ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 470177
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

名栗湖左回り一周(連慶橋〜蕨山〜有間山〜棒ノ嶺〜白谷沢〜さわらびの湯)

2014年06月27日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:23
距離
21.2km
登り
1,815m
下り
1,731m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

08:01 鳥居観音山門
08:42 金毘羅神社跡
09:31 大ヨケノ頭
10:04 藤棚山
10:37 蕨山展望台-11:00
11:33 有間山
12:36 有間峠
13:23 日向沢ノ峰
14:46 長尾丸山
15:14 槇ノ尾山
15:31 棒ノ嶺-15:44
15:52 権次入峠
16:08 岩茸石
17:01 白谷沢登山口
17:20 さわらびの湯バス停

※上のルート図、最後の白谷沢登山口からさわらびの湯バス停間のルートが抜けています。
天候 曇り時々小雨
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:国際興業バス (飯能駅06:55発、連慶橋7:40着)
復路:国際興業バス (さわらびの湯17:30発)
コース状況/
危険箇所等
全体的にノーマルなコースではないです。

まず、登山口が分かりません。
15分ほど迷ったあげく、結論的には、鳥居観音の登山道を玄奘三蔵塔まで歩けば、そこに金毘羅神社跡登山口があります。

次に名栗湖北側コース。他のコースに比べ、道標、テープは充実していますが、藤棚山から蕨山展望台に向かう途中でコースを外れました(ルート図参照)。どんどん下るので5分ほどで引き返し事なきを得ました。分岐点に道標がなく本道と思えるコースを歩いていたら外れました。

名栗湖西側コース。ほとんど道標、テープがありません。
特に有間峠手前、正解は登山道から左に折れて林道に抜けるのですが、まっすぐ行くと道がなくなります。確かにリボンはありますが、それが左に折れる目印であることは戻ってからわかりました。

名栗湖南側コース。西側コースよりはましですが、道標、テープが充実しているとは言えません。日向沢ノ峰からすぐは激坂です。

名栗湖東側、白谷沢。沢を下りますが、滑りやすく、足腰がガダガタの状態でバランスを崩すこともしばしばです。
鳥居観音の山門をくぐり、地図の通り、「徒歩○分」と書かれた登山道を進み、玄奘三蔵塔を目指します。
2014年06月27日 08:01撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/27 8:01
鳥居観音の山門をくぐり、地図の通り、「徒歩○分」と書かれた登山道を進み、玄奘三蔵塔を目指します。
玄奘三蔵塔の広場にある金毘羅神社跡への登山口です。ここから金毘羅神社跡までは急坂です。
2014年06月27日 08:26撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/27 8:26
玄奘三蔵塔の広場にある金毘羅神社跡への登山口です。ここから金毘羅神社跡までは急坂です。
金毘羅神社跡を過ぎ、蕨山を目指します。左側のスギ、ヒノキと右側の広葉樹のコントラスト。よく整備され、三浦しをん『神去なあなあ日常』を思い出します。
2014年06月27日 08:48撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/27 8:48
金毘羅神社跡を過ぎ、蕨山を目指します。左側のスギ、ヒノキと右側の広葉樹のコントラスト。よく整備され、三浦しをん『神去なあなあ日常』を思い出します。
曇り空ですっきりした山並みは望めません。
2014年06月27日 09:42撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/27 9:42
曇り空ですっきりした山並みは望めません。
蕨山の展望台。ここからは晴天なら群馬や日光の山々が眺められるようです。
2014年06月27日 10:37撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/27 10:37
蕨山の展望台。ここからは晴天なら群馬や日光の山々が眺められるようです。
有間峠手前の林道から登山道への取り付き箇所。薄い赤リボンがかかっているだけ。逆コースから登山道に出る場合は見逃がさないように注意が必要。
2014年06月27日 12:34撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/27 12:34
有間峠手前の林道から登山道への取り付き箇所。薄い赤リボンがかかっているだけ。逆コースから登山道に出る場合は見逃がさないように注意が必要。
林道から日向沢ノ峰方面に向かう取り付き箇所。小さな道識がありますが、これも見逃さないように。
2014年06月27日 12:50撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/27 12:50
林道から日向沢ノ峰方面に向かう取り付き箇所。小さな道識がありますが、これも見逃さないように。
このコースでは珍しい人の手による階段。このコースも捨てられていないと思いきや、、、。
2014年06月27日 12:57撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/27 12:57
このコースでは珍しい人の手による階段。このコースも捨てられていないと思いきや、、、。
この鉄塔の保全のために整備された階段であることが判明し納得。ちなみに、この鉄塔、東電の新秩父線50万V。柏崎刈羽からのルートで、新秩父開閉所と新多摩変電所を結んでいます。
2014年06月27日 13:02撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/27 13:02
この鉄塔の保全のために整備された階段であることが判明し納得。ちなみに、この鉄塔、東電の新秩父線50万V。柏崎刈羽からのルートで、新秩父開閉所と新多摩変電所を結んでいます。
やっと名栗湖南側コースの尾根で出ました。ガスがかかり、その後は小雨にも降られました。
2014年06月27日 13:16撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/27 13:16
やっと名栗湖南側コースの尾根で出ました。ガスがかかり、その後は小雨にも降られました。
北方面の山々。雨は林に遮られてそれほど濡れず、登山道も荒れるほどではありません。
2014年06月27日 13:44撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/27 13:44
北方面の山々。雨は林に遮られてそれほど濡れず、登山道も荒れるほどではありません。
最後の難コース、白谷沢。沢を踏破する箇所もあり。滑りやすく慎重に歩く必要があります。
2014年06月27日 16:34撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/27 16:34
最後の難コース、白谷沢。沢を踏破する箇所もあり。滑りやすく慎重に歩く必要があります。
やっと白谷沢登山口に出ました。疲れもあって、9時間の歩きを終え、何とか帰還した、という感じです。
2014年06月27日 17:01撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/27 17:01
やっと白谷沢登山口に出ました。疲れもあって、9時間の歩きを終え、何とか帰還した、という感じです。
名栗湖。水量は多くない。洪水調節、水道確保が目的で、発電所はないようです。
2014年06月27日 17:07撮影 by  EX-ZS160, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/27 17:07
名栗湖。水量は多くない。洪水調節、水道確保が目的で、発電所はないようです。

感想

これほど、道標やリボンのないコースは経験したことはありません。
コースに迷ったり、雨模様であったり、白谷沢の下りでは2度ほどこけたりと、快適な歩きではありませんでした。

しかし、名栗湖一周の充実感もあり、なんとも忘れられない一日になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1180人

コメント

入り口
こんにちは はじめまして ケダマと申します
ロングコースお疲れ様でした
僕もこのコース、お気に入りでよく歩きます

金比羅神社への登山口は鳥居観音とは逆側へ戻り、
さわらびの湯方面に信号を右折してすぐにある墓地に
分かりやすい登山道の入り口と看板があります
皆さん通常はさわらびの湯でバスを降りる方が多いので
そちらが分かりやすくなっているものと思われます

有間峠をすぎて林道を進む所は
車道で稜線が分断された裏側(降りて来たのと反対側)に
登山道の入り口がひっそりとあります
ここから仁田山というピークを経由して日向沢ノ峰に登れます
ただ、枯れたスズタケが道を覆っているため、やや歩きづらいです
林道より景色が良いので機会があったら
次回は紅葉時期にでも反対周りで行ってみて下さい(*゚∀゚)
2014/6/28 15:52
Re: 入り口
ケダマさん、アドバイスありがとうございます。
金比羅神社への登山口、有間峠の登山口、それぞれ何となく思い浮かびます。ちょっと気が付きませんね。
実は、ルート図に行きつ戻りつしている軌跡が残っていますが、金比羅神社では近所のインターホンを押して尋ねたり、有間峠では南側尾根にガスがかかり、雨も降ってきて引き返そうかとも考えたりしました。
そうですね、機会があれば、再挑戦ですね。
2014/6/30 13:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら