記録ID: 4708655
全員に公開
ハイキング
白山
(三百名山DH)どっちもガスガスだった鷲ヶ岳&三方岩岳!
2022年09月24日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 02:49
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 814m
- 下り
- 788m
コースタイム
天候 | 鷲ヶ岳三方岩岳ともにガスガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
いっぷく平へは荘川ICから452号線を南下、鷲ヶ岳北側の立石キャンプ場からのアプローチになるようです。 三方岩岳:白山ホワイトロード1700円で三方岩岳登山口駐車場 とても広い綺麗な駐車場です。ホワイトロードへの進入は16時まで、18時にゲート完全閉鎖されます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鷲ヶ岳:桑ヶ谷林道登山口から鷲ヶ岳登山口まで概ね藪化してますw 鷲ヶ岳登山口からは木の階段が整備されてますが、斜めの木はツルツルなので要注意です。 三方岩岳:駐車場から山頂まであっという間ですが、山頂標のあるところは展望台で山頂ではないので注意。本当の山頂は次のピークにあります。 |
その他周辺情報 | 大白川温泉しらみずの湯に浸かっていきました。 https://www.hidahakusan.jp/ |
写真
感想
三連休は台風で全滅かと思ってたら日曜日の天気がとても良さそうな予報に変わってきたので、日曜日は位山と川上岳に行くことにした。
さらによく見ると土曜日午後、北陸から順次天気が回復してくる予報になってたのでサクッと登れる鷲ヶ岳の予報を見ると土曜午後から晴れ予報なので鷲ヶ岳に登ることに。鷲ヶ岳のレコを少し見ると1時間で登って降りて来られるみたいなのでもう一座、1時間で登って降りて来られる三方岩岳を追加して登ってきました。
それで土曜午後入りでのんびり行ったけど、土曜朝に改めて天気予報を見ると予報が悪化して曇り予報に。さらにリサーチ不足で鷲ヶ岳の登山口まで車で行けず余分に登る羽目に。鷲ヶ岳の山頂はガスガス。気を取り直して三方岩岳へ向かったけどこちらもガスガス。さらに事前のリサーチ不足で山頂を踏まずに帰る大ポカ。もちろん登頂したことにするけど。まあでも三方岩岳はガスガスで何も見えなかったし1時間で登れちゃうので他の山登ったついでにまた登ります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:208人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
鷲ヶ岳のいっぷく平まで車で上がりましたが、路面が悪くヒヤヒヤでした。
三方岩岳は何人もが間違えて登り直しをしてますよね。アプリ版の場所は確かに違ってますね。山頂の場所がアプリとweb版で違う事があるなんて🤔
おはようございます! いよいよ残りは遠いところばかりになってきて、行ったからには何個か登ってこないとということで、リサーチが手薄になってしまいました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する