日光ツアー2日目の朝、お宿の部屋から温泉ヶ岳方面が垣間見えます。今のところ天気も良さそう、朝風呂で全身覚醒させ、山服着て戦闘モード(!?)に。
1
9/17 6:10
日光ツアー2日目の朝、お宿の部屋から温泉ヶ岳方面が垣間見えます。今のところ天気も良さそう、朝風呂で全身覚醒させ、山服着て戦闘モード(!?)に。
朝食も小鍋2つ付きで栄養バランスもGood。「お替わりハイカー」向けにはちょうど良いボリュームです。
3
9/17 7:31
朝食も小鍋2つ付きで栄養バランスもGood。「お替わりハイカー」向けにはちょうど良いボリュームです。
日光市街への移動の途次、最近のお気に入り・戦場ヶ原展望スポットへ。高原を渡る朝の涼風が心地良く、湿原外周の山々もスッキリ見えてます。
3
9/17 8:29
日光市街への移動の途次、最近のお気に入り・戦場ヶ原展望スポットへ。高原を渡る朝の涼風が心地良く、湿原外周の山々もスッキリ見えてます。
車を停めた三本杉園地より父なる山・男体山を仰いで。本日はシルバーウィーク連休初日、日中は山麓も多くの観光客で賑わうことでしょう。
1
9/17 8:31
車を停めた三本杉園地より父なる山・男体山を仰いで。本日はシルバーウィーク連休初日、日中は山麓も多くの観光客で賑わうことでしょう。
2日目のお替わりハイクは国道120号沿いの市営駐車場からスタート。初日で満足したムスコ殿は山登りをパス、修学旅行以来の日光寺社巡りへ。午後の再会を約し、それぞれの道を進みます。
0
9/17 9:20
2日目のお替わりハイクは国道120号沿いの市営駐車場からスタート。初日で満足したムスコ殿は山登りをパス、修学旅行以来の日光寺社巡りへ。午後の再会を約し、それぞれの道を進みます。
今のところ台風の影響もなく、そこそこの上天気。外山の右奥に、薙の鮮やかな男体山もバッチリ見えてます。
1
9/17 9:23
今のところ台風の影響もなく、そこそこの上天気。外山の右奥に、薙の鮮やかな男体山もバッチリ見えてます。
世界遺産・神橋を間近に眺めた後、右方面の市街地ルートへ。
1
9/17 9:26
世界遺産・神橋を間近に眺めた後、右方面の市街地ルートへ。
ベタですが、国際観光地・日光を象徴する素晴らしい景観です。
4
9/17 9:28
ベタですが、国際観光地・日光を象徴する素晴らしい景観です。
こんなところに板垣退助翁の銅像あり。
0
9/17 9:29
こんなところに板垣退助翁の銅像あり。
こちら日光市役所。城郭風の立派な造り、今は周辺が記念公園になってます。
2
9/17 9:34
こちら日光市役所。城郭風の立派な造り、今は周辺が記念公園になってます。
市役所公園前の坂を上がると、ここに旧庁舎あり。国指定文化財です。
0
9/17 9:45
市役所公園前の坂を上がると、ここに旧庁舎あり。国指定文化財です。
観音寺下のこの小径を進みます。ここにも秋の先駆け的景観。
1
9/17 9:48
観音寺下のこの小径を進みます。ここにも秋の先駆け的景観。
里道をショートカット、観音寺の墓地を通り抜け、この階段を上がります。
0
9/17 9:52
里道をショートカット、観音寺の墓地を通り抜け、この階段を上がります。
沢の手前の山腹で踏跡が途絶え、敢えなくショートカット失敗…。コスモスに見守られつつ、元来た道をスゴスゴ引き返します…〈涙…〉
0
9/17 9:56
沢の手前の山腹で踏跡が途絶え、敢えなくショートカット失敗…。コスモスに見守られつつ、元来た道をスゴスゴ引き返します…〈涙…〉
ここは渡渉できそう。せめてもの抵抗で、小沢をプチショートカット!
3
9/17 9:57
ここは渡渉できそう。せめてもの抵抗で、小沢をプチショートカット!
案内道標が小さくてやや分かりにくく、1度通り過ぎてしまいましたが、里道脇のここが一応、鳴虫山の登山口です。(里山・天王山の反対側に正規の登山口あり…)
0
9/17 10:01
案内道標が小さくてやや分かりにくく、1度通り過ぎてしまいましたが、里道脇のここが一応、鳴虫山の登山口です。(里山・天王山の反対側に正規の登山口あり…)
まずは前衛の天王山へ登ります。緑陰のステキな小径ですね。
2
9/17 10:04
まずは前衛の天王山へ登ります。緑陰のステキな小径ですね。
天王山着。反対側の本来の鳴虫山登山道と合流、ピークに古い石碑と祠あり。
0
9/17 10:07
天王山着。反対側の本来の鳴虫山登山道と合流、ピークに古い石碑と祠あり。
案内の行き届いた、立派なハイキングコースです。次はこれまた霊山的名称の「神ノ主山」へ。
1
9/17 10:14
案内の行き届いた、立派なハイキングコースです。次はこれまた霊山的名称の「神ノ主山」へ。
木洩れ日が差すと、神々が降臨する雰囲気。ここは里山の領域ですが、オリエンテーションの標識も多数…
0
9/17 10:27
木洩れ日が差すと、神々が降臨する雰囲気。ここは里山の領域ですが、オリエンテーションの標識も多数…
尾根出合、ここを大きく右へ折れます。最終ターゲット・鳴虫山まであと2.3km、まだ結構あります…〈汗…〉
0
9/17 10:34
尾根出合、ここを大きく右へ折れます。最終ターゲット・鳴虫山まであと2.3km、まだ結構あります…〈汗…〉
神ノ主山頂着。標高842m、休憩に打ってつけのベンチ2基あり。居合わせたソロ女性と、山岳景観について少し言葉を交わします。
3
9/17 10:42
神ノ主山頂着。標高842m、休憩に打ってつけのベンチ2基あり。居合わせたソロ女性と、山岳景観について少し言葉を交わします。
東面の展望が少し開け、昨日お世話になった丸山方面が見えてます。赤薙山から上の稜線は、昨日同様雲の中…
1
9/17 10:44
東面の展望が少し開け、昨日お世話になった丸山方面が見えてます。赤薙山から上の稜線は、昨日同様雲の中…
神ノ主山頂からひとしきり下ると、木の根だらけの緑陰の気持ち良い尾根道。向かって左がスギの植林帯、右側は天然林の見事なコントラストです。吹き渡る風に、秋を感じます。
2
9/17 10:50
神ノ主山頂からひとしきり下ると、木の根だらけの緑陰の気持ち良い尾根道。向かって左がスギの植林帯、右側は天然林の見事なコントラストです。吹き渡る風に、秋を感じます。
木の間越しに、昨夏父子3人で登った大真名子・小真名子の日光ブラザーズ。こちらはまだスッキリ晴れてます!
1
9/17 10:58
木の間越しに、昨夏父子3人で登った大真名子・小真名子の日光ブラザーズ。こちらはまだスッキリ晴れてます!
標高900m弱の小ピーク通過。ここから先は、緑が目に鮮やかな天然林が支配的です。晩秋の紅葉もキレイそうです。
0
9/17 11:05
標高900m弱の小ピーク通過。ここから先は、緑が目に鮮やかな天然林が支配的です。晩秋の紅葉もキレイそうです。
小ピーク通過。お馴染み「山」の標柱の上に、可愛い石積みケルン。
1
9/17 11:14
小ピーク通過。お馴染み「山」の標柱の上に、可愛い石積みケルン。
標高1,000mを越えました。頂稜直下、胸突き八丁の登りです…〈ゼーゼー…〉
0
9/17 11:42
標高1,000mを越えました。頂稜直下、胸突き八丁の登りです…〈ゼーゼー…〉
ハイキングコースの古い標識。起点・終点いずれも馴染みの薄い地名ですが、トータル7km弱、ユルハイカーにとってはそれなりのロングコースですね。
0
9/17 11:46
ハイキングコースの古い標識。起点・終点いずれも馴染みの薄い地名ですが、トータル7km弱、ユルハイカーにとってはそれなりのロングコースですね。
間もなく鳴虫山頂。楽しげな先着ハイカーの声が聞こえてきます。マスク着けねば…〈汗〉
0
9/17 12:01
間もなく鳴虫山頂。楽しげな先着ハイカーの声が聞こえてきます。マスク着けねば…〈汗〉
鳴虫山頂着。雨にも降られず、今回のターゲット・新関東百2座無事踏破できました〈ホッ…〉
3
9/17 12:03
鳴虫山頂着。雨にも降られず、今回のターゲット・新関東百2座無事踏破できました〈ホッ…〉
日光連山の母親、女峰山の頂稜は本日も雲の中…
4
9/17 12:05
日光連山の母親、女峰山の頂稜は本日も雲の中…
パンのみの簡単な昼食済ませ、帰路は山麓の含満ヶ淵へ下ります。
1
9/17 12:16
パンのみの簡単な昼食済ませ、帰路は山麓の含満ヶ淵へ下ります。
山頂直下、いきなりの急降下。木段も崩壊気味で歩きにくそう…〈汗…〉
1
9/17 12:19
山頂直下、いきなりの急降下。木段も崩壊気味で歩きにくそう…〈汗…〉
ロープ付きの階段登場。昨日の天空廻廊を彷彿とさせます…
1
9/17 12:22
ロープ付きの階段登場。昨日の天空廻廊を彷彿とさせます…
下から見上げると、緑に映えてなかなかゴージャス!
4
9/17 12:24
下から見上げると、緑に映えてなかなかゴージャス!
木の間越しですが、昨日に続き高原山方面が見えてます。本日は雲海越しでないせいか、比較的近くに感じます。
1
9/17 12:35
木の間越しですが、昨日に続き高原山方面が見えてます。本日は雲海越しでないせいか、比較的近くに感じます。
合峰通過。下山路も顕著な登り返しが複数あり、地味に疲れます…〈汗…〉
0
9/17 12:39
合峰通過。下山路も顕著な登り返しが複数あり、地味に疲れます…〈汗…〉
…と思ったら、こちらが標識の建つ合峰山頂でした。道標に従い、ここから尾根を左へ下ります。
0
9/17 12:41
…と思ったら、こちらが標識の建つ合峰山頂でした。道標に従い、ここから尾根を左へ下ります。
振り返って撮影。ロープ付きの急斜面を下ってきました。落ち葉も積もっており、スリップ注意…
0
9/17 12:44
振り返って撮影。ロープ付きの急斜面を下ってきました。落ち葉も積もっており、スリップ注意…
疎林帯に入り、日光連山ファミリーが垣間見えます。真名子ブラザーズは絶頂が見えてますが、女峰山は険しい頂稜の一角のみ登場。左方のパパ男体山は、雲の鉢巻き状態…
1
9/17 13:04
疎林帯に入り、日光連山ファミリーが垣間見えます。真名子ブラザーズは絶頂が見えてますが、女峰山は険しい頂稜の一角のみ登場。左方のパパ男体山は、雲の鉢巻き状態…
散々下った後に、本ツアー最後のピーク・独標の登り返し。2日間の疲労も溜まってさすがに登りのギアが入らず、ああシンド…〈溜息…〉
1
9/17 13:11
散々下った後に、本ツアー最後のピーク・独標の登り返し。2日間の疲労も溜まってさすがに登りのギアが入らず、ああシンド…〈溜息…〉
鬼の登り返しをどうにかクリア、ヘロヘロ状態で想定外に立派な山名板の建つ独標着。一休みし、右手の支尾根を日光市街へと下ります。台風の前触れか、少し生温かい風が出てきました…
0
9/17 13:18
鬼の登り返しをどうにかクリア、ヘロヘロ状態で想定外に立派な山名板の建つ独標着。一休みし、右手の支尾根を日光市街へと下ります。台風の前触れか、少し生温かい風が出てきました…
急斜面を振り返って。崩壊窪地に木の根が張り出し、本日一番の難所…〈汗…〉
1
9/17 13:29
急斜面を振り返って。崩壊窪地に木の根が張り出し、本日一番の難所…〈汗…〉
こんな感じで、表土の抉れた木段がまるでハードル競争のよう。すこぶる歩きにくいです…〈涙…〉
1
9/17 13:35
こんな感じで、表土の抉れた木段がまるでハードル競争のよう。すこぶる歩きにくいです…〈涙…〉
幅広の林道出合。ここまで来れば、下界も近い!
0
9/17 13:47
幅広の林道出合。ここまで来れば、下界も近い!
このミニ標識のポイントから、林道をショートカットできるようです。
0
9/17 13:49
このミニ標識のポイントから、林道をショートカットできるようです。
揚水発電所着。午後になり却って天気が良くなり、男体・女峰のパパ・ママ両ピークが揃って登場!
3
9/17 13:55
揚水発電所着。午後になり却って天気が良くなり、男体・女峰のパパ・ママ両ピークが揃って登場!
揚水発電所。想像よりも規模は小さめですが、日光で初めて出来た歴史的建造物のようです。
1
9/17 13:57
揚水発電所。想像よりも規模は小さめですが、日光で初めて出来た歴史的建造物のようです。
ここで一旦日光道を潜り、里道を下ります。
1
9/17 13:59
ここで一旦日光道を潜り、里道を下ります。
突き当たりの車道を左へ行けば、20分ほどでやしおの湯。この後ムスコ殿と合流してから、車で行くことにします。
0
9/17 14:00
突き当たりの車道を左へ行けば、20分ほどでやしおの湯。この後ムスコ殿と合流してから、車で行くことにします。
橋を渡り国道側の左岸へ。日射しは暑いですが、大谷川の清冽な流れが涼やか。
3
9/17 14:13
橋を渡り国道側の左岸へ。日射しは暑いですが、大谷川の清冽な流れが涼やか。
無事、朝出発した駐車場帰着。台風来襲前の駆け込み観光客が多いためか、午後2時半前から早くも上り方面国道は渋滞中…〈冷汗…〉
0
9/17 14:25
無事、朝出発した駐車場帰着。台風来襲前の駆け込み観光客が多いためか、午後2時半前から早くも上り方面国道は渋滞中…〈冷汗…〉
駐車場でムスコと合流後、渋滞する上り車線を脇目に見ながら、下り国道を快走して最近のお気に入り、日光市郊外の日帰り温泉「やしおの湯」へ。駐車場はキャパ十分、料金もリーズナブル。連休でも比較的空いてますが、帰りの渋滞が心配です…。
1
9/17 14:53
駐車場でムスコと合流後、渋滞する上り車線を脇目に見ながら、下り国道を快走して最近のお気に入り、日光市郊外の日帰り温泉「やしおの湯」へ。駐車場はキャパ十分、料金もリーズナブル。連休でも比較的空いてますが、帰りの渋滞が心配です…。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する