ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4694605
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山

(三百名山DH◆暴防啝&摩耶山

2022年09月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:20
距離
14.7km
登り
1,818m
下り
1,823m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:22
休憩
4:15
合計
10:37
距離 14.7km 登り 1,819m 下り 1,830m
5:28
13
5:41
105
7:26
7:27
21
7:48
8:03
17
8:20
8:22
64
9:26
5
9:31
9:32
0
9:32
12:54
0
祝瓶山→摩耶山へ移動
12:54
14
13:08
13:15
6
13:21
13:27
68
14:35
14:50
23
15:13
15:19
5
15:24
25
15:49
15
16:04
1
16:05
ゴール地点
天候 祝瓶山:快晴でも山頂だけガスガス
摩耶山:曇りでも猛暑で滝汗
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
祝瓶山:会津若松から祝瓶山へ向かう道は、米沢経由・飯豊山中経由の道がありますが、どちらも災害で寸断されて通行止めとなっていました。2回行き止まりまで行った後に戻ってぐるっと吾妻山の峠道に迂回して米沢経由でなんとか辿り着きました💦 駐車スペースは登山口前に5台ぐらい。手前にもポツポツ駐車できます。
https://newspicks.com/news/7560738/

摩耶山:登山口前に割と広い駐車スペース。県道から登山口まで約2km離合不可能な一本道の林道を走ります。対向車が来ないことを祈りましょう。
その他周辺情報 湯田川温泉の共同浴場 正面湯200円! 歴史ある200円なりの共同浴場です。シャンプーなど無いので持って行きましょう。
https://www.yutagawaonsen.com/about.html
越沢登山口から出発です。先行車3台ですが、山中では先行者1名でした。他は釣りの車でしょうか。
2022年09月18日 05:29撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
9/18 5:29
越沢登山口から出発です。先行車3台ですが、山中では先行者1名でした。他は釣りの車でしょうか。
いきなり凄い橋を渡ります
2022年09月18日 09:34撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
9/18 9:34
いきなり凄い橋を渡ります
こんな細いの初めてです💦
2022年09月18日 05:30撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
9/18 5:30
こんな細いの初めてです💦
渡渉。水量少ないので問題ありません。
2022年09月18日 05:33撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/18 5:33
渡渉。水量少ないので問題ありません。
本来は見えてる小屋の方に直登するはずですが、どう考えても登れません。
2022年09月18日 05:36撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/18 5:36
本来は見えてる小屋の方に直登するはずですが、どう考えても登れません。
ピンクテープのあるここに迂回路がありました。
2022年09月18日 09:31撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/18 9:31
ピンクテープのあるここに迂回路がありました。
迂回路の奥に水場がありました。
2022年09月18日 05:38撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/18 5:38
迂回路の奥に水場がありました。
大石避難小屋
2022年09月18日 05:41撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
9/18 5:41
大石避難小屋
尾根に乗りました。一の塔までほぼずっと急登です。
2022年09月18日 06:07撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/18 6:07
尾根に乗りました。一の塔までほぼずっと急登です。
日の出です!
2022年09月18日 06:20撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/18 6:20
日の出です!
登ってる尾根からちょくちょく朝日連峰が見えてました。
2022年09月18日 06:31撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/18 6:31
登ってる尾根からちょくちょく朝日連峰が見えてました。
右の一番高い所が大朝日岳ですね。
2022年09月18日 06:52撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
9/18 6:52
右の一番高い所が大朝日岳ですね。
上が開けてきました。
2022年09月18日 07:07撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/18 7:07
上が開けてきました。
ずっとこの景色w
2022年09月18日 07:10撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
9/18 7:10
ずっとこの景色w
一の塔に着きました〜。
2022年09月18日 07:26撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
9/18 7:26
一の塔に着きました〜。
一の塔は大展望。滝雲が流れてきました。
2022年09月18日 07:28撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3
9/18 7:28
一の塔は大展望。滝雲が流れてきました。
山頂方面には怪しい雲が
2022年09月18日 07:35撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/18 7:35
山頂方面には怪しい雲が
ガスに包まれてきました。
2022年09月18日 07:45撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/18 7:45
ガスに包まれてきました。
祝瓶山頂上に着きました〜。
2022年09月18日 07:53撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8
9/18 7:53
祝瓶山頂上に着きました〜。
ガスガスで一瞬ずつしか晴れません💦 飯豊山方面
2022年09月18日 08:02撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
9/18 8:02
ガスガスで一瞬ずつしか晴れません💦 飯豊山方面
下山します。
2022年09月18日 08:19撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/18 8:19
下山します。
一の塔の向こうの景色
2022年09月18日 08:27撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/18 8:27
一の塔の向こうの景色
飯豊山方面
2022年09月18日 08:28撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/18 8:28
飯豊山方面
沢まで降りてきました。
2022年09月18日 09:20撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/18 9:20
沢まで降りてきました。
沢から平坦な森歩き
2022年09月18日 09:25撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
9/18 9:25
沢から平坦な森歩き
再び吊り橋
2022年09月18日 09:33撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
9/18 9:33
再び吊り橋
お疲れさまでした〜。次、摩耶山へ向かいます。
2022年09月18日 09:35撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
9/18 9:35
お疲れさまでした〜。次、摩耶山へ向かいます。
ナビやGoogleMAPにも道が載ってなかったので心配しましたが、林道入り口に登山口の看板がありました。ここから2km離合不可能な道を進みます💦
2022年09月18日 12:33撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/18 12:33
ナビやGoogleMAPにも道が載ってなかったので心配しましたが、林道入り口に登山口の看板がありました。ここから2km離合不可能な道を進みます💦
登山口を過ぎたところに広い駐車場がありましたが、もう誰も来ないので登山口前に置いていきますw
2022年09月18日 12:56撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/18 12:56
登山口を過ぎたところに広い駐車場がありましたが、もう誰も来ないので登山口前に置いていきますw
最初は雰囲気の良い杉林
2022年09月18日 12:58撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/18 12:58
最初は雰囲気の良い杉林
渡渉。梯子を渡ります。
2022年09月18日 13:03撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/18 13:03
渡渉。梯子を渡ります。
綺麗な沢沿いの道ですが、苔の着いた岩はツルツルです。滑って転落しないように慎重に進みます。
2022年09月18日 13:07撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/18 13:07
綺麗な沢沿いの道ですが、苔の着いた岩はツルツルです。滑って転落しないように慎重に進みます。
2022年09月18日 13:09撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/18 13:09
中尾根分岐。滝沿いのベテランコースと初心者コースに分かれますが、もちろん登りはベテランコースです。
2022年09月18日 13:12撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
9/18 13:12
中尾根分岐。滝沿いのベテランコースと初心者コースに分かれますが、もちろん登りはベテランコースです。
滑滝
2022年09月18日 13:13撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/18 13:13
滑滝
2022年09月18日 13:15撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/18 13:15
弁財天の滝。滝の横に梯子が見えます。まさかあれを登るんでしょうか。
2022年09月18日 13:23撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
9/18 13:23
弁財天の滝。滝の横に梯子が見えます。まさかあれを登るんでしょうか。
ここを登るようです💦
2022年09月18日 13:24撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
9/18 13:24
ここを登るようです💦
梯子を登ると沢から離れて山頂までずっと急登の尾根歩きです。
2022年09月18日 13:37撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/18 13:37
梯子を登ると沢から離れて山頂までずっと急登の尾根歩きです。
ずっと続く急登に久しぶりの滝汗💦 ズボンもビショビショで気持ち悪い。
2022年09月18日 13:39撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/18 13:39
ずっと続く急登に久しぶりの滝汗💦 ズボンもビショビショで気持ち悪い。
山頂が近づくとちょっと岩々の急登
2022年09月18日 14:22撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/18 14:22
山頂が近づくとちょっと岩々の急登
山頂稜線に出ました。
2022年09月18日 14:35撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/18 14:35
山頂稜線に出ました。
摩耶山頂上に着きました〜。
2022年09月18日 14:37撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7
9/18 14:37
摩耶山頂上に着きました〜。
目ぼしい山が見当たりません。
2022年09月18日 14:41撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/18 14:41
目ぼしい山が見当たりません。
山名盤
2022年09月18日 14:51撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
9/18 14:51
山名盤
鳥海山と月山が見えるはずでした
2022年09月18日 14:52撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3
9/18 14:52
鳥海山と月山が見えるはずでした
六つ地蔵
2022年09月18日 14:59撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
9/18 14:59
六つ地蔵
避難小屋
2022年09月18日 15:14撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
9/18 15:14
避難小屋
避難小屋の中にはいろいろな写真が
2022年09月18日 15:20撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/18 15:20
避難小屋の中にはいろいろな写真が
お疲れさまでした〜。
2022年09月18日 16:07撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
9/18 16:07
お疲れさまでした〜。
湯田川温泉の正面湯に浸かって行きました。
2022年09月18日 17:09撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
9/18 17:09
湯田川温泉の正面湯に浸かって行きました。
山形駅ビルで芋煮。ここの芋煮は肉が一切れしか入っておらず、サトイモは小粒でダメダメでした。
2022年09月18日 20:08撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
9/18 20:08
山形駅ビルで芋煮。ここの芋煮は肉が一切れしか入っておらず、サトイモは小粒でダメダメでした。

感想

台風直撃の日曜日、天気がいいのは東北地方ということで前日の福島から北上して三百名山の祝瓶山と摩耶山へ。この2座は日帰りで行くにはちょっと遠くて残ってたのでちょうど良かった。
前日二岐山に登った後、会津若松に移動して喜多方ラーメン食べて米沢方面へ向かったけど、なんと国道121号線は8月の豪雨災害で通行止め。急遽Googleマップでルートを再検索して飯豊山中を縦断するルートで北上するも、なんとこちらも飯豊山手前で通行止め💦 仕方なく吾妻山を越えて米沢へ向かいなんとか祝瓶山麓の小国までたどり着けました。今回の核心部は正に移動でしたw
祝瓶山はとってもいい天気で、ずっと朝日連峰を眺めながら登ることができたけど、山頂だけガスガスだったのがちょっと残念。祝瓶山下山後は3時間かけて摩耶山に移動、予定どおり13時前には登山を開始できたけど、この日は30度を超える猛暑日。曇ってくれて暑さも少しマシだったけど、久しぶりの滝汗登山となりました💦

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:339人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら