ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 467588
全員に公開
ハイキング
東海

のんびり愛知の低山ハイク(大笹山(127)&白鳥山(128))〜完登にリーチがかかりました〜

2014年06月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:48
距離
9.1km
登り
1,045m
下り
1,031m

コースタイム

<大笹山>
8:13駐車地−8:17長泉寺−8:27_17号鉄塔−8:40_16号鉄塔−8:50分岐−8:58舗装路出合
−9:03_101号鉄塔−9:15林道出合−9:26北登山口−9:38〜43大笹山山頂−9:57林道出合
−10:10舗装路出合−10:16_16号鉄塔−10:22_17号鉄塔−10:33駐車地

<白鳥山>
11:32鳥居−11:42白鳥神社−11:58里見平−12:08〜10水晶岩−12:11屏風岩
−12:12〜15白鳥山山頂−12:17〜26帝岩−12:28富士見岩−12:35佛岩−12:46水場
−12:50白鳥神社−12:55鳥居
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
<大笹山>
 東名高速道路、新東名高速道路、三遠南信道路で終点の鳳来峡ICで降り、国道151
号線を北上。
東栄駅北口交差点を過ぎ、次の信号のない交差点を右折して県道9号線、1号線を北上し、
錦橋交差点を左折して国道473号線を西進。
その先の県道405号線を右折して4kmほど走ると駐車地に到着する。

<白鳥山>
 一旦、国道473号線まで戻り、さらに西進。
やがて国道151号線に出合うので、右折して北進する。
県道428号線を6kmほど西進すると、右手に白鳥神社の鳥居が見えてくるので、
ここに車を駐車します。
コース状況/
危険箇所等
<大笹山>
 ルート全体で指導標などの案内板は「北登山口」と「大笹山山頂」の2ヶ所しか
ありません。踏み跡と赤テープはしっかりとありましたが、他のルートがあるのか、
今回のルート以外にも多数のテープがありましたので、事前にルートをしっかりと
確認されたほうがいいと思いますが、林道周辺はかなり変わっていましたので、
注意して下さい。
 特に、林道の南側取付きと山頂間は笹薮がかなり生い茂っていて、私が今回歩いた
山頂から南側取付きに向うルートは、本来のルートではない尾根を下るルートのほうが
踏み跡が明瞭でしたので、こちらには絶対迷い込まないように注意して下さい。
地図とコンパスは必須です。

<白鳥山>
 指導標がしかっりと整備されていて、踏み跡がしっかりとあります。こちらも、
本来のルートとは違う方向へ踏み跡や赤テープがありますので、地図とコンパスを
もって歩くことをお勧めします。
 展望がいいポイントは、すべて崖となっていますので、滑落しないように注意
して下さい。

 下山後の温泉は、稲武にある『どんぐりの湯』へ。通常は600円のところ、
JAFの会員カードの提示で500円になります。広くて色々な温泉が楽しめます。
併設の道の駅には、ラベンダーが咲きだし、いい匂いが漂っていました。また、
すぐ横では、季節外れのそばのピンクの花も見ることができましたよ。
【大笹山】
東薗目ふれあいプラザ
この前にも駐車スペースがありました
2014年06月21日 08:15撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
6/21 8:15
【大笹山】
東薗目ふれあいプラザ
この前にも駐車スペースがありました
長泉寺
登山口はこの脇に
2014年06月21日 16:33撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
6/21 16:33
長泉寺
登山口はこの脇に
振り返った景色は、霞んでいます
2014年06月21日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
6/21 8:37
振り返った景色は、霞んでいます
舗装路に出合いました
2014年06月21日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
6/21 8:57
舗装路に出合いました
赤白の101号鉄塔
2014年06月21日 16:35撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
6/21 16:35
赤白の101号鉄塔
どちらからでも行けますが、往路は右に進んでみます
2014年06月21日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
6/21 9:05
どちらからでも行けますが、往路は右に進んでみます
晴れていれば、いい景色だろうな~
2014年06月21日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
6/21 9:07
晴れていれば、いい景色だろうな~
先程の林道に出合いました
2014年06月21日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
6/21 9:14
先程の林道に出合いました
北登山口があります
2014年06月21日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
2
6/21 9:26
北登山口があります
伐採地の上、稜線に沿って進みます
2014年06月21日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3
6/21 9:30
伐採地の上、稜線に沿って進みます
大笹山山頂に到着します
2014年06月21日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
5
6/21 9:38
大笹山山頂に到着します
背丈より高い笹藪がしばらく続きます
(北登山口に素直に下ることをお勧めします)
2014年06月21日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
6/21 9:52
背丈より高い笹藪がしばらく続きます
(北登山口に素直に下ることをお勧めします)
林道に出合いました
2014年06月21日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
6/21 9:56
林道に出合いました
このカーブミラーのところから右手の林間に入ります
2014年06月21日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
6/21 10:10
このカーブミラーのところから右手の林間に入ります
長泉寺が見えてきました
2014年06月21日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
6/21 10:27
長泉寺が見えてきました
【白鳥山】
鳥居をくぐって参道を進みます
2014年06月21日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
6/21 11:32
【白鳥山】
鳥居をくぐって参道を進みます
白鳥神社花祭舞庭
2014年06月21日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
6/21 11:35
白鳥神社花祭舞庭
薬師堂
2014年06月21日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
6/21 11:35
薬師堂
白鳥神社
2014年06月21日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
2
6/21 11:42
白鳥神社
登山口はその右手に
2014年06月21日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
6/21 11:43
登山口はその右手に
綺麗な道標が設置されていました
この先を左へ
2014年06月21日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3
6/21 11:43
綺麗な道標が設置されていました
この先を左へ
里見平
里が見渡せるのかと歩き回りましたが、展望はなし
2014年06月21日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
6/21 11:57
里見平
里が見渡せるのかと歩き回りましたが、展望はなし
夫婦岩
2014年06月21日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3
6/21 12:08
夫婦岩
水晶岩
そこに行くまでがちょっと危険です
2014年06月21日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
6/21 12:09
水晶岩
そこに行くまでがちょっと危険です
屏風岩
2014年06月21日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
6/21 12:11
屏風岩
白鳥山山頂
眺めはいいが、こちらも霞んでいました
2014年06月21日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
8
6/21 12:12
白鳥山山頂
眺めはいいが、こちらも霞んでいました
帝岩
2014年06月21日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
6
6/21 12:17
帝岩
帝岩から津具の街並みを
2014年06月21日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
4
6/21 12:17
帝岩から津具の街並みを
三ツ瀬明神山でしょうか?
2014年06月21日 12:22撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
4
6/21 12:22
三ツ瀬明神山でしょうか?
ヌタバ池
2014年06月21日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3
6/21 12:28
ヌタバ池
富士見岩
2014年06月21日 12:29撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
6/21 12:29
富士見岩
こちらからの眺望
2014年06月21日 12:29撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
2
6/21 12:29
こちらからの眺望
水場だそうですが、飲めそうにもないですね
2014年06月21日 12:46撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
6/21 12:46
水場だそうですが、飲めそうにもないですね
白鳥神社に戻ってきました
2014年06月21日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
6/21 12:50
白鳥神社に戻ってきました

感想

 愛知の130山の内、今回は127〜128座目。
これで残り2座となりましたが、この2座は縦走できるルート上にある山なので、
完登にリーチをかけることができました。

<大笹山>
 長泉寺から舗装路までの間は、色々な方のブログから登山道の様相はほとんど
変わっていないが、その先の林道はかなり変わっているようでした。特に、南側の
取付きが不明瞭な上、本来のコースではなさそうな踏み跡や赤テープが多い上、
山頂付近の笹薮はかなり手強かった。

<白鳥山>
 天気のいい日に、所々にある展望場からの景色をもう一度見たくなる山でした。
 また、今回の山行で、白鳥神社花祭舞庭(マイド)にある中国水墨画の大家、
李登勝画伯が書かれた竜の絵を見忘れたので、次回行くようなことがあれば、
見忘れにようにしなければ。

今の予定では、完登の時期は10〜12月かな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2058人

コメント

リーチ!
kameさん,おはようございます。
順調に確実に,130山登られていますね
私もこの本は持っていますが,行きたい山があれば,
適当に見つけて登っているだけです
一つ一つ着実に登頂を重ねる姿には,感動します

ラストは,どの山なのかな?
2014/6/23 7:56
Re: リーチ!
totokさん、こんにちは。

後半に遠方ばかりを残してしまい、途中からはそのアクセスが億劫となり、ペースが一気に落ちましたが、やっとゴールが見えてきました。

残りは、higurasiさんも書かれていれように、愛知の最深部の2座です。ここは、一度アクセスして、登山口の確認は済ませてありますが、アクセスに3時間はやっぱり大変ですね。
こちらも藪こぎがありそうなのと、紅葉が綺麗な山なので、秋にトライする予定です
2014/6/23 17:35
130山の長い道のり
kameさん、こんにちは
こちらのレコお邪魔させていただいて以来、130シリーズを拝見させて
もらっていましたが猿投山からはじまって苦節6年の集大成ついに完結に
むかってますね。
今回もダニに苦しめられましたか?

最後の2座は縦走で決められるとのこと、これまた奥三河の秘境の山ですね。
私も登山口だけはGWのとき確認しておりますが、あの山ですね。
これはまた年末に猿投温泉で盛り上がらないといけませんね。
2014/6/23 11:12
Re: 130山の長い道のり
higurasiさん、こんにちは。

実を言いますと、ヤマレコには記録として残していない記録がありまして、それが山登りを始めるきっかけとなった「本宮山」ですので、苦節7年の集大成となります。

最後の2座は、お察しの通りの最深部の2座を残しています。

この7年間の苦労話を、年末に楽しく話せる日を楽しみにしてます
2014/6/23 17:45
kameさん、こんにちは。
同じ県内とはいえ、このあたりまで来ようとしますと
プチ遠征くらいの時間がかかりますね。
確実に歩みを進められて、残り2座なんですね。
リーチが、紅葉の時期とは、いいタイミングですね。
2014/6/23 19:10
Re: kameさん、こんにちは。
komakiさん、おはようございます。

コメント、ありがとうございます。

そうなんですよ、この辺りは片道2~3時間はかかる上に、ほとんどが地道となりますので、アクセスが大変です。私が住んでいるところはまだ県の中部ですので多少はましですが、名古屋以西の方のアクセスはもっと大変でしょうね。

あえて紅葉の時期を選んだ訳ではありませんが、その時期までには終わらせたいという気持ちのほうが大きいですかね。
2014/6/24 5:12
愛知130リーチですか!
kameさん、こんばんは
いよいよ愛知130のリーチですか!すごい!!
コツコツと着実に進んできた結果ですね
 
自分も愛知130は調べていて時々訪れていますが、現在22に留まってます
まだまだ先は長いですね
静岡100でさえ、まだ64です  

最後は紅葉の季節ですか!いい山行になるといいですね
2014/6/23 22:31
Re: 愛知130リーチですか!
daishohさん、おはようございます。

やっとここまで漕ぎ着けることができました。7年という月日は、長いようで短かった感じがしますね。

東西に長い静岡県を浜松起点で歩かれるのは大変でしょうね。今後は、静岡県方面にもちょくちょくと出没させていただきますので、よろしくお願いいたします
(安部奥も懐が深く、アクセスが大変そうですね。)
2014/6/24 7:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら