記録ID: 4690164
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
中ノ岳〜丹後山 十字峡登山口から
2022年09月17日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 09:19
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 2,166m
- 下り
- 2,159m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:40
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 9:19
距離 18.7km
登り 2,167m
下り 2,170m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
朝4時過ぎに到着すると駐車場はほぼ満車(運よく1台分のスペースが空いてました) 帰りは路上駐車ができるほどでした |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はありません。 |
写真
感想
コロナやら、大雨やらでここ数年毎年計画するも断念してきた中ノ岳、ようやく登れました。
天気が良くて山頂などからの展望がすばらしい。遠くの方の山までくっきり見えて待った甲斐あったな。
ずっと晴れで日差しが強いんですが、稜線は風があったので爽やか。でも稜線を外れると風がなくて下ってても滝汗でした。
稜線までは結構急な登りが多く、稜線に出てしまえば後は歩きやすいです。この付近(豪雪地帯)の山は結構標高低くても森林限界を超えるので、稜線付近は景色を見ながら歩けるのでいいですね。
山頂から見える周囲の有名な山はほとんど登ったことがあって今回の中ノ岳が最後の砦といった感じでした。
次回は越後駒ヶ岳のリベンジ兼ねて越後三山を縦走してみたいですね。
日本三百名山 277/301座目(日本二百名山単独 95/100座目)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:450人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する