ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4702104
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

雨の奥穂高岳

2022年09月21日(水) ~ 2022年09月23日(金)
 - 拍手
soujix その他1人
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
18:56
距離
40.9km
登り
2,184m
下り
2,193m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:00
休憩
0:41
合計
5:41
6:48
6:48
8
6:56
6:57
31
7:28
7:28
4
7:32
7:32
39
8:11
8:16
1
8:17
8:17
13
8:30
8:30
40
9:10
9:32
16
9:48
9:48
41
10:29
10:41
38
11:19
11:19
24
11:43
11:44
41
2日目
山行
3:04
休憩
1:26
合計
4:30
5:54
4
5:58
5:58
6
6:04
6:10
34
6:44
6:44
24
7:08
7:26
53
8:19
8:50
33
9:23
9:54
30
3日目
山行
6:10
休憩
1:29
合計
7:39
6:27
47
7:14
7:20
16
7:36
7:38
32
8:10
8:12
6
8:18
8:36
23
8:59
8:59
15
9:14
9:14
35
9:49
9:59
36
10:35
10:35
15
10:50
10:58
39
11:37
11:38
11
11:49
12:22
4
12:26
12:35
39
13:14
13:14
4
13:18
13:18
35
13:53
13:53
7
14:00
14:00
5
14:06
ゴール地点
天候 晴れのち雨
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
地元えお午前2時に出て、沢渡駐車場に5時30分に到着。バスは6時前には動いていた。私たちは6時のバスに乗車し、6時30分に上高地についた。
その他周辺情報 さわんど大橋そばの梓湖畔の湯に入って帰りました。730円
河童橋、晴れ間ものぞいています。ここからスタート
2022年09月21日 06:49撮影 by  SO-51A, Sony
9/21 6:49
河童橋、晴れ間ものぞいています。ここからスタート
横尾大橋。ここから、橋を渡って涸沢に向かいます。
2022年09月21日 09:30撮影
9/21 9:30
横尾大橋。ここから、橋を渡って涸沢に向かいます。
登りが始まりました。
2022年09月21日 09:53撮影 by  SO-51A, Sony
9/21 9:53
登りが始まりました。
距離的には、半分くらい。
2022年09月21日 10:31撮影
9/21 10:31
距離的には、半分くらい。
本谷橋に着きました。本格的な登りは橋を渡ってすぐ始まりました。
2022年09月21日 10:31撮影 by  SO-51A, Sony
9/21 10:31
本谷橋に着きました。本格的な登りは橋を渡ってすぐ始まりました。
まだ元気です。
2022年09月21日 10:42撮影 by  SO-51A, Sony
9/21 10:42
まだ元気です。
青ガレ、とてもよく整備されていて歩きやすい。でも危険だから休まないようにと看板がありました。
2022年09月21日 11:19撮影 by  SO-51A, Sony
1
9/21 11:19
青ガレ、とてもよく整備されていて歩きやすい。でも危険だから休まないようにと看板がありました。
Sガレに到着。青ガレからすぐかと思っていたら結構離れていました。
2022年09月21日 11:42撮影 by  SO-51A, Sony
9/21 11:42
Sガレに到着。青ガレからすぐかと思っていたら結構離れていました。
涸沢小屋との分岐。涸沢ヒュッテに進みます。
2022年09月21日 12:21撮影 by  SO-51A, Sony
9/21 12:21
涸沢小屋との分岐。涸沢ヒュッテに進みます。
こんな感じでヒュッテまで最後の登り。
2022年09月21日 12:21撮影 by  SO-51A, Sony
9/21 12:21
こんな感じでヒュッテまで最後の登り。
ヒュッテに着きました。上はガスっています。
2022年09月21日 12:31撮影 by  SO-51A, Sony
1
9/21 12:31
ヒュッテに着きました。上はガスっています。
ヒュッテの受付し、部屋で着替えなどして、ビールを飲みにテラスにいったら、晴れてきました。
2022年09月21日 13:02撮影 by  SO-51A, Sony
1
9/21 13:02
ヒュッテの受付し、部屋で着替えなどして、ビールを飲みにテラスにいったら、晴れてきました。
お約束のおでんと生ビール。
2022年09月21日 13:06撮影 by  SO-51A, Sony
1
9/21 13:06
お約束のおでんと生ビール。
2022年09月21日 13:07撮影 by  SO-51A, Sony
1
9/21 13:07
360度見えてきました。
2022年09月21日 13:08撮影 by  SO-51A, Sony
1
9/21 13:08
360度見えてきました。
2022年09月21日 13:13撮影 by  SO-51A, Sony
1
9/21 13:13
2022年09月21日 13:13撮影 by  SO-51A, Sony
1
9/21 13:13
テントは少なかったです。
2022年09月21日 13:17撮影 by  SO-51A, Sony
1
9/21 13:17
テントは少なかったです。
2022年09月21日 13:36撮影 by  SO-51A, Sony
1
9/21 13:36
2022年09月21日 13:42撮影 by  SO-51A, Sony
1
9/21 13:42
2022年09月21日 15:23撮影 by  SO-51A, Sony
1
9/21 15:23
2022年09月21日 15:32撮影
1
9/21 15:32
2022年09月21日 15:32撮影
1
9/21 15:32
夕食も生ビールで乾杯
2022年09月21日 17:04撮影
2
9/21 17:04
夕食も生ビールで乾杯
あまり良く撮れてませんが、テントの数も少なかったです。
2022年09月21日 19:27撮影 by  SO-51A, Sony
9/21 19:27
あまり良く撮れてませんが、テントの数も少なかったです。
曇りでモルゲンロートも見られませんでした。
2022年09月22日 05:27撮影 by  SO-51A, Sony
1
9/22 5:27
曇りでモルゲンロートも見られませんでした。
奥穂高岳に向かいます。
2022年09月22日 05:51撮影 by  SO-51A, Sony
9/22 5:51
奥穂高岳に向かいます。
涸沢小屋からの景色。
2022年09月22日 06:04撮影 by  SO-51A, Sony
1
9/22 6:04
涸沢小屋からの景色。
こんな感じで岩場を登っていきます。
2022年09月22日 06:23撮影 by  SO-51A, Sony
9/22 6:23
こんな感じで岩場を登っていきます。
ザイテングラートの始まりです。
2022年09月22日 07:12撮影 by  SO-51A, Sony
9/22 7:12
ザイテングラートの始まりです。
ここを登ってきました。
2022年09月22日 07:34撮影 by  SO-51A, Sony
9/22 7:34
ここを登ってきました。
穂高岳山荘まで20分
2022年09月22日 07:55撮影 by  SO-51A, Sony
9/22 7:55
穂高岳山荘まで20分
山荘に到着しました。
2022年09月22日 08:19撮影 by  SO-51A, Sony
9/22 8:19
山荘に到着しました。
山荘で少し休んで、アタックザックで奥穂高岳に、すぐに鎖場と梯子があります。
2022年09月22日 08:46撮影 by  SO-51A, Sony
9/22 8:46
山荘で少し休んで、アタックザックで奥穂高岳に、すぐに鎖場と梯子があります。
2022年09月22日 08:50撮影 by  SO-51A, Sony
1
9/22 8:50
ガスガスで何も見えませんでした。
2022年09月22日 09:27撮影 by  SO-51A, Sony
1
9/22 9:27
ガスガスで何も見えませんでした。
2022年09月22日 09:27撮影
1
9/22 9:27
2022年09月22日 09:28撮影
1
9/22 9:28
2022年09月22日 09:29撮影 by  SO-51A, Sony
9/22 9:29
ジャンダルムの方に少し行ってみました。
2022年09月22日 09:34撮影
1
9/22 9:34
ジャンダルムの方に少し行ってみました。
一般の登山道ではないとの看板
2022年09月22日 09:39撮影
9/22 9:39
一般の登山道ではないとの看板
少し先で撮りました。
2022年09月22日 09:41撮影
1
9/22 9:41
少し先で撮りました。
2022年09月22日 09:41撮影 by  SO-51A, Sony
1
9/22 9:41
山荘に戻ります。
2022年09月22日 10:22撮影
9/22 10:22
山荘に戻ります。
3日目の朝、霧雨が降っているけど、山は見えてました。
2022年09月23日 06:12撮影 by  SO-51A, Sony
9/23 6:12
3日目の朝、霧雨が降っているけど、山は見えてました。
上高地まで一気に下って帰ります
2022年09月23日 06:17撮影
9/23 6:17
上高地まで一気に下って帰ります
2022年09月23日 07:11撮影 by  SO-51A, Sony
9/23 7:11
無事にザイテングラートを下りました。
2022年09月23日 07:12撮影 by  SO-51A, Sony
9/23 7:12
無事にザイテングラートを下りました。
パノラマコース分岐。下りはこちらを行きます。
2022年09月23日 07:37撮影 by  SO-51A, Sony
9/23 7:37
パノラマコース分岐。下りはこちらを行きます。
少し紅葉が始まってました。
2022年09月23日 07:45撮影 by  SO-51A, Sony
9/23 7:45
少し紅葉が始まってました。
2022年09月23日 07:46撮影
9/23 7:46
見晴岩で撮影。
2022年09月23日 07:48撮影
1
9/23 7:48
見晴岩で撮影。
2022年09月23日 07:48撮影 by  SO-51A, Sony
1
9/23 7:48
奥穂高岳にも見えています。
2022年09月23日 07:56撮影 by  SO-51A, Sony
9/23 7:56
奥穂高岳にも見えています。
撮ってもらいました。
2022年09月23日 08:14撮影 by  SO-51A, Sony
9/23 8:14
撮ってもらいました。
2022年09月23日 08:16撮影 by  SO-51A, Sony
9/23 8:16
歩きやすい青ガレ
2022年09月23日 09:15撮影 by  SO-51A, Sony
9/23 9:15
歩きやすい青ガレ
本谷橋、帰りはこのつり橋を渡りました。
2022年09月23日 09:57撮影 by  SO-51A, Sony
9/23 9:57
本谷橋、帰りはこのつり橋を渡りました。
屏風岩
2022年09月23日 10:05撮影 by  SO-51A, Sony
9/23 10:05
屏風岩
横尾に着きました。
2022年09月23日 10:50撮影 by  SO-51A, Sony
9/23 10:50
横尾に着きました。
雨の中、楽しみにして歩いてきた、徳沢園でカレーとソフトクリームを食べました。
2022年09月23日 11:59撮影 by  SO-51A, Sony
1
9/23 11:59
雨の中、楽しみにして歩いてきた、徳沢園でカレーとソフトクリームを食べました。
明神、あと少し
2022年09月23日 13:18撮影 by  SO-51A, Sony
9/23 13:18
明神、あと少し

感想

天気予報がよくないのでどうしようか迷いましたが、予定通りに行きました。初日は、上高地では少し晴れてていましたが、山々はガスっていました。明神あたりで暑くて、半袖になりましたが、本谷橋あたりから霧雨になり、ウィンドブレーカーを着たので、暑かったです。涸沢ヒュッテに着いたときは奥穂高岳もガスっていて山頂は見えませんでしたが、1時間もしないうちに晴れてきて、おでんを頼み生ビールを飲んでいたら、あっという間の晴れて、前穂高、奥穂高岳、涸沢岳、北穂高など周りすべての山々よく見えました。
今年は気温が高かったようで紅葉はほとんど始まっておらず残念でした。テントも少なかったです。
翌日と翌々日にお天気があまり良くなかったので、どうしようか迷いましたが、翌日は午前中は曇りとの予報でしたので、思い切っていくことにしましたが、朝から霧雨で奥穂高岳もガスの中で何も見えませんでした。少しジャンダルムの方に行ってみましたが、ジャンダルムの影も見えませんでした。
3日目は朝から雨で、レインウェアで雨の中を帰りました。山荘で一緒になった高知から来た3人の女性の方は、6時過ぎに奥穂高岳に登っていきましたが、ガスはかかっていなかったようなので、景色は見れたと思います。
徳澤園では、去年の槍ヶ岳の時と同じように、カレーとソフトクリームを食べました。相変わらず美味しかったです。
お風呂も梓湖畔の湯に入って帰りました。お風呂を午後4時に出て、8時には帰れました。
9月上旬に、谷川岳西黒尾根、三つ峠山を達磨石から登っていたのが良かったようで、疲れましたが何とか登れました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:385人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら