記録ID: 4689132
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
三本滝から乗鞍岳へ
2022年09月17日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:03
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,359m
- 下り
- 459m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:27
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 6:02
距離 11.0km
登り 1,361m
下り 464m
11:31
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道はしっかりついており、何度か車道に出ながら登って行く。 雪渓はなかったですね。 |
写真
感想
今回は奥穂高岳南陵が中止になったので天気のいい土曜日だけの山行になりました。
以前から乗鞍高原側から乗鞍岳に登ってみたかったので三本滝からのコースに挑戦。ついでに白樺峠を下見に行ってきます。
三本滝バス停があるレストハウスからしばらく下って行ったらいきなり熊ちゃんが登山道に現れた。目が合っちゃったが熊さんは目をそらしたゾ。
手をパンパンと叩いたら逃げてった。熊の生息地ですねー。
登りの登山道は何度も車道に出るのでちょっと興醒めですね。でも、ヤブサメらしき鳥が鳴きっぱなしで一生懸命探しながら登ってました。
残念ながらライチョウには会えませんでした。天気が良過ぎたかなー。
いろんな花が赤い実を付けて秋を感じさせられました。
肩の小屋まで来るとすごい人です。登っている途中で何台ものバスを見たのでみなさんはバスで畳平まで来た模様。平湯側から登れないのに人気ですね。
下りは時間の節約で畳平からバスで帰りました。バス待ちしてたら雨が降り出してこの選択正解でした。
来年の春には雪渓をスキーで滑れたら嬉しいかも。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:226人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する