ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4726503
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

宝永山 歩き方講習復習熊withリハビリのサノさん

2022年09月28日(水) [日帰り]
 - 拍手
加齢な熊三郎 その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:32
距離
14.7km
登り
1,371m
下り
1,360m
歩くペース
標準
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:06
休憩
0:21
合計
9:27
7:25
40
8:05
8:06
76
9:22
9:22
47
10:09
10:12
44
10:56
10:56
9
11:05
11:06
16
11:21
11:29
8
11:37
11:37
41
12:18
12:19
7
12:26
12:26
8
12:34
12:39
8
12:47
12:48
26
13:15
13:15
9
13:24
13:27
6
13:33
13:33
4
13:37
13:38
48
14:26
14:26
38
15:04
15:05
58
16:03
16:03
53
天候 ガスってるが、まぁまぁ晴れ!
風が程良く吹くのが心地よい。
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
富士山なりに良いと思う。
砂地なのでまぁそれなりにズルズルする。
その他周辺情報 帰路の東名高速が絶賛渋滞中なので、足柄SAで寝て帰る。
先週の歩き方講習の復習を兼ねて、未だ登頂を果たせていない宝永山に登ります。
良い天気ですが...要は風次第!
2022年09月28日 06:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
17
9/28 6:44
先週の歩き方講習の復習を兼ねて、未だ登頂を果たせていない宝永山に登ります。
良い天気ですが...要は風次第!
富士山の閉山と共に無料になった水ヶ塚公園駐車場に車を停めて、須山道から登ります。
2022年09月28日 07:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8
9/28 7:26
富士山の閉山と共に無料になった水ヶ塚公園駐車場に車を停めて、須山道から登ります。
今日は、ワタシはフジサクヤ歩きの復習に、サノさんはリハビリに、一緒に歩きます。
御殿庭まではキノコも狙います。
2022年09月28日 07:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8
9/28 7:26
今日は、ワタシはフジサクヤ歩きの復習に、サノさんはリハビリに、一緒に歩きます。
御殿庭まではキノコも狙います。
まだまだ今日は良い天気が続く予定!
ペースはほぼコースタイム通りなので、かなりゆっくり目に歩いています。
スタートから38分で須山道1合5勺。
2022年09月28日 08:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9
9/28 8:04
まだまだ今日は良い天気が続く予定!
ペースはほぼコースタイム通りなので、かなりゆっくり目に歩いています。
スタートから38分で須山道1合5勺。
先ずはホコリタケGET!
2022年09月28日 08:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10
9/28 8:26
先ずはホコリタケGET!
朽ち果てるのに何年も掛かるのか???
2022年09月28日 08:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8
9/28 8:37
朽ち果てるのに何年も掛かるのか???
倒木の墓場!
筑波山の倒木の墓場の方が、朽ちるスピードが速いかも。
2022年09月28日 08:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10
9/28 8:38
倒木の墓場!
筑波山の倒木の墓場の方が、朽ちるスピードが速いかも。
8:42
須山道2合目に到着。
スタートから76分経過。
2022年09月28日 08:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
9/28 8:42
8:42
須山道2合目に到着。
スタートから76分経過。
8:54
御殿庭下に到着。
2022年09月28日 08:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
9/28 8:54
8:54
御殿庭下に到着。
イグチが姿を現しはじめます。
ベニハナイグチ
2022年09月28日 08:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12
9/28 8:56
イグチが姿を現しはじめます。
ベニハナイグチ
低山の秘密兵器!
虫除けシェルは通気性良く熱こもりは無く快適だ!
蜘蛛の巣もガード出来て、森林限界以下のマストアイテムに決定!
2022年09月28日 09:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
23
9/28 9:08
低山の秘密兵器!
虫除けシェルは通気性良く熱こもりは無く快適だ!
蜘蛛の巣もガード出来て、森林限界以下のマストアイテムに決定!
今日は運動量が少ないので、行動食も低カロリー設定で!
練乳の代わりにもち麦バー!
2022年09月28日 09:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
14
9/28 9:13
今日は運動量が少ないので、行動食も低カロリー設定で!
練乳の代わりにもち麦バー!
9:20
御殿庭下の道標到着!
2022年09月28日 09:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
9/28 9:20
9:20
御殿庭下の道標到着!
イマココ!
2022年09月28日 09:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
9/28 9:20
イマココ!
須走の馬返しルートはまだ未体験ゾーン!
今度登ってみよう!
2022年09月28日 15:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
9/28 15:06
須走の馬返しルートはまだ未体験ゾーン!
今度登ってみよう!
ハナイグチ
2022年09月28日 09:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9
9/28 9:28
ハナイグチ
ベニハナイグチが豊作!
2022年09月28日 09:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12
9/28 9:30
ベニハナイグチが豊作!
10:07
御殿庭中!
2022年09月28日 10:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
9/28 10:07
10:07
御殿庭中!
10:40
3合5勺御殿庭上に到着!
ここから森林限界を越えてザレガレ道が始まる。
キノコもココらへんで終了です。
2022年09月28日 10:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
9/28 10:40
10:40
3合5勺御殿庭上に到着!
ここから森林限界を越えてザレガレ道が始まる。
キノコもココらへんで終了です。
ココからはサノさんと分かれて、私は先日のフジサクヤ歩きの復習で先に宝永山に向かい、宝永山山頂でサノさんを待ちます。
2022年09月28日 10:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
9/28 10:56
ココからはサノさんと分かれて、私は先日のフジサクヤ歩きの復習で先に宝永山に向かい、宝永山山頂でサノさんを待ちます。
宝永第二火口縁
2022年09月28日 11:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11
9/28 11:05
宝永第二火口縁
火口に向かって雲が伸びる!
2022年09月28日 11:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8
9/28 11:05
火口に向かって雲が伸びる!
宝永第一火口縁
2022年09月28日 11:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
9/28 11:16
宝永第一火口縁
宝永山に向う道は霧の中だが、風は弱いので歩きやすい。
2022年09月28日 11:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
9/28 11:16
宝永山に向う道は霧の中だが、風は弱いので歩きやすい。
休み場だが、ここは落石の通り道なのでボケっと休まない方が良い!
2022年09月28日 11:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
9/28 11:36
休み場だが、ここは落石の通り道なのでボケっと休まない方が良い!
何か説明?が書いてあるが読めない!
2022年09月28日 11:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
9/28 11:36
何か説明?が書いてあるが読めない!
ケルンか?
2022年09月28日 11:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
9/28 11:37
ケルンか?
宝永山馬の背!
前回はこの場所で突風に見舞われて敗退〜
今日は微風で良い感じ♫
2022年09月28日 12:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
9/28 12:18
宝永山馬の背!
前回はこの場所で突風に見舞われて敗退〜
今日は微風で良い感じ♫
宝永山山頂まであと約300m!
2022年09月28日 12:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9
9/28 12:19
宝永山山頂まであと約300m!
雲海の上の太陽!
2022年09月28日 12:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
16
9/28 12:21
雲海の上の太陽!
馬の背方面
2022年09月28日 12:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9
9/28 12:21
馬の背方面
宝永山山頂道標〜
2022年09月28日 12:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
20
9/28 12:25
宝永山山頂道標〜
ちょっと壊れてる。
2022年09月28日 12:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10
9/28 12:25
ちょっと壊れてる。
御殿場下山道の大砂走り方面。
2022年09月28日 12:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
9/28 12:26
御殿場下山道の大砂走り方面。
サノさんを待つ間に、
もう一回馬の背に戻る。
2022年09月28日 12:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9
9/28 12:26
サノさんを待つ間に、
もう一回馬の背に戻る。
山頂方面はだいぶ雲に包まれている。
2022年09月28日 12:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9
9/28 12:29
山頂方面はだいぶ雲に包まれている。
荒々しい宝永第一火口。
2022年09月28日 12:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10
9/28 12:29
荒々しい宝永第一火口。
サノさんを待つ間に、馬の背道標往復!
2022年09月28日 12:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
14
9/28 12:35
サノさんを待つ間に、馬の背道標往復!
再び宝永山山頂!
2022年09月28日 12:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11
9/28 12:48
再び宝永山山頂!
さて、宝永山でサノさんと合流し下山開始です。
宝永火口縁からの宝永山山頂の眺め!
2022年09月28日 13:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10
9/28 13:23
さて、宝永山でサノさんと合流し下山開始です。
宝永火口縁からの宝永山山頂の眺め!
再び霧に包まれた御殿庭のザレガレを降ります。
2022年09月28日 13:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
9/28 13:46
再び霧に包まれた御殿庭のザレガレを降ります。
森林限界の上はそれなりの風が出てきたので、森林限界以下まで降りて来て遅めのお昼ご飯です。
2022年09月28日 13:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11
9/28 13:47
森林限界の上はそれなりの風が出てきたので、森林限界以下まで降りて来て遅めのお昼ご飯です。
木が生えてるだけで、これだけ風の強さが弱まる。
2022年09月28日 13:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
9/28 13:58
木が生えてるだけで、これだけ風の強さが弱まる。
帰路もキノコをGETしつつ下山で16:46 !
2022年09月28日 16:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
9/28 16:46
帰路もキノコをGETしつつ下山で16:46 !
今日の収穫!
イグチがたっぷり
ついでにホコリタケも。
2022年09月28日 17:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
17
9/28 17:05
今日の収穫!
イグチがたっぷり
ついでにホコリタケも。
イグチ〜
2022年09月28日 17:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12
9/28 17:05
イグチ〜
サノさんから木札のプレゼント!
金剛杖が更にパワーアップ!
2022年09月29日 08:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10
9/29 8:00
サノさんから木札のプレゼント!
金剛杖が更にパワーアップ!
下山後、
水ヶ塚公園駐車場のからの富士山の眺め!
今日も無事に登山完了!
有難う御座います♫
2022年09月28日 17:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
15
9/28 17:06
下山後、
水ヶ塚公園駐車場のからの富士山の眺め!
今日も無事に登山完了!
有難う御座います♫
今日の成果〜
2022年09月28日 16:56撮影
8
9/28 16:56
今日の成果〜
今日の軌跡〜
2022年09月29日 08:44撮影
6
9/29 8:44
今日の軌跡〜

感想

今回は、先日のフジサクヤ講習の復習も兼ねて、何度も登る機会を失っていた宝永山に登ってきた。
フジサクヤ歩きの復習に御殿場往復は、リハビリ佐野さんにはキツいとの事で、須山道〜宝永山歩きとなった。
森林限界以下の須山道では、キノコ散策も兼ねてゆっくりと歩いた。
森林限界を越えた御殿庭上部から宝永山までのザレガレ砂場は、先日のフジサクヤ歩きの復習を目的に、ノンストップで歩き、宝永山山頂で佐野さんと待ち合わせにした。
そして帰路は、再び森林限界以下からキノコ散策を開始しながらゆっくりペースで下山した。

フジサクヤ歩きの復習については、
それなりに身に付いてきた気もする。
御殿庭上〜宝永火口縁〜宝永山のザレガレ砂地歩きで、休憩を取らずに歩いても殆ど苦しさを感じることがなかった気がするのは成果かな?
まぁ、御殿場と違って距離が短いのもあるかもだが。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:251人

コメント

yeskumakumaさん、
宝永山獲りましたね。
おめでとうございます。
それにしても「フジサクヤ歩き」
どんなのか気になるなあ...
Kumainkobe ฅʕ◔‿◔ʔฅ
2022/10/4 16:50
Kumainkobeさん
こんばんは〜
遅くなりました。

宝永山!好天候でやっと到達出来ました♫
フジサクヤ歩きは、私の歩き方の初試みでした。
ガシガシと歩くタイプの私にはチョイ繊細な歩き方で、意識してないと歩容が崩れるので慣れるまで大変ですが.....
確かに歩いてて疲れにくさは実感しました〜
無意識にこのフォームが維持できるように修行です♫

( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
2022/10/7 17:11
おおおー さのさんと 宝永山頂へ✨🗻✨
往路講習の復習は どうでしたか?
クマさんは体力あるお方なので 実戦あるのみですね お疲れ様でした〜
2022/10/5 16:40
fujisakuyaさん〜

サノさんとキノコ三昧堪能しましたよ〜

往路復習、
なんとか出来たか????
繰り返し練習あるのみですね!

また次回もヨロシコでっす!
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
2022/10/7 22:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら