記録ID: 4682445
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
日程 | 2022年09月12日(月) ~ 2022年09月15日(木) |
---|---|
メンバー | |
天候 | 4日とも晴 |
アクセス |
利用交通機関
桜平駐車場(上)を利用
車・バイク
夏沢鉱泉、本沢温泉、赤岳鉱泉に宿泊
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 2日目
- 山行
- 4時間45分
- 休憩
- 1時間21分
- 合計
- 6時間6分
- 3日目
- 山行
- 6時間16分
- 休憩
- 2時間10分
- 合計
- 8時間26分
- 4日目
- 山行
- 3時間9分
- 休憩
- 30分
- 合計
- 3時間39分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 硫黄岳〜横岳〜地蔵ノ頭は、鎖場とハシゴの連続で慎重さと注意力が必要でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年09月の天気図 |
写真
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:101人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 赤岳 (2899.17m)
- 天狗岳 (2646.04m)
- 硫黄岳 (2760m)
- 三叉峰 (2825m)
- 硫黄岳山荘 (2650m)
- 桜平 (1894m)
- 東天狗岳 (2645m)
- 二十三夜峰 (2714m)
- 根石岳 (2603m)
- 根石岳山荘 (2550m)
- 本沢温泉 (2100m)
- 夏沢峠 (2429m)
- 箕冠山 (2580m)
- ヒュッテ夏沢 (2430m)
- 山びこ荘 (2440m)
- オーレン小屋 (2311m)
- 夏沢鉱泉 (2050m)
- 赤岩の頭 (2656m)
- 台座ノ頭 (2795m)
- 日ノ岳 (2793m)
- 鉾岳 (2800m)
- 石尊峰 (2805m)
- 地蔵の頭 (2716m)
- 赤岳天望荘 (2739m)
- 赤岳頂上山荘 (2899.2m)
- 行者小屋 (2350m)
- 赤岳鉱泉 (2215m)
- 竜頭峰 (2860m)
- 本沢温泉野天風呂 (2150m)
- 中山尾根展望台 (2393m)
- 大同心 (2715m)
- 小同心 (2720m)
- 真教寺尾根分岐 (2845m)
- 横岳 (2830m)
- 大同心沢(大同心ルンゼ)分岐
- ジョウゴ沢
- 天狗の鼻 (2606m)
- 横岳(無名峰) (2826m)
- 白砂新道入口
- 白砂の台地 (2350m)
- 赤岩の頭と峰の松目分岐 (2374m)
- 桜平駐車場(上) (1924m)
- 竜頭峰分岐 (2870m)
- キレット分岐 (2800m)
- 赤岳主稜チョックストーン (2675m)
- 中山乗越
ビール美味しいね
こんばんは! 兄が何故か八ヶ岳の温泉三昧の山行計画を立ててくれました(笑)!
天気も4日間良さそうなので二つ返事でこの山行が実現しました。ちょっと贅沢でしたが、山行後の温泉は最高でした! ギン冷えの生ビールもたまりません! 花の季節と紅葉の季節の狭間で登山者も少なく、また、3つの温泉小屋は宿泊者も少なく、ゆったりとした思い出の残る山行となりました! 何より好天のおかげで映える景色を堪能できました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する