ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4697243
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈

幌尻岳【渡渉初体験、幌尻山荘泊】

2022年09月17日(土) ~ 2022年09月18日(日)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
29:43
距離
30.9km
登り
1,933m
下り
1,916m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:08
休憩
1:34
合計
10:42
5:13
29
5:42
5:42
69
6:51
6:52
135
9:07
10:08
78
11:26
11:32
89
13:01
13:02
3
13:12
13:25
7
13:32
13:32
76
14:48
15:00
55
15:55
2日目
山行
3:43
休憩
0:10
合計
3:53
7:03
118
9:01
9:11
72
10:23
10:23
33
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 飛行機
 9/16:羽田(8:20発)→新千歳、空港でレンタカーを借りて、とよぬか山荘へ
●9/17:幌尻岳登山、幌尻山荘泊
●9/18:下山、旭川へ移動、旭川駅近くのホテル泊
 9/19:大雪山旭岳登山
 9/20:旭川観光(旭山動物園)、新千歳(20:10発)→羽田

●とよぬか山荘、幌尻山荘の予約等はHPから可能です
http://horoshiri-biratori.jp/

●とよぬか山荘4時発第一便のシャトルバスにてゲートへ
バスは要予約、往復4000円/一人、片道約50分
コース状況/
危険箇所等
●トイレ
ゲート(バス停)に仮設トイレ
北海道電力取水施設に携帯トイレブース
幌尻山荘にバイオトイレ(使用料1000円)

●登山道
・取水施設までは林道
・取水施設から渡渉開始地点:へつり部分は鎖はあるが慎重に、砂地が崩れて高巻きする場所はちょっと歩きにくい(渡渉開始地点の少し手前、前方川沿いにピンクテープがあるが、斜め後に高巻きするように登って行く道がある。これが見つけられなくてここから渡渉開始かと思い準備をしていたら登り口を見つけた。)
・渡渉、山荘のすぐ手前まで続く、大小あるが20くらい渡ったと思う
・幌尻山荘から命の水の少し上のピークまでは急坂が続くが歩きにくいことはない
・稜線〜頂上、多少のアップダウンが続くが歩きやすく、北カールの景色が素晴らしい
その他周辺情報 ●とよぬか山荘
4000円/一人、現在食事提供なしで素泊まりのみ
廃校になった校舎を利用した宿泊施設
学校の雰囲気を残しながら、トイレやお風呂はとてもきれいです
当日の宿泊者は私たち2人で貸切にて、静かでゆっくりできました

●幌尻山荘
2000円、1000円/バイオトイレ使用料+携帯トイレ1つ付き、計3000円/一人
要予約、当日の宿泊は14名くらいだったかな
2階を7名で利用と広々使えました
食事は屋外、沢水ですが水が出ているので浄水器でろ過して使いました
小屋への持ち込みは寝具や貴重品のみで、ザックは倉庫のような場所に保管
バイオトイレは夜間は使用できない
ビール:700円(350ml)、コーラなど:520円

●シャトルバス
1日3便、バス内で飲料販売、ペットボトル飲料は200円


●びらとり温泉「ゆから」
http://www.biratori-onsen.com/spa/
500円/大人
広くてゆっくりできてこの値段は近くなら確実にリピ決定
新千歳空港にてレンタカーを借りて出発
今日から5日間よろしくね
2022年09月16日 10:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/16 10:56
新千歳空港にてレンタカーを借りて出発
今日から5日間よろしくね
とよぬか山荘
2022年09月16日 16:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/16 16:00
とよぬか山荘
廃校を利用しているということで、中は学校そのまま
2022年09月16日 15:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/16 15:48
廃校を利用しているということで、中は学校そのまま
食堂
2022年09月16日 15:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/16 15:49
食堂
2段ベッドが並ぶ寝室が2部屋
2022年09月16日 15:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/16 15:49
2段ベッドが並ぶ寝室が2部屋
お風呂も広くてキレイ
2022年09月16日 15:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/16 15:50
お風呂も広くてキレイ
洗面所
2022年09月16日 15:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/16 15:51
洗面所
幌尻山荘のトイレについて
2022年09月16日 16:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/16 16:41
幌尻山荘のトイレについて
朝4時発のシャトルバスで出発です
まだ暗い
2022年09月17日 03:55撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/17 3:55
朝4時発のシャトルバスで出発です
まだ暗い
1時間弱でゲート到着
2022年09月17日 05:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/17 5:03
1時間弱でゲート到着
仮設トイレと避難小屋があります
2022年09月17日 05:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/17 5:12
仮設トイレと避難小屋があります
では百名山の中では難関と言われる幌尻岳へいざ出発
2022年09月17日 05:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/17 5:14
では百名山の中では難関と言われる幌尻岳へいざ出発
最初は長い林道歩き
2022年09月17日 05:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/17 5:22
最初は長い林道歩き
取水施設
携帯トイレブースがありました
2022年09月17日 06:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/17 6:52
取水施設
携帯トイレブースがありました
この先から本格的な登山道に入ります
2022年09月17日 06:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/17 6:53
この先から本格的な登山道に入ります
2022年09月17日 06:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/17 6:55
山荘まで4Km
2022年09月17日 06:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/17 6:55
山荘まで4Km
2022年09月17日 06:59撮影 by  iPhone 13, Apple
9/17 6:59
ハシゴがあったり、鎖があったり、整備されています
2022年09月17日 07:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/17 7:00
ハシゴがあったり、鎖があったり、整備されています
濡れていたら分かりませんが、滑る感じはないものの慎重に
2022年09月17日 07:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/17 7:01
濡れていたら分かりませんが、滑る感じはないものの慎重に
鎖も付いているので安心です
2022年09月17日 07:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/17 7:15
鎖も付いているので安心です
崩れていて上にも川の中にもピンクテープ
どちらにも道がないと思いきや、戻った手前側に高巻きできる道がありました
2022年09月17日 07:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/17 7:56
崩れていて上にも川の中にもピンクテープ
どちらにも道がないと思いきや、戻った手前側に高巻きできる道がありました
急ごしらえしたPPロープワラジ
威力はいかに
2022年09月17日 08:06撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
9/17 8:06
急ごしらえしたPPロープワラジ
威力はいかに
渡渉区間に突入
2022年09月17日 08:14撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/17 8:14
渡渉区間に突入
ジャバジャバ歩くが滑る感じは全くない
素晴らしいPPワラジの安定感
2022年09月17日 08:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
9/17 8:28
ジャバジャバ歩くが滑る感じは全くない
素晴らしいPPワラジの安定感
私の身長は152センチ、深い場所だと太ももまでつかる
徒渉は山荘のすぐ近くまで続きます
2022年09月17日 08:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
9/17 8:52
私の身長は152センチ、深い場所だと太ももまでつかる
徒渉は山荘のすぐ近くまで続きます
沢水ですが小屋の前に水場があります
ろ過して使いました
2022年09月17日 09:59撮影 by  iPhone 13, Apple
9/17 9:59
沢水ですが小屋の前に水場があります
ろ過して使いました
荷物を片付け、着替えて幌尻岳山頂へ出発です
また出発がビリだ
2022年09月17日 10:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/17 10:04
荷物を片付け、着替えて幌尻岳山頂へ出発です
また出発がビリだ
山荘を出発してしばらくは景色のない急登
疲れてきたのでエネルギーチャージ
これすごいんですよね、私はドーピングと呼んでいる
2022年09月17日 11:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
9/17 11:05
山荘を出発してしばらくは景色のない急登
疲れてきたのでエネルギーチャージ
これすごいんですよね、私はドーピングと呼んでいる
少し開けてきた
2022年09月17日 11:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/17 11:17
少し開けてきた
命の水
2022年09月17日 11:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
9/17 11:26
命の水
まだまだ登る
2022年09月17日 11:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/17 11:36
まだまだ登る
山深い
2022年09月17日 11:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/17 11:51
山深い
紅葉していて晴れていたらすごくステキな稜線歩きになるはずだが・・・
2022年09月17日 12:00撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/17 12:00
紅葉していて晴れていたらすごくステキな稜線歩きになるはずだが・・・
2022年09月17日 12:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/17 12:08
2022年09月17日 12:28撮影 by  iPhone 13, Apple
9/17 12:28
藪漕ぎはなく歩きやすい
2022年09月17日 12:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/17 12:53
藪漕ぎはなく歩きやすい
新冠ルートの合流地点
2022年09月17日 13:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
9/17 13:04
新冠ルートの合流地点
幌尻岳山頂到着!
これで日本百名山98座目
2022年09月17日 13:13撮影 by  iPhone 13, Apple
10
9/17 13:13
幌尻岳山頂到着!
これで日本百名山98座目
ソロのお兄さんに撮っていただきました
真っ白ですけどね
2022年09月17日 13:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
9/17 13:16
ソロのお兄さんに撮っていただきました
真っ白ですけどね
2022年09月17日 13:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/17 13:17
ガスは晴れそうもなく、風も強くて寒いので名残惜しいですが早々に下ります
2022年09月17日 13:18撮影 by  iPhone 13, Apple
9/17 13:18
ガスは晴れそうもなく、風も強くて寒いので名残惜しいですが早々に下ります
少し視界が晴れてきてカールの姿が見えて来ました
2022年09月17日 13:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/17 13:43
少し視界が晴れてきてカールの姿が見えて来ました
2022年09月17日 13:43撮影 by  iPhone 13, Apple
9/17 13:43
2022年09月17日 14:00撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/17 14:00
2022年09月17日 14:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/17 14:04
ステキな稜線
2022年09月17日 14:15撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/17 14:15
ステキな稜線
空が少し明るくなるも、山頂はガスの中
2022年09月17日 14:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/17 14:19
空が少し明るくなるも、山頂はガスの中
開けた景色ともお別れ
2022年09月17日 14:27撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/17 14:27
開けた景色ともお別れ
こぶこぶの木
2022年09月17日 15:15撮影 by  iPhone 13, Apple
9/17 15:15
こぶこぶの木
あやしいデカキノコ
2022年09月17日 15:56撮影 by  iPhone 13, Apple
9/17 15:56
あやしいデカキノコ
小屋まで戻って来ました
2022年09月17日 15:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/17 15:58
小屋まで戻って来ました
夜ご飯
質素にチリビーンスープ(ウインナー入り)とご飯
ツアーの皆さんのご飯はおいしそうでうらやましい限り
2022年09月17日 17:24撮影 by  iPhone 13, Apple
5
9/17 17:24
夜ご飯
質素にチリビーンスープ(ウインナー入り)とご飯
ツアーの皆さんのご飯はおいしそうでうらやましい限り
2日目
12時のバスに乗るべくゆっくりと7時に出発
2022年09月18日 07:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/18 7:00
2日目
12時のバスに乗るべくゆっくりと7時に出発
さあ、今日も渡るぞ〜
2022年09月18日 07:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
9/18 7:02
さあ、今日も渡るぞ〜
連れの身長は175センチで膝くらい
これが私だと太もも中間くらいになる
2022年09月18日 07:18撮影 by  iPhone 13, Apple
4
9/18 7:18
連れの身長は175センチで膝くらい
これが私だと太もも中間くらいになる
下山途中、「Youは何しに日本へ?」の撮影隊と遭遇
Youとカメラマンはハイスピードで登って行きました
2022年09月18日 07:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
9/18 7:39
下山途中、「Youは何しに日本へ?」の撮影隊と遭遇
Youとカメラマンはハイスピードで登って行きました
丸太橋
水の中以外でもPPワラジは滑らないですよ
2022年09月18日 07:53撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/18 7:53
丸太橋
水の中以外でもPPワラジは滑らないですよ
徒渉ももう少しで終わりかな
2022年09月18日 07:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/18 7:58
徒渉ももう少しで終わりかな
定員一人の橋
2022年09月18日 08:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/18 8:04
定員一人の橋
徒渉終了
手作りPPワラジはというと、裏側は繊維がほぐれてフェルトっぽくなっている
2022年09月18日 08:27撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/18 8:27
徒渉終了
手作りPPワラジはというと、裏側は繊維がほぐれてフェルトっぽくなっている
表側、そんなに傷んでない
お世話になりました
2022年09月18日 08:27撮影 by  iPhone 13, Apple
4
9/18 8:27
表側、そんなに傷んでない
お世話になりました
2022年09月18日 08:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/18 8:44
2022年09月18日 08:59撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9/18 8:59
2022年09月18日 09:30撮影 by  iPhone 13, Apple
9/18 9:30
2022年09月18日 09:36撮影 by  iPhone 13, Apple
9/18 9:36
2022年09月18日 10:14撮影 by  iPhone 13, Apple
9/18 10:14
2022年09月18日 10:14撮影 by  iPhone 13, Apple
9/18 10:14
2022年09月18日 10:22撮影 by  iPhone 13, Apple
9/18 10:22
バス停まであと2Km
ラストスパートだ!
2022年09月18日 10:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/18 10:28
バス停まであと2Km
ラストスパートだ!
2022年09月18日 10:56撮影 by  iPhone 13, Apple
9/18 10:56
到着しました
2022年09月18日 10:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
9/18 10:56
到着しました
帰りのバスも到着
バスでよく冷えたジュースが買えます
値段も1本200円とありがたいです
2022年09月18日 11:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
9/18 11:32
帰りのバスも到着
バスでよく冷えたジュースが買えます
値段も1本200円とありがたいです
びらとり温泉「ゆから」
http://www.biratori-onsen.com/spa/
500円/大人、お風呂も脱衣所も広く高炭酸風呂なども楽しめてこのお値段と素晴らしい
一緒に下山してきた皆さんとここでまた会いました
2022年09月18日 13:40撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
9/18 13:40
びらとり温泉「ゆから」
http://www.biratori-onsen.com/spa/
500円/大人、お風呂も脱衣所も広く高炭酸風呂なども楽しめてこのお値段と素晴らしい
一緒に下山してきた皆さんとここでまた会いました

感想

百名山の中でも難関と言われる幌尻岳を残していることが、ずっと胃痛の原因でした。
本当は今年の7月にチロロから登る予定でしたが、天気が優れないので中止、その時はトムラウシと十勝に登りました。
その後、新冠山荘の予約が取れたので、今回はそちらから登る予定でしたが、8月の豪雨による林道崩落で通行止めにて断念。
チロロ林道も途中崩落で余計に歩く必要があるもののなんとか行けそうなので、2泊で登る予定を立てていましたが、出発の4日前に幌尻山荘の空きが出たのを発見し予約、急遽コースを変更しました。
こちらのコースは幌尻山荘の予約が取れる気がしなかったので、渡渉があることくらいしか予備知識なし、急いで徒渉の準備とパッキング済みの荷物も入れ替えるというあわただしさ。
ただ沢登りもした事がないので渡渉グッズが何もない。
会社帰りに登山用品店をハシゴしながら沢足袋のような沢用靴下は購入、沢靴までは今後使わないであろうことと、季節商品なので今はあまり取り揃えがないと言われ、安くて簡単に用意できるものはないかとポチポチとネットで調べると、ビニールテープで手作りできるワラジを発見。
PP(ポリプロピレン)ロープを購入し、YouTubeを見ながらワラジ作成に着手。
自分の分は出発前に何とか出来上がるが連れの分は間に合わず、登山前日のとよぬか山荘で夜な夜な作成し2人分のワラジが完成。
これで渡渉は防水ではないトレランシューズに手作りPPロープワラジで挑みましたが、これが予想以上のできで全く滑らない。
実は川の中の石って全く滑ることなんてないんじゃない?と思うほど快適に徒渉ができました。
ポリプロピレンというのがフェルトの原材料だから同じ効果があるというのは本当でした。フェルト底の靴は履いたことないので比べたわけではないですけどね。
山荘から上は急坂を登ってカールに出ると紅葉もあいまって素晴らしい景色が広がっているのは分かるのですが、ガスの中であまり堪能できず。
山頂もガスの中で眺望なし、こんなものですよね。
ただ、下山時は山頂から少し下るとガスが晴れて、青空は望めないものの、紅葉とカールを見ながら楽しく稜線歩きが出来ました。
徒渉を越え、森の中の急登をを抜けると広がる稜線、その奥にそびえる山頂、百名山にふさわしい素晴らしいお山でした。
これが家から近くにあるのなら、また行きたいと思える山ですね。

天気や準備など色々とバタバタしましたが、今回無事登頂でき、肩の荷が下りました。
いつもはテントであまり山荘泊はしないのですが、小屋番さんも一緒に泊まった登山者も皆さん良い方ばかりで楽しい山行となりました。

下山時、渡渉区間でテレ東の「Youは何しに日本へ?」の撮影隊と遭遇、幌尻で100座目だそうで、この日も天気が心配でしたが無事登頂できたみたいですね。
オンエアが楽しみです。
私たちもこれで98座目、ラストスパートです!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3418人

コメント

hana_hanaさん、はじめまして。えらい遅コメで失礼いたします。私、9月17日の朝、第2ゲートの避難小屋に前日から泊まっていた者です。11番の写真で小屋を覗いてらしゃいますが、その中で寝てました。ボッチのため、散らかし放題で驚かれたのでは。
18日からまたシャトルバスが運休となり、皆さん無事に下山できたのか心配しておりました。
遅ればせながら、百名山完登おめでとうございます。私も後5座、早く百名山ロスとやらを味わいたいものです。
2022/10/13 23:11
shibataroさん

メッセージありがとうございます。
実は先にshibataroさんの幌尻岳の記録は、「朝、バス停に居た方だ!」と思い、拝見させていただいておりました。
第2ゲートの小屋は結構快適そうでしたよね。

shibataroさんも完登まで5座ですか、残りが少なくなると次の山行の選択肢が少なくなるので、なかなか進みませんよね。
私たちは残り5座の時は白馬岳以外は全て北海道でした。しかも幌尻が残っているという。。。
九州方面を残されているようで、近場ではないですが、ラストスパート!頑張ってください!!

百名山ロス、確かに言われてみればそんな気がしてきました。
次なる目標に向かって、楽しみながら登山を続けて行きたいと思っています。


前回拝見した時は記載がありませんでしたが、お怪我をなさったのですね。
確かにあの崩れている場所は危険でしたよね。
私たちも登山道が消えたと言いながら右往左往しましたが、高巻きの道を見つけて笹をかき分け通過しました。

無事に全快されることをお祈りしておりますので、お大事にしてくださいね。
2022/10/14 1:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日高山脈 [日帰り]
幌尻岳(額平川)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら