩かれていないような感じです。
2022年09月11日 12:19撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
9/11 12:19
間もなく大麻山のようです!ルーファイをしながらだったので、道標を見つけてホッと一安心。
2022年09月11日 12:52撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
9/11 12:52
間もなく大麻山のようです!ルーファイをしながらだったので、道標を見つけてホッと一安心。
四国三つ目の大麻山ゲット〜(^^)v。
2022年09月11日 12:55撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
9/11 12:55
四国三つ目の大麻山ゲット〜(^^)v。
ピシッ 笑!
2022年09月11日 12:55撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
9/11 12:55
ピシッ 笑!
山頂は全く眺望がないので上を撮ってみました 笑!
2022年09月11日 12:55撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
9/11 12:55
山頂は全く眺望がないので上を撮ってみました 笑!
山頂で休憩をしようかと思ったのですが、蚊の猛攻に耐え切れず、次の目的地「42番札所西之瀧龍水寺」を目指します。
2022年09月11日 13:06撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
9/11 13:06
山頂で休憩をしようかと思ったのですが、蚊の猛攻に耐え切れず、次の目的地「42番札所西之瀧龍水寺」を目指します。
2022年09月11日 13:09撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
9/11 13:09
この祠の前に小さな水たまりがありましたが、一度も枯れたことがないと言われる「目洗池」とよばれる池のようです。写真を撮り忘れました💦
2022年09月11日 13:10撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
9/11 13:10
この祠の前に小さな水たまりがありましたが、一度も枯れたことがないと言われる「目洗池」とよばれる池のようです。写真を撮り忘れました💦
ガス欠になりそうだったので、ここでランチタイム。いつもの冷やし中華がなかったので、今日は豚しゃぶパスタサラダになりました。
2022年09月11日 13:15撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
9/11 13:15
ガス欠になりそうだったので、ここでランチタイム。いつもの冷やし中華がなかったので、今日は豚しゃぶパスタサラダになりました。
山道を下っていって飛び出したのは「42番札所西之瀧龍水寺」の境内でした!
2022年09月11日 13:43撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
9/11 13:43
山道を下っていって飛び出したのは「42番札所西之瀧龍水寺」の境内でした!
こちらは本堂。
2022年09月11日 13:44撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
9/11 13:44
こちらは本堂。
お参りの前に、休憩所にあった冷たい麦茶をいただきました。汗だくになった体のクールダウンができ、美味しかったです。
2022年09月11日 13:45撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
9/11 13:45
お参りの前に、休憩所にあった冷たい麦茶をいただきました。汗だくになった体のクールダウンができ、美味しかったです。
休憩所からの絶景♬
2022年09月11日 13:43撮影 by  SCV49, samsung
2
9/11 13:43
休憩所からの絶景♬
本堂へお参り。
2022年09月11日 13:48撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
9/11 13:48
本堂へお参り。
本堂は弘法大師が籠り修行をした洞窟に通じています。こちらは洞窟内にある「奥の院」。
2022年09月11日 13:50撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
9/11 13:50
本堂は弘法大師が籠り修行をした洞窟に通じています。こちらは洞窟内にある「奥の院」。
洞窟を抜けると不動明王を祀るお堂に出ます。その後ろには、今にも崩れ落ちそうな岩が👀!
2022年09月11日 13:51撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
9/11 13:51
洞窟を抜けると不動明王を祀るお堂に出ます。その後ろには、今にも崩れ落ちそうな岩が👀!
お堂の脇から登ることができますが、雨の時などは滑って危険ですのでご注意を。
2022年09月11日 13:53撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
9/11 13:53
お堂の脇から登ることができますが、雨の時などは滑って危険ですのでご注意を。
鉄梯子をよじ登って
2022年09月11日 13:56撮影 by  SCV49, samsung
1
9/11 13:56
鉄梯子をよじ登って
地下足袋が活躍しています 笑!
2022年09月11日 13:55撮影 by  SCV49, samsung
3
9/11 13:55
地下足袋が活躍しています 笑!
高度感が半端じゃありません。足がジンジンしています💦
2022年09月11日 13:52撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
9/11 13:52
高度感が半端じゃありません。足がジンジンしています💦
絶景かな。
2022年09月11日 13:52撮影 by  SCV49, samsung
4
9/11 13:52
絶景かな。
あぁ〜絶景かな。
2022年09月11日 13:53撮影 by  SCV49, samsung
4
9/11 13:53
あぁ〜絶景かな。
無事に降りてきました。
2022年09月11日 13:57撮影 by  SCV49, samsung
1
9/11 13:57
無事に降りてきました。
2022年09月11日 13:59撮影 by  SCV49, samsung
2
9/11 13:59
護摩堂と先ほど登った大岩です。
2022年09月11日 14:01撮影 by  SCV49, samsung
1
9/11 14:01
護摩堂と先ほど登った大岩です。
まさに「天空の霊場」ですね。
2022年09月11日 14:03撮影 by  SCV49, samsung
3
9/11 14:03
まさに「天空の霊場」ですね。
山門に見送られながら、次の第41番札所 佛谷山(ぶっこくさん)を目指します。
2022年09月11日 14:05撮影 by  SCV49, samsung
1
9/11 14:05
山門に見送られながら、次の第41番札所 佛谷山(ぶっこくさん)を目指します。
ここからは遍路道になります。
2022年09月11日 14:09撮影 by  SCV49, samsung
1
9/11 14:09
ここからは遍路道になります。
ここにも松茸岩👀!
2022年09月11日 14:18撮影 by  SCV49, samsung
1
9/11 14:18
ここにも松茸岩👀!
歩きやすい遍路道が続きますが、途中、イノシシに出くわしビビってしまいました💦
2022年09月11日 14:18撮影 by  SCV49, samsung
2
9/11 14:18
歩きやすい遍路道が続きますが、途中、イノシシに出くわしビビってしまいました💦
西之瀧龍水寺から20分ほどで佛谷山に到着
2022年09月11日 14:24撮影 by  SCV49, samsung
1
9/11 14:24
西之瀧龍水寺から20分ほどで佛谷山に到着
こちらは本堂。本堂は洞窟内にありました。 @合掌
2022年09月11日 14:28撮影 by  SCV49, samsung
1
9/11 14:28
こちらは本堂。本堂は洞窟内にありました。 @合掌
2022年09月11日 14:54撮影 by  SCV49, samsung
1
9/11 14:54
遍路道を通って池田港へ👣💨💨💨
2022年09月11日 14:55撮影 by  SCV49, samsung
1
9/11 14:55
遍路道を通って池田港へ👣💨💨💨
最後に、第40番札所 保安寺(ほうあんじ )に無事の山行に感謝を申し上げ @合掌
2022年09月11日 15:05撮影 by  SCV49, samsung
2
9/11 15:05
最後に、第40番札所 保安寺(ほうあんじ )に無事の山行に感謝を申し上げ @合掌
無事にゴールの池田港に到着しました。池田港のターミナルの後ろに見えている山が大麻山です。左手側から稜線を伝って縦走した形になります。おやっとさぁでした。
2022年09月11日 15:23撮影 by  SCV49, samsung
2
9/11 15:23
無事にゴールの池田港に到着しました。池田港のターミナルの後ろに見えている山が大麻山です。左手側から稜線を伝って縦走した形になります。おやっとさぁでした。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:220人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら