ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4721138
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十勝連峰

十勝岳(新得ルート)

2022年09月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:50
距離
15.1km
登り
1,169m
下り
1,170m

コースタイム

日帰り
山行
5:46
休憩
0:04
合計
5:50
6:55
193
スタート地点
10:08
10:09
15
10:24
10:27
138
12:45
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
林道16.8辧長くて劣化進んでます。
1
林道16.8辧長くて劣化進んでます。
強風の影響で林道に倒木があり前後の車の方と処理しました。
1
強風の影響で林道に倒木があり前後の車の方と処理しました。
十勝岳登山口。
入山者は少ないコースですが、今日は先行者1人で心強い。
1
十勝岳登山口。
入山者は少ないコースですが、今日は先行者1人で心強い。
登山道の紅葉。
登山道の紅葉。
ハイ松のトンネルもあります。
1
ハイ松のトンネルもあります。
十勝岳山頂部は雲に覆われています。
3
十勝岳山頂部は雲に覆われています。
沢に出ました。
渡渉もあります。
1
渡渉もあります。
両側の紅葉が進んでます。
3
両側の紅葉が進んでます。
源頭方面。登山道は右側の斜面を登っていきます。
3
源頭方面。登山道は右側の斜面を登っていきます。
上部から振り返る。
2
上部から振り返る。
山と紅葉と雲と。
5
山と紅葉と雲と。
ハイ松のトンネルと雨烈で荒れた登山道。
1
ハイ松のトンネルと雨烈で荒れた登山道。
ハイ松帯を抜けました。
1
ハイ松帯を抜けました。
下ホロと紅葉。
1600m付近から見た山頂方向。真っ白です。
3
1600m付近から見た山頂方向。真っ白です。
強風とガスガスで正規ルートを逸脱したが直登しました。
どこから登っても稜線に出るが山頂からは遠くなる。
1
強風とガスガスで正規ルートを逸脱したが直登しました。
どこから登っても稜線に出るが山頂からは遠くなる。
稜線の縦走路に合流。
2
稜線の縦走路に合流。
正規の新得コース分岐点に到着。
5
正規の新得コース分岐点に到着。
十勝岳山頂。視界なく強風のため直ぐに下山。
望岳台方面からの登山者多数いました。
6
十勝岳山頂。視界なく強風のため直ぐに下山。
望岳台方面からの登山者多数いました。
正規ルート不明瞭のため適当に検討を付けて下る。
2
正規ルート不明瞭のため適当に検討を付けて下る。
砂礫の下に大量の雪が残っていました。
2
砂礫の下に大量の雪が残っていました。
標高を下げて視界が開けてきたので正規ルートに合流。
2
標高を下げて視界が開けてきたので正規ルートに合流。
石狩連山方面。
下ホロ方面。
往路と同じ場所から十勝岳を振り返る。
今日は雲が取れないようだ。
3
往路と同じ場所から十勝岳を振り返る。
今日は雲が取れないようだ。
登山口に戻ってきました。
下界は日差しが強くて暑いくらいです。
2
登山口に戻ってきました。
下界は日差しが強くて暑いくらいです。
秘奥の滝に行ってみました。
3
秘奥の滝に行ってみました。
落差30mほどで水量も豊富で迫力あり。
一見の価値あり。
4
落差30mほどで水量も豊富で迫力あり。
一見の価値あり。

感想

新得コースで十勝岳登ってみました。
稜線、山頂は爆風で雲で真っ白でしたが沢や裾野では紅葉が展望がよくほどほど楽しめた。
1600m付近までの登山道はササ被り、ハイ松トンネル、雨烈による劣化が進んでいるが概ね明瞭です。
1600m以降はペンキやピンテによる案内標があるが、砂礫のため登山道は不明瞭で今日のように視界が悪いときは注意必要。ただし、どこを登っても稜線の縦走路に合流できる。
下山後、秘奥の滝に寄ってみたが30mほどの滝で水量も多く迫力あり。
登山口までの林道の距離が長く、またかなり荒れているので普通車走行は覚悟していくこと。底を擦ったりタイヤのパンクに注意。林道では携帯は通じません。

初の新得ルートで山頂展望は残念だったが、登山ルートも多様に富んでおり、紅葉もきれいだったので楽しかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:846人

コメント

記録興味深く読ませていただきました 実は自分も約30年くらい前7月ころ同じコースを登りました 残雪期でタカをくくって登りましたが頂上直下の残雪の下は凍っておりピッケルもアイゼンも持っていなかったので怖い思いをした記憶があります 今回この記録を見て再度登ろうと思いますがアプローチの道路状態が悪いとのことで もし差支えなければどのような車種でいかれたのか教えていただけたら幸いですよろしくおねがいします
2022/9/29 7:19
kitayamajijiさん、お疲れ様です。
車種はトヨタのヤリスです。林道入り口(曙橋)から登山口まで約1時間近くかかりました。
雨烈が多く、また尖った石や路面凹凸が何か所もあるので慎重運転かつパンクに注意必要です。
林道は携帯電話の電波が圏外のため、万が一脱輪、パンクなどしたら対処できないのでより慎重に走行しました。自分はスペアタイヤ積んでません。
SUV系などの車高の高い車であれば、普通車ほど慎重運転の必要ないと思います。

新得コース少し長いですが、ぜひ登ってみてください。
2022/9/29 11:02
sapさん ありがとう ございました 自分は昨年までずっと 三菱 ランクル ジムニーなどを 乗り継いできましたが 高齢になったので軽にかえましたが 林道走行が難しく本年 タイヤのインチアップしましたので 大概の林道は走れるようになりました なを スペアタイヤは助手席を撤去して 置いてあります 昔 ランクルで砕石のためサイドを傷つけた 経験があったからです 色々ありがとうございました
2022/9/29 11:20
そうそう おもいだしましたが このコース 途中で鹿がいっぱいでて なかなか 逃げてくれず 参った 記憶があります
2022/9/29 11:22
林道走行の対策済みでしたら大きな問題は無いと思います。
鹿の話ですが、道道新得トムラウシ線は頻繁に鹿が出没しますので注意ください。
当日も車の前方に急に鹿が出てきてヒヤッとした場面がありました。
2022/9/29 11:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら