ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4694445
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国

熊野神社〜竜王山〜池ノ段

2022年09月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:35
距離
14.2km
登り
901m
下り
915m

コースタイム

日帰り
山行
5:27
休憩
1:05
合計
6:32
7:32
27
7:59
8:05
59
9:04
9:10
17
10:29
10:29
19
10:48
10:49
15
14:04
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
おはようございます。
先週に引き続き比婆山山系にやってきました。
米子5:10発〜7:30着片道約2:30遠いね。
2
おはようございます。
先週に引き続き比婆山山系にやってきました。
米子5:10発〜7:30着片道約2:30遠いね。
7:30熊野神社から出発
(^O^)/
1
7:30熊野神社から出発
(^O^)/
1000年杉の巨木群
広島県の杉の巨木番付の50位中26位がここにあるそうです。
1
広島県の杉の巨木番付の50位中26位がここにあるそうです。
「天狗の休み木」
天狗さんがあの枝で休んでいたとか。
2
「天狗の休み木」
天狗さんがあの枝で休んでいたとか。
モミジハグマ
中国自然歩道で気持ちのよい道が続きます。
竜王山まで登りが約1:30続きます。
1
中国自然歩道で気持ちのよい道が続きます。
竜王山まで登りが約1:30続きます。
8:30約30分で那智の滝
3
8:30約30分で那智の滝
ヤマハッカ
ギンリュウソウモドキ(アキノギンリュウソウ)
4
ギンリュウソウモドキ(アキノギンリュウソウ)
アキノキリンソウ
3
アキノキリンソウ
シロヨメナ
ノコンギク
9:00竜王山山頂(片道約1:30)
今日もニョロさんが番してました(笑)
4
9:00竜王山山頂(片道約1:30)
今日もニョロさんが番してました(笑)
ヤマラッキョウ
可愛いウメバチソウが沢山咲いてました♪
(ノ*>∀<)ノ♡キャ〜かわいい♪
4
可愛いウメバチソウが沢山咲いてました♪
(ノ*>∀<)ノ♡キャ〜かわいい♪
笹を刈っていました。
2
笹を刈っていました。
ありがとうございます。
3
ありがとうございます。
お花をよけて刈っておられましたよ。
4
お花をよけて刈っておられましたよ。
立烏帽子の駐車場までフラットな道が続きます
1
立烏帽子の駐車場までフラットな道が続きます
9:30立烏帽子駐車場
トイレが新しい
2
9:30立烏帽子駐車場
トイレが新しい
キツリフネ
アキチョウジ
アケボノシュスラン終盤
来年はもっと早く来なければ。
5
アケボノシュスラン終盤
来年はもっと早く来なければ。
キバナアキギリ
ユキザサの実
イザナミとイザナギの命が大石をはさんで「あなたの人草を日に千人絞め殺す」「それなら一日に千五百の産屋を建てる」と問答をなしたところから千引岩と名が付いたといわれる。
1
イザナミとイザナギの命が大石をはさんで「あなたの人草を日に千人絞め殺す」「それなら一日に千五百の産屋を建てる」と問答をなしたところから千引岩と名が付いたといわれる。
間違って左側の分岐を進んでいました。
気付いてましたが、どこまで続くかとそのまま行ってみました。
2
間違って左側の分岐を進んでいました。
気付いてましたが、どこまで続くかとそのまま行ってみました。
道がどんど細くなります
2
道がどんど細くなります
最後は給水タンクの所で行き止まりでした(笑)
4
最後は給水タンクの所で行き止まりでした(笑)
池ノ段まで100m程度なのでそのまま藪漕ぎで登ります。
3
池ノ段まで100m程度なのでそのまま藪漕ぎで登ります。
本当は越原越経由で池ノ段に行くつもりでしたが藪漕ぎで登り返しました。
2
本当は越原越経由で池ノ段に行くつもりでしたが藪漕ぎで登り返しました。
右側の藪から出てきました
3
右側の藪から出てきました
ウメバチソウが大好きなんです♪
今日は沢山見れて幸せです。
6
ウメバチソウが大好きなんです♪
今日は沢山見れて幸せです。
10:30池ノ段
立烏帽子
イヨフウロ
池ノ段を振り返る。
ホツツジの紅葉は10月下旬頃
1
池ノ段を振り返る。
ホツツジの紅葉は10月下旬頃
ホコリダケのまん丸が可愛い
4
ホコリダケのまん丸が可愛い
10:50立烏帽子通過
1
10:50立烏帽子通過
11:05〜11:45昼食後は道路から熊野神社に戻ります
2
11:05〜11:45昼食後は道路から熊野神社に戻ります
アサギマダラ
カラフルな色のノブドウ
ノブドウの果実は大きさや形が不揃いで、表面に凹凸や斑点のできることが多い。これはノブドウミタマバエやブドウトガリバチなどが寄生して「虫こぶ」となっているためで、果実の成熟と共に内部の幼虫が成長している。色の変化もこれらの寄生によるという。
4
カラフルな色のノブドウ
ノブドウの果実は大きさや形が不揃いで、表面に凹凸や斑点のできることが多い。これはノブドウミタマバエやブドウトガリバチなどが寄生して「虫こぶ」となっているためで、果実の成熟と共に内部の幼虫が成長している。色の変化もこれらの寄生によるという。
14:05道路約2時間は長かった
2
14:05道路約2時間は長かった
帰りは出雲湯村温泉国民宿舎清風荘で日帰り入浴
初めてきました。
2
帰りは出雲湯村温泉国民宿舎清風荘で日帰り入浴
初めてきました。
川の向かい側の源泉からパイプで温泉水を引っ張ってきてます。
加熱、塩素、浄化などを加えていると思うのでぬるぬる感が無くなって残念です。
1
川の向かい側の源泉からパイプで温泉水を引っ張ってきてます。
加熱、塩素、浄化などを加えていると思うのでぬるぬる感が無くなって残念です。
出雲湯村温泉元湯の方がおすすめですね。
道が細いですが。
1
出雲湯村温泉元湯の方がおすすめですね。
道が細いですが。
山佐ダムキャンプ場に寄ったらやっぱりあの人がいました。
足の調子が良くなったらまた登山ご一緒しましょう。

1
山佐ダムキャンプ場に寄ったらやっぱりあの人がいました。
足の調子が良くなったらまた登山ご一緒しましょう。

三連休でファミリーキャンパーさん達が沢山いらっしゃってました。
4
三連休でファミリーキャンパーさん達が沢山いらっしゃってました。

感想

◇先週は吾妻山でアケボノシュスランを見つけることが出来ず、今週は熊野神社から池ノ段を目指しました。
◇お目当てのアケボノシュスランを無事に見つけることが出来ましたが、ほとんど枯れていたので来年はもう少し早く来てフレッシュなお花を見に行きたいと思います。
◇大好きなウメバチソウのお花が沢山咲いていたので嬉しくなりました。
◇昨年は池ノ段からそのま尾根を下って道迷いしましたので、今日は無理せず道路を下って帰りましたが、片道約2時間はきつかったですね。
去年のヤマレコ(備忘録)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3507590.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:147人

コメント

shunkuさん、お久しぶりです( ´艸`)
給水タンクから無理やり藪漕ぎ、に反応してコメントです。
なぜなら、同じくそこから藪漕ぎしたことがあるから・・・
いろんな方に「比婆山で藪漕ぎ?」と言われたので。いるじゃないですか、藪漕ぎする人( ´艸`)
ということで、失礼しました・・・

アケボノシュスランちょっと遅かったですね。(給水タンクまでの細い道にも咲いてましたよ)
2022/9/18 12:33
aoitoriさん
コメントありがとうございます。
昨年、aoitoriさんが池ノ段で藪こぎされてたのはここかな?なんて思い出しながら歩いてましたよ🤔
アケボノシュスランはまた来年のお楽しみですね✌️
ウメバチソウのお花が最盛期で沢山見れて楽しめました🤗
2022/9/18 13:04
こんばんは🌙😃?
熊野神社からのルート、良いですね🎵
近く行こうかなぁと検討中です😁
我が家から高速で2時間、下道なら3時間。似たようなもんですね。
2022/9/18 20:03
smoke57さん
コメントお久しぶりです。
先日、大膳原までテント泊で行かれたばかりでは⛺️🍺🍶
今年は天気が悪くて遠征登山計画通り行かないみたいですね😰
沢登など年齢を感じさせず年々エスカレートして、パワフルでお元気ですね💪👏🤣
2022/9/18 20:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら