記録ID: 4736804
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
阿弥陀岳 南稜・北稜・中央稜
2022年10月01日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp768260b26919e0e.jpg)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:24
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,493m
- 下り
- 1,471m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
私が80年代に岩登りしてた頃の大恩人Tobyさんのリクエストで八ヶ岳へ。
何度か悪天により延期になっていたがようやく実現した。
わざわざ福島から来てくれるんだからと、阿弥陀の3バリエーションを案内。
だが、いずれもしっかりした踏み跡しっかりの一般登山道並なので物足りなかったか?
最高の天気で一般道は人がたくさん、阿弥陀の頂上も賑わっていましたが、この3バリは南稜でP3直登のお二人にあっただけで静かな山登りが楽しめました。
南稜は7回目(夏3冬4)かな?北稜は3回目(夏2冬1)だいぶ通ったなぁ。近くて人も少なくて絶景が楽しめるいいルートです。
20年前にTobyさんと白馬主稜に行った時、福島市出身のヒマラヤ登山家の尾形好雄さん(現日本山岳協会理事)のパーティーとお会いした。その時にTobyさんと”あんな爺さんでも元気に山登りできるんだねぇ、すごいね”って話をしたのだが、なんと今の我々よりも若い53歳位だったのだ。元気なはずだ!!ちょっと笑えるね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:252人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する