ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 473324
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

富士山富士宮口→プリンスルート

2014年07月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:00
距離
11.4km
登り
1,466m
下り
1,464m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

5:20五合目P
5:29六合目(比高90m,600m/h)
5:59新七合目(300m,600m/h)
6:21元祖七合目(240m,655m/h)
6:40八合目 (190m,600m/h)
7:10九合目 (240m,480m/h)
7:28九合五勺 (130m,433m/h)
7:44富士宮口山頂 (120m,450m/h)
7:55剣ヶ峰
8:10下山開始
9:00七合九勺-kaikaireiさんに追いつかれる
9:25下山道分岐を間違える
9:30プリンスルートをトラバース
9:40宝永山-milionさんと合流、kaikaireiさんと別れる
10:35五合目P   登りの時間は割と正確ですが、下りの時間は適当です。
天候 8合目まで曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
5時頃上段空き有り
雨だしね。
コース状況/
危険箇所等
・新七合目-元祖七合目でわずかに雪渓
・九合五勺から山頂まで雪渓 いずれもアイゼンは不要でした。
 九合五勺からはブル道を通れば雪渓を渡らずに済みます(但し7/9まで。以降は通行止め)
・お鉢めぐりは剣ヶ峰直下から時計回りに通行止め。難易度高そうです。
・御殿場口頂上直下から何度か雪渓のトラバース有。ブル道は除雪されているそうなので(未確認)心配ならそちらを通れば良いかと。
予約できる山小屋
八合目池田館
御殿場口七合四勺・わらじ館
ガスの中スタートです
2014年07月05日 05:10撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
7/5 5:10
ガスの中スタートです
晴れ間も少しだけ見えたんだけどなぁ
2014年07月05日 05:20撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
3
7/5 5:20
晴れ間も少しだけ見えたんだけどなぁ
7合目でまだ残雪あり
今年は雪が多いですね
2014年07月05日 05:51撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
2
7/5 5:51
7合目でまだ残雪あり
今年は雪が多いですね
お地蔵さま
2014年07月05日 06:46撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
7/5 6:46
お地蔵さま
途中の写真が無くて、いきなり山頂の鳥居
2014年07月05日 07:50撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
7/5 7:50
途中の写真が無くて、いきなり山頂の鳥居
レンズが雨で濡れてもう全然だめです
2014年07月05日 07:51撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
4
7/5 7:51
レンズが雨で濡れてもう全然だめです
一応、剣ヶ峰
御殿場口から下山します
何度か雪渓をトラバースします
2014年07月05日 09:04撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
2
7/5 9:04
御殿場口から下山します
何度か雪渓をトラバースします
後方から青い弾丸が!
kaikaireiさんでした。
5
後方から青い弾丸が!
kaikaireiさんでした。
走りだした途端に見えなくなった!
2014年07月05日 09:41撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
2
7/5 9:41
走りだした途端に見えなくなった!
ここは寒い
早く帰ろう
2014年07月05日 09:46撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
2
7/5 9:46
ここは寒い
早く帰ろう
milionさんが登り返してきました。
2014年07月05日 09:52撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
3
7/5 9:52
milionさんが登り返してきました。
我慢できないダメな男たち
2014年07月05日 09:52撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
7
7/5 9:52
我慢できないダメな男たち
またすぐに見えなくなった・・・
2014年07月05日 09:53撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
2
7/5 9:53
またすぐに見えなくなった・・・
milionさんとおしゃべりしながら下山
2014年07月05日 10:27撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
2
7/5 10:27
milionさんとおしゃべりしながら下山
milionさん、ありがとうございました
2014年07月05日 10:31撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
6
7/5 10:31
milionさん、ありがとうございました

感想

会社の同僚どもが、
「inaminさん、富士山に連れてってくださいよ〜」
なんていうから、せっかく計画してやったのに、直前になって「やっぱヤメます」だと〜
もう絶対に連れて行ってやんない(怒)
この盛り上がった気持ちはどうしてくれるんだ!

そうだ!一人で行ってきちゃおう!

と言うことで雨にも関わらず、富士山に登ってきました。
kaikaireiさんやqwgさんが御殿場口で何らやしている情報は入手していたので、プリンスルートで下山すればどこかで出会えるかな、という期待も。

朝2時に起きる予定が、起きたら3時過ぎ。また寝坊だ。
慌てて支度をして、5時に富士宮口に到着。
雲の切れ間から青空も見えているし、天気は何とか持ちそう(持たなかったけど)。さぁ出発だ。

今日は心拍数の上限をキッチリと守って登ってみよう。
上限を160。150前半をキープして登る。
本当はもう少しハァハァしたい所をなんとか我慢。う〜ん、じれったい。
その代り休憩はしない方向で。

その結果・・・

なんと!2時間半を切れました\(^o^)/

八合目以降、というか登り始めてから一切休憩をしないですんだのが良かったのかなぁ。

一応、剣ヶ峰にも行って、御殿場口から下山開始。
予定通りなら、すぐそこにkaikaireiさんが来ているはずだが。
#ちなみにkaikaireiさん。御殿場口を4時間位で登ってきてます。

のんびり下りていると、いつまでたってもkaikaireiさんに出会わない。
オカシイと思ってメールしたら、ブル道を登ったとのこと。そりゃ会えないわ。
まぁ、のんびり下りていればすぐに追いつかれるでしょ、
って思った次の瞬間に、後ろにいた(笑)

まぁ、それにしてもkaikaireiさんの足さばきの見事なこと。
腰から下だけで岩場の段差をクリアして、上半身は全く上下左右にブレない。yamayoさんやqwgさんもそんな感じなんだよなぁ。見習いたもんです。

kaikaireiさんに引っ張られ、登りより心拍数が上がりながらも宝永山に寄り道。
馬ノ背でmilionさんに合流。
2300m位まで下って、砂走りを登り返してきたとのこと。相変わらずスゴイ人だ。
ここで、御殿場口に下山するkaikaireiさんと別れ、milionさんと一緒に富士宮口に下山。
色々とお話しさせていただきつつ、後ろから歩き方をガン見。
kaikaireiさんとは少し違う足の運び。
kaiさんが母指球から着地するのに対して、milionさんは足裏全体からやや踵寄りな感じ。
ただ、どちらも骨盤の幅より左右に頭がブレない。
なんていうか、今日はいいものを見せてもらいました。ヘヘ。

下山したら静岡県っぽい人がアンケートをやってました。
登山届を出したか?とか携帯トイレは持っているか?とか。まぁ無難に回答しておきましたけど。

帰りに御殿場口の駐車場に寄り道
某富士登山駅伝に出場する人たちにご挨拶
なんかとってもアスリート集団な感じでしたわ
ケガしないように頑張って下さい!

*7/6追記
時間当たりの獲得高度を追加しました。
八合目までほぼ同じペース(600m/h)で登れています。
9合目以降も少しずつペースを落ちている(落としている)のも感覚と一致します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1366人

コメント

また会っちゃったの?!
雨だからみんな山には行っていないのかと思っていたら・・・。
今週も会っていたなんて

好きだな〜

2時間半切り!!お見事
やっぱ進化してますね
2014/7/5 21:25
本当に凄い成長!!!
inaminさん、今日は入れ違いになってお会い出来ないかも と思い必死で下って追いついたんですよ
山で知人に会った時の嬉しさって何なんでしょうね?  富士山は人気の山ですから登山者も多いので尚更嬉しかったです

それにしても富士宮コースを2時間20分  素晴らしいスピードではないですか!!!  ご自身でも自分の成長が手に取るように分かるのではないでしょうか?
しかし、あまりこのような事をしていると静岡県警が黙っていないのでご注意ください
2014/7/5 21:48
Re: 本当に凄い成長!!!
ふと後ろを見たら、ものすごい勢いで下りてくるkaikaireiさんをみて少々ビビりました。
当たったら死ぬな、、、って。
milionさんにも会えたし、ワタシも嬉しかったです。登った甲斐がありました。

>2時間20分
スミマセン、5分サバを読みました。ホントは2時間25分でした。。。
でも、今日は意外と登りやすかったような気がします。
汗はかかないし、砂礫も適度に湿ってグリップが効くし。

ただのハイカーから○ンタイハイカーに進化できたのは、kaikaireiさんのせい、いやおかげですよ。感謝(?)しています。
2014/7/5 21:57
yamayoさん
しかも、SHCだけで4人も
ちょっとオカシイんじゃない

進化はしてますよ
こんな身近に良いお手本がいっぱい居るんですから(yamayoさんも含めてね)
頑張らない方が楽にしかも早く登れたのは驚きです。milionさんに感謝
2014/7/5 21:49
お疲れ様です
あれですね、寝坊がなければお会いしていましたね(笑

にしても早いですねぇ、、
2時間半切りとか考えられません。
2014/7/5 22:06
Re: お疲れ様です
この2週ほど寝坊が続いています。もうトシです。
一昨年が4時間ちょっと。昨年が3時間半。
今年が2時間半ですから、3年後には光の速さを超えている計算になります。
楽しみだなぁ
2014/7/5 22:10
速いですね!
inaminさん、kaikaireiさん,milionさんもニアミスだったのですね!
2時間半切りおめでとうございます(^o^)/
2014/7/6 21:57
Re: 速いですね!
kaikaireiさんとmilionさんは、ニアミスと言うより無理やり時間を合わせた感じです。寝坊したけど会えて良かったです。
タイムについては、「心拍数を一定に、しかも余裕を持たせて登る」という課題の結果なので、時間を短縮できたことについては嬉しく思います。でも2時間半と言う数字にはあまり意味はないかな。
2014/7/6 22:14
う〜ん
スピード違反で逮捕します!今週は月曜日、金曜日と登る予定でしたが、天気悪くパスです!どうしようか?土曜日御殿場かな?
2014/7/7 6:32
Re: う〜ん
ケニさん
マイカー規制のない最後の週ですが、あいにくの天気 ですねぇ
週末は台風一過で大勢の登山者が来そうです。
御殿場くらいしか気持ちよく登れないかもしれませんね
2014/7/7 8:12
高度順応なんですかね
日頃のトレーニングの成果ですね。
最近のinaminさん、清閑な感じだし。

御殿場口まで遊びに来ていただいてありがとうございます。
あのあとのミーティングで、来年は選手が一人増えたと、みんな喜んでましたよ。
2014/7/7 14:31
Re: 高度順応なんですかね
トレーニングと言うか研究の成果ですね

>来年は選手が一人増えた
ぜーーーーったいにお断りします!
あんなとこを走って登るなんて、もう考えただけでクラクラします
いやホントに無理だから
2014/7/7 21:03
凄い洞察力
テラノバ仲間のinaminさん、こんにちは。

凄い洞察力ですね。
私は踵でコントロールしてるんだと思います。(自覚症状あり)
怖いから踵のエッジでブレーキを掛ける癖が・・・
短い時間でしたがご一緒出来てうれしかったです。

qさんも書かれていますが、来年の今頃は試走でご一緒出来そうですね。
2014/7/7 18:04
Re: 凄い洞察力
カントクこんばんは
折角ご一緒できたので、ガン見&質問攻めでスミマセン。。
こんなチャンスなかなかありませんからね
また、ご一緒できると嬉しいです。

>来年の今頃
だから、ムリっす
2014/7/7 21:11
まだまだ雪が残ってますねぇ
こんにちは!

最短ルートの富士宮口とはいえ、2時間半!!
高山が苦手なワタクシにはとても真似のできない芸当でございます
(スタート時から普通にハァハァしてしまうんで、富士山はおじいちゃん並のペースでないと登れないんですよ…)

それにしても、こんな天気の日でもこぞって富士登山してしまうとは、皆様凄いですねぇ。
という自分も最近は雨にたたられているのですが、お互いに安全な登山ができるといいですね
2014/7/7 19:38
Re: まだまだ雪が残ってますねぇ
joeさん、こんばんは
そういえば高山病ってなったことないかも。
息はハァハァしますが、頭が痛くなったことは無いなぁ

>雨の富士登山
ホントはやらんです。晴れている方が好きですもん。
避けるところのない森林限界以上はやっぱり危ないですしね。
霧とか小雨とかの樹林帯とかは雰囲気があって嫌いじゃないですが。
お互いに気をつけましょうね
2014/7/7 21:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山 (富士宮ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士宮口ピストン
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら