記録ID: 4698635
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
【岩手】岩手山(薬師岳)
2022年09月18日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:43
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 1,407m
- 下り
- 1,404m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:26
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 8:43
距離 10.8km
登り 1,407m
下り 1,407m
9:11
9:19
62分
五合目
15:52
天候 | 曇ときどき雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
復:馬返しキャンプ場⇒レンタカー⇒盛岡駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されており、特に危険箇所はありません |
その他周辺情報 | 登山口に鬼又清水、八合目避難小屋に御成清水 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
アンダーシャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
調理用食材
飲料
ソフトボトル
ガスカートリッジ
コンロ
調理器具
ライター
レジャーシート
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯電話
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
携帯トイレ
|
---|
感想
東北遠征の2座目は岩手山へ。最初に見たのは新幹線の車窓からでしたか、圧倒的な存在感に一目惚れし、ずっと登りたかった山です。前日は麓のキャンプ場に泊まったのですが、地面が傾いていて寝るのに苦労しました。
技術的に難しい面はありませんが、七合目(鉾立)まではひたすらに急登が続きます。加えて、雨と風にずっと叩かれていたせいで、避難小屋へ着くころにはヘロヘロに。こんな日に登るんじゃなかったと後悔していたところ、山頂へ着く5分前に奇跡が起こりました。強風であらかた雲が飛んでしまい、素晴らしい大展望が目の前に現れたのです。イヤッホーイ!
さて帰り道。あまりに寒かったので休憩時に上着を羽織ろうとザックを開けたところ、フリースと替えのシャツを家に忘れてきたことが発覚。これでは低体温症の危険性が…(ついでに翌日の早池峰山へ着ていく服がありません)。どうしてこんな初歩的なミスをやらかすかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:193人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する