記録ID: 4683099
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白神山地・岩木山
岩木山 百沢コースピストン
2022年09月15日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:57
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,465m
- 下り
- 1,453m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:56
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 5:58
距離 13.2km
登り 1,465m
下り 1,465m
7:44
6分
スタート地点
13:42
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
途中で沢沿いの道あり |
その他周辺情報 | 嶽温泉 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
携帯トイレ
|
---|
感想
青森遠征2日目は岩木山。
快晴の中、岩木山神社から百沢コースをピストンで登ってきました。
前日の八甲田山のあと弘前に移動し、ホテルに前泊。レンタカーで岩木山神社駐車場に移動し、準備を済ませ7時45分にスタートしました。
神社の境内を通り、本殿脇の登山道入り口で登山届けを提出し、岩木山桜林公園とスキー場脇を通過すると本格的的な登山道になります。
しばらくの間、樹林帯の登りが続きます。傾斜はそれほどないですが、暑さで避難小屋までの道が遠く感じました。避難小屋以降は沢沿いの岩場が鳳鳴ヒュッテまで続きます。沢沿いの道はなかなかの急登で、足場が悪いところも多くかなり苦戦しました。ただ、途中の錫杖清水のおかげで体力を回復することができたので、ここからは調子も上がり、3時間ちょっとで山頂に到着出来ました。
山頂からは昨日登った八甲田山、岩手山、鳥海山など北東北の山々やきれいな海岸線を見ることが出来ました。独立峰なので遮るものがなく、山頂でしばらく絶景を堪能することができました。
下りも沢下りに少し苦戦しましたが、樹林帯の道も大雨の影響で歩きにくいところもありましたが、思ったよりは早く下山することが出来ました。
この二日間、天気に恵まれ気持ちよく歩くことができ、満足な青森遠征となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:160人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する