ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4691163
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

船窪小屋泊で不動ー烏帽子をぐるりと周回

2022年09月16日(金) ~ 2022年09月17日(土)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
15:17
距離
19.1km
登り
2,747m
下り
2,543m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:12
休憩
0:17
合計
4:29
6:05
61
7:06
7:07
36
7:43
7:52
49
8:41
8:47
72
9:59
10:00
34
10:34
2日目
山行
9:36
休憩
1:11
合計
10:47
4:03
10
4:13
4:13
6
4:19
4:21
23
4:44
4:45
11
4:56
5:07
65
6:12
6:16
111
8:07
8:07
109
9:56
10:17
18
10:35
10:36
25
11:01
11:02
15
11:17
11:30
12
11:42
11:42
14
11:56
11:57
10
12:07
12:18
45
13:03
13:03
57
14:00
14:01
20
14:21
14:24
10
14:34
14:35
10
14:45
14:45
5
14:50
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
予約できる山小屋
七倉山荘
2022年09月16日 06:05撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
9/16 6:05
2022年09月16日 06:05撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
9/16 6:05
2022年09月16日 08:29撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
9/16 8:29
2022年09月16日 08:41撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
9/16 8:41
2022年09月16日 09:03撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
9/16 9:03
2022年09月16日 09:15撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
9/16 9:15
2022年09月16日 09:37撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
9/16 9:37
2022年09月16日 09:40撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
9/16 9:40
2022年09月16日 10:24撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
9/16 10:24
2022年09月16日 10:29撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
9/16 10:29
2022年09月16日 10:31撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
9/16 10:31
2022年09月16日 11:41撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
9/16 11:41
2022年09月16日 11:49撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
9/16 11:49
2022年09月16日 14:38撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
9/16 14:38
2022年09月16日 14:45撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
9/16 14:45
2022年09月16日 15:41撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
9/16 15:41
2022年09月16日 18:05撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/16 18:05
2022年09月17日 05:01撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
9/17 5:01
2022年09月17日 05:01撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
9/17 5:01
2022年09月17日 05:07撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
9/17 5:07
2022年09月17日 05:12撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
9/17 5:12
2022年09月17日 05:15撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
9/17 5:15
2022年09月17日 05:24撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
9/17 5:24
2022年09月17日 05:24撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
9/17 5:24
2022年09月17日 05:49撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
9/17 5:49
2022年09月17日 05:51撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
9/17 5:51
2022年09月17日 06:15撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
9/17 6:15
2022年09月17日 06:16撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
9/17 6:16
2022年09月17日 06:44撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
9/17 6:44
2022年09月17日 07:05撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
9/17 7:05
2022年09月17日 07:19撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
9/17 7:19
2022年09月17日 07:55撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
9/17 7:55
2022年09月17日 08:03撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
9/17 8:03
2022年09月17日 08:05撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
9/17 8:05
2022年09月17日 08:21撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
9/17 8:21
2022年09月17日 08:21撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
9/17 8:21
2022年09月17日 08:55撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
9/17 8:55
2022年09月17日 09:46撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
9/17 9:46
2022年09月17日 10:22撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
9/17 10:22
2022年09月17日 10:33撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
9/17 10:33
2022年09月17日 10:59撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
9/17 10:59
2022年09月17日 11:18撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
9/17 11:18
2022年09月17日 11:19撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
9/17 11:19
2022年09月17日 11:31撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
9/17 11:31
2022年09月17日 11:42撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
9/17 11:42
2022年09月17日 11:56撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
9/17 11:56
2022年09月17日 12:17撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
9/17 12:17
2022年09月17日 12:21撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
9/17 12:21
2022年09月17日 14:27撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
9/17 14:27
2022年09月17日 14:28撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
9/17 14:28
2022年09月17日 14:36撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
9/17 14:36
2022年09月17日 14:45撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
9/17 14:45

感想

3連休に1日追加して七倉から歩いてきました(^^)
台風14号が発生してじわじわと近づいてきてたけど、前半はまだまだ大丈夫、後半も何とか大丈夫と踏んでいくことに決定☺
仕事完了後、ササっと準備して20時半に千葉を出発
ちょうど5時間かかって七倉に到着。すぐに仮眠して朝6時から歩き出しました☺
一日目は七倉尾根をのぼって船窪小屋まで(^^♪
これなら多少睡眠不足でも登れるかと思ったけど、いきなりの急登で汗だくになり、樹林帯を抜けると強烈な日差しにやられて今回もヘロヘロになりました(^^);
天狗の庭で一気に広がる大展望に癒されながらのーんびり休憩
ここは最高に気持ち良かったな☺
燕から大天井、槍、穂高も見えてて、最高の大展望休憩ばしょでした(*^^*)
ここから小屋まではひとのぼり(^^)
10時半には着いたので、もちろん一番乗り
小屋の日陰のベンチで体を冷やして休憩し、チェックインしてお昼寝して、山友があがってくるのをのんびり景色を見ながら過ごすのは最高でした(*^^*)
山友が上がってきてからはビールを飲みながらこれまたのんびり(^^♪
標高2500m以下なので、高山病の症状も出なくてよかったです☺
七倉岳にお散歩に行ってみると、針ノ木岳と蓮華岳がどーんと見えてきて、その迫力にびっくり(*^^*)
こっちから見る針ノ木って、剱岳みたいな形してるんだね〜
かっこよかった(^^♪
七倉岳と蓮華岳の間も歩いてみたくなりました
ここからは立山や剱岳、薬師岳の稜線とか、赤牛とかもばっちり見えてて、暑くも寒くもなかったので、すごくのんびりできました(^^)
夕食は、小屋の中の囲炉裏端で、この日の小屋泊は8人くらいでした
古代米もおいしくてもちろんおかわり、ビーフシチューもおかわりしたな(*^^*)
やっぱり飯がうまいと嬉しいね(^^♪
小屋で一緒になった方と明日のルートの情報交換もできて、かつおんなじルートを歩く人がほかにもいることを確認出来て少し安心(^^)
あすは、結構登山道が崩壊しているところを歩くので少し不安だったんだよね〜
暗くなってきて外にいるのが寒くなってきたところで就寝
あっという間に寝てしまいました(^^);
朝は3時半起きで、準備して予約していたお弁当を食べて4時に出発
ここから烏帽子岳までは初めて歩くルートなのでドキドキでした
歩き出してすぐに急登をどんどん降りていく
テン場もかなり降りて行ったところにあった感じだけど、さらにどんどん降りていく
300mくらいは下ったかな
で、上り返すと意外とあっさり船窪岳に到着(^^♪
ここからの高瀬渓谷方面の朝靄の景色が素敵すぎでした☺
で、ここからが今回の核心部
また下って行って上り返すんだけど、上りも下りも急登だし馬の背みたいに両側がザレて切れ落ちてる箇所を歩く感じ
きちんと整備されてて、パイプやロープで安全確保はできているけど、落ちたら戻ってこられそうにないので慎重に歩く
急にそういうところが出てくるので緊張感が半端なかったな
船窪第二ピークで休憩して、また不動岳に向かって、くだってのぼる(^^♪
南沢岳までは、これが繰り返されて、かつ片側がザレて切れ落ちてる箇所を歩くところも多数あって気が抜けませんでした
南沢岳までついたら、もう安心☺
今日中に下りられそうだし、もうやばいところはないしで、ここで大休憩(*^^*)
ここの大展望感はすごかったな
他に誰もいない山頂で360度の大展望に囲まれながら、安心して休憩できるって最高でしょ☺
ほんとにのんびりしちゃった
ここからは烏帽子田園を歩いて、烏帽子岳分岐へ
時間に余裕があったので、烏帽子岳にも寄ってみる
烏帽子岳はやっぱりかっこいいよね〜
意外とサクッと上れるしね(*^^*)
烏帽子小屋では、キンキンに冷えたポカリを買ってごくごく飲んでブナ立尾根を一気に下る
ま、2回くらい休憩したけど(^^);
体が熱くて、汗が止まらなくて、水分塩分食料をしっかりとりながらどんどん降りていくと無事下山☺
濁沢の橋も無事復旧できてて、てくてく歩いて、吊り橋を渡れば後はトンネルを抜けたら高瀬ダムに到着(^^♪
タクシーもちょうど3人目待ちのがいて、滑り込んで乗せてもらったよ(^^)
当初は3泊4日の予定で入山したけど、天気予報を見て山行中に1泊2日に変更することになったけど、きっちりしっかり充実した山行となりました☺
裏銀座の野口五郎だけと水晶小屋の間はあいかわらず未踏のままだけど、ここは次の楽しみとしておこうっと(*^^*)
やま最高!!!!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:195人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら