記録ID: 471558
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
キタダケソウを見に行ってきました
2014年06月29日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 1,767m
- 下り
- 1,753m
コースタイム
6:15 広河原ー 7:59白根御池小屋ー 10:01肩の小屋ー 10:36山頂ー 11:51八本歯のコルー 14:04広河原
(画像の時間表記が15分ほど遅れていますが其方を記載しました。)
(画像の時間表記が15分ほど遅れていますが其方を記載しました。)
天候 | 朝方雨、すぐに止むも雲・ガス多き晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大樺沢上部の雪渓、今年は多く残っています。八本歯方面は 要アイゼンです。登山ポスト 広河原山荘前にありました。芦安に温泉施設多数あります。 |
写真
感想
今年もキタダケソウに会いに行ってきました。今年はたくさん咲いていました。
yamabuki さん こんにちは\(^^)/
北岳
可愛いキタダケソウに会えて良かったですね
今年は雪が多いと聞きましたが・・・
ホントすごい雪渓ですね
八本歯方面は、アイゼン必携ですか?
恐れ入りました。
beeさん こんちは。コメントありがとうございます。
今年は 特に雪が多いとタクシーの運ちゃんも仰ってました。
大樺沢はアイゼンは必携です。
可愛いキタダケソウに会えてよかったです・・・
が、、、只今絶賛筋肉痛であります。。。
yamabuki さま
行ったのねぇ~
キタダケソウ見に。
雨にもあわずよかったジャマイカ
八本歯からと、白根御池からと、、、どっちがいいのかのぉー
迷うところです。
こんちは、芋鉄人先生!
見に行ってきましたよ
今年は当たり年みたいで、沢山咲いてました
出だしは雨の中でしたが すぐに止んでご機嫌なお山歩となりました。
>どっちがいいかのぉ
超の字がつくどMの先生なら 勿論、八本歯でしょう。。。
ワラヒは登りではアッチは根性無しなので・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する