ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4740671
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山

北股岳、大日岳、飯豊山を丸森からダイクラで周回

2022年10月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
18:53
距離
35.8km
登り
3,100m
下り
3,086m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
17:37
休憩
1:11
合計
18:48
0:07
0:07
168
2:55
2:55
41
3:36
3:43
12
3:54
3:54
25
4:19
4:19
22
4:41
4:41
3
4:44
4:44
54
5:38
5:51
16
6:07
6:07
27
6:34
6:34
17
6:51
6:53
46
7:39
7:39
74
8:52
8:54
21
9:15
9:15
44
10:00
10:15
30
10:45
10:45
28
11:13
11:14
7
11:21
11:21
12
11:34
11:34
13
11:47
11:47
16
12:02
12:02
19
12:22
12:41
101
14:22
14:23
87
15:49
15:50
41
16:31
16:31
84
17:55
18:07
26
18:33
18:33
18
18:51
18:52
3
18:54
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口駐車場まで舗装道
コース状況/
危険箇所等
登山口〜地神山北峰(丸森コース)
殆どは急登なのでしんどい程度ですが、ロープが張ってある1ケ所は落ちたら確実に昇天できそうな崖でした。
急登後半はガレ場の斜面です。

地神山北峰〜北股岳
ここから稜線歩きで視界が開けます。
笹は綺麗に刈られていて歩きやすいです。ここ以外も今回のコースは全てよく整備されていました。
危険な箇所は特には無かったです。

北股岳〜御西避難小屋
稜線歩きで景色が堪能でします。ただガレ石が結構ありますので、景色に見惚れてばかりしないで足元にも注意が必要です。

御西避難小屋〜大日岳
前半は勾配は緩いのですがところどころ石がゴロゴロしている箇所があり、躓かないように注意が必要です。
大日岳は山頂に近くなる程急登。

御西避難小屋〜飯豊山
比較的歩きやすい区間。

飯豊山〜飯豊山荘(ダイクラコース)
岩登り、花崗岩の滑りやすい砂、落ちたら確実に死ぬ崖、急勾配で落ち葉と動きやすい石のおまけ付き、等、危険な要素がたっぷり盛り込まれた難ルートです。経験者に同行するのでなければ初めて通る人は十分な下調べが必須です。
飯豊山荘近くの駐車場。10台程停まっていました。
2022年10月01日 00:01撮影 by  Pixel 4 XL, Google
10/1 0:01
飯豊山荘近くの駐車場。10台程停まっていました。
丸森コース登山口。登山道は赤い看板の後ろを左に入ったところです。
いきなり4kmで標高差1400mという急登が待っています。
2022年10月01日 00:03撮影 by  Pixel 4 XL, Google
1
10/1 0:03
丸森コース登山口。登山道は赤い看板の後ろを左に入ったところです。
いきなり4kmで標高差1400mという急登が待っています。
この辺りは登山道の保全が3週間前の9月10日にされたとのことで、とても歩き易かったです。作業された方々に感謝です。
2022年10月01日 02:49撮影 by  Pixel 4 XL, Google
10/1 2:49
この辺りは登山道の保全が3週間前の9月10日にされたとのことで、とても歩き易かったです。作業された方々に感謝です。
地神山北峰。ここまでは視界がよくありませんでしたが、ここから稜線で一気に視界が開けます。まだ暗いのでよく見えませんけど。登山開始〜地神山北峰3時間37分。
2022年10月01日 03:38撮影 by  Pixel 4 XL, Google
10/1 3:38
地神山北峰。ここまでは視界がよくありませんでしたが、ここから稜線で一気に視界が開けます。まだ暗いのでよく見えませんけど。登山開始〜地神山北峰3時間37分。
地神山北峰から見た新潟の夜景。夜中なのに思ったより明るかったです。
2022年10月01日 03:40撮影 by  Pixel 4 XL, Google
3
10/1 3:40
地神山北峰から見た新潟の夜景。夜中なのに思ったより明るかったです。
地神山山頂
2022年10月01日 03:55撮影 by  Pixel 4 XL, Google
10/1 3:55
地神山山頂
地神山山頂から見た新潟の夜景。地神山北峰から見るよりも視界が開けていて、夜景をみるのにはこちらの場所の方がおすすめです。
2022年10月01日 03:56撮影 by  Pixel 4 XL, Google
3
10/1 3:56
地神山山頂から見た新潟の夜景。地神山北峰から見るよりも視界が開けていて、夜景をみるのにはこちらの場所の方がおすすめです。
地神山から北股岳までは思っていたより時間がかかっています。まだ北股岳まで距離があるのに、空が明るくなり始めました。まあ山頂からでなくても稜線から見られたらいいと楽観的に歩きます。
2022年10月01日 04:48撮影 by  Pixel 4 XL, Google
3
10/1 4:48
地神山から北股岳までは思っていたより時間がかかっています。まだ北股岳まで距離があるのに、空が明るくなり始めました。まあ山頂からでなくても稜線から見られたらいいと楽観的に歩きます。
北股岳山頂、まだ遠いように見えます。空は相当明るくなってきました。
2022年10月01日 05:15撮影 by  Pixel 4 XL, Google
1
10/1 5:15
北股岳山頂、まだ遠いように見えます。空は相当明るくなってきました。
北股岳山頂に到着。急いで写真を撮ります。太陽が顔をだすところには間に合いませんでしたが、何とか日の出を見ることができました。とりあえず今回の第一目標の北股岳に登って朝日を見るという目標は達成です。
ちなみに太陽の左側が朝日連峰、右側が蔵王連峰、手前の高い山のシルエットが飯豊山とそれに続くダイクラ尾根です。一枚の写真にこれだけ写せる北股岳山頂はいいポイントですね。
登山開始〜北股岳山頂5時間32分。山頂で休憩20分。
2022年10月01日 05:33撮影 by  Pixel 4 XL, Google
2
10/1 5:33
北股岳山頂に到着。急いで写真を撮ります。太陽が顔をだすところには間に合いませんでしたが、何とか日の出を見ることができました。とりあえず今回の第一目標の北股岳に登って朝日を見るという目標は達成です。
ちなみに太陽の左側が朝日連峰、右側が蔵王連峰、手前の高い山のシルエットが飯豊山とそれに続くダイクラ尾根です。一枚の写真にこれだけ写せる北股岳山頂はいいポイントですね。
登山開始〜北股岳山頂5時間32分。山頂で休憩20分。
2022年10月01日 05:34撮影 by  Pixel 4 XL, Google
10/1 5:34
遠くに見えるのが新潟の沖合に浮かぶ粟島。下界はモヤが掛かっているのとピンぼけで不鮮明です。最初は佐渡ヶ島かと思ったのですが山頂にいた登山者の方に教えて頂きました。
2022年10月01日 05:44撮影 by  Pixel 4 XL, Google
3
10/1 5:44
遠くに見えるのが新潟の沖合に浮かぶ粟島。下界はモヤが掛かっているのとピンぼけで不鮮明です。最初は佐渡ヶ島かと思ったのですが山頂にいた登山者の方に教えて頂きました。
マツムシソウ、まだ綺麗に咲いていました。
2022年10月01日 06:09撮影 by  Pixel 4 XL, Google
10/1 6:09
マツムシソウ、まだ綺麗に咲いていました。
烏帽子岳から見た北股岳。
2022年10月01日 06:52撮影 by  Pixel 4 XL, Google
3
10/1 6:52
烏帽子岳から見た北股岳。
これから通る稜線と山々。写真奥左が御西岳、右が大日岳。御西は避難小屋も見えています。登山道は避難小屋経由になります。絶好の登山日和です!
2022年10月01日 07:18撮影 by  Pixel 4 XL, Google
2
10/1 7:18
これから通る稜線と山々。写真奥左が御西岳、右が大日岳。御西は避難小屋も見えています。登山道は避難小屋経由になります。絶好の登山日和です!
名前不明、満開でした。
2022年10月01日 07:34撮影 by  Pixel 4 XL, Google
1
10/1 7:34
名前不明、満開でした。
今年の紅葉は少し遅いようです。
2022年10月01日 08:15撮影 by  Pixel 4 XL, Google
3
10/1 8:15
今年の紅葉は少し遅いようです。
御西避難小屋付近から見た大日岳、見た目よりも最後の登りがきついです。御西避難小屋から山頂まで1時間、山頂で休憩15分。北股岳〜御西避難小屋3時間。小屋前で5分休憩。
2022年10月01日 08:59撮影 by  Pixel 4 XL, Google
1
10/1 8:59
御西避難小屋付近から見た大日岳、見た目よりも最後の登りがきついです。御西避難小屋から山頂まで1時間、山頂で休憩15分。北股岳〜御西避難小屋3時間。小屋前で5分休憩。
大日岳から見た、飯豊山とそこに至る稜線。これから歩きます。
2022年10月01日 10:13撮影 by  Pixel 4 XL, Google
3
10/1 10:13
大日岳から見た、飯豊山とそこに至る稜線。これから歩きます。
少し紅葉。
2022年10月01日 12:05撮影 by  Pixel 4 XL, Google
1
10/1 12:05
少し紅葉。
飯豊山山頂から見た北股岳。ここまでずっといい天気でした。
大日岳〜飯豊山2時間5分。山頂で休憩20分。
2022年10月01日 12:23撮影 by  Pixel 4 XL, Google
3
10/1 12:23
飯豊山山頂から見た北股岳。ここまでずっといい天気でした。
大日岳〜飯豊山2時間5分。山頂で休憩20分。
ダイクラ登山道。手前に見える程度の道が続くなら楽でいいのですが。ここから障害物競走の始まりです。
2022年10月01日 12:41撮影 by  Pixel 4 XL, Google
2
10/1 12:41
ダイクラ登山道。手前に見える程度の道が続くなら楽でいいのですが。ここから障害物競走の始まりです。
大きく冷え込んだ日があったようで、リンドウの花はまだこれからという感じなのに葉っぱの色がかなり悪くなっています。
2022年10月01日 13:59撮影 by  Pixel 4 XL, Google
1
10/1 13:59
大きく冷え込んだ日があったようで、リンドウの花はまだこれからという感じなのに葉っぱの色がかなり悪くなっています。
吊り橋を渡った後、登山道に合流するこのロープの場所を見つけるのに、周囲は暗くなっていたので結構時間が掛かりました。ダイクラは初めてだったのに調査不足でした。
2022年10月01日 18:09撮影 by  Pixel 4 XL, Google
1
10/1 18:09
吊り橋を渡った後、登山道に合流するこのロープの場所を見つけるのに、周囲は暗くなっていたので結構時間が掛かりました。ダイクラは初めてだったのに調査不足でした。

感想

昨年秋の飯豊山の山行では、山頂付近で爆風が吹いていたため登山は飯豊山までにして、予定していた大日岳は断念。
今年こそは大日岳まで行こうと計画を考えていたら、そのうちに北股岳を追加したらどうなるか等、夢(欲?)が膨らんでいきます。昨年使った御沢野営場からのルートだと40kmオーバーで日帰りではきつそうでしたが、色々考えると飯豊山荘からの周囲ルートにすれば30km台にできそうなことが判明。但しダイクラを通るので単純な距離と標高差の計算よりは厳しくなりますけど。
今回は、丸森コースで登って北股岳、大日岳、飯豊山を周り、ダイクラで下るというコースを設定。このコースだと飯豊連峰の稜線歩きもたっぷりできますし、運が良ければ北股岳山頂から朝日を見ることができます。

登山口までは普段なら自転車で移動するのですが、さすがに飯豊は遠いので車で移動。登山口に着いたのが23時45分頃で、今回の想定山行時間は18時間ですので、荷物の詰め込みをして0時に登山開始。

丸森コースは最初の約4kmで標高差1400mを登る急登。帰りのダイクラを安全に下り切る体力を残す必要がありますので、飯豊山までは足への負荷はなるべく少なくなるように登りました。それでも日頃の運動不足の影響が出て途中から足にきましたけど。

稜線に出たときはまだ夜中でしたが、新潟の夜景が綺麗でした。それとこの日は天気がよかったので、星が沢山見えていました。山の上から見る星は下界から見るのとは全く違いますね。

私の今回の山行では、北股岳からの眺めが最高でした。北股岳山頂からは360度何も遮るものがなくどちらに向いても感動できる景色でした。

大日岳に着いてスマホのカバーを開けるとポンという音がして異変が発生。今回のルートの登山計画の開始画面になっていて、この日のこれまでの記録が見えなくなっています。これで全て消えたかと落ち込んだのですが、数分時間が経つと10分毎に鳴らしていた音がしてまだ記録していそうな様子。登山開始の画面を消して、登山中の画面を出すことで何とか記録続行。しかし帰ってから記録を見ると途中のコースタイムが全て消えていて何もありません。という状況なので記録を残すために写真のコメントに今回の大まかな時間を書いています。
(2022.10.2 15:40追記)この記録を書いて数時間後にコースタイムが復活していました。ただ初期の記録された時刻よりも全て3分遅くなっています。

ダイクラは今回初めて通るコース。岩登り、滑りやすい花崗岩の砂、落ちたら確実にあの世に行ける崖等、事前にしっかり危険な状況を調べて認識していたので、本当にヤバいという感じではなかったです。勿論、危険のデパートのようなコースですのですので、コース状況を調べずに単独で歩くのは無謀行為以外何物でもなく絶対にしてはいけませんね。

今回は日帰りで周りましたが、飯豊連峰は魅力がたっぷりあるので、小屋か天幕泊で何日も過ごしたくなる気持ちがわかります。残念ながら諸般の事情で私は日帰りしかできませんけど。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:474人

コメント

ほんとうにお疲れさまでした。日帰りでの累積標高3000m超え、びっくりです。わたしなら一泊二日ではきつく、二泊三日で計画するような道のりです。

今日はのんびりと里山でも歩いているのでしょうか。

akujikiturishiさんでも車を使うことがあるんですね、少し安心しました。(笑)
次回も楽しみにしています。
2022/10/2 20:31
fleshpotさん
殆どは自転車で移動するのですが、さすがに飯豊登山は遠すぎでした。白川湖まで沈没林を見に行ったことまではありますが、その辺りが限界ですね。(笑)
2022/10/2 22:25
ひえ〜このコースを日帰りですか、しかも大日岳までしっかり登ってるとは流石です!
人それぞれになるとは思いますが、ダイグラは登りだけで下ったことがないのですが、個人的にはこのコースは下りには使いたくないですね。最初に辛い所を終わらせた方がいいタイプなので
akujikiturishiさんのおっしゃる通り、飯豊はできればテントや小屋など一泊をしてゆっくりと山を味わいたいですね。
今度は飯豊全山縦走日帰りのレコを楽しみにしています!
2022/10/2 21:20
manimaniさん
当日同じルートを逆周りされている方がおられましたので、これからの標準コースになるかも知れません。(笑)
私も次に登ることがあれば、ダイクラは登りにしたいですね。下りは体力を消耗した身体にあの負荷は辛かったです。
2022/10/2 22:38
ド変態だ(^_^;)
2022/10/3 20:38
shinonshinonさん
心地よい響きです。
ついに変態3号に認定されたのでしょうか???
2022/10/3 21:21
やっぱり、なんて言うか、凄いです。
尊敬を込めて、ド変態❣️
2022/10/4 8:10
ha2311さん
ありがとうございます!
丸森の登山道の保全、ご苦労様でした。とても歩き易かったです。kamoshiquaさんのレコを見ると保全前はかなり荒れていたのがよく分かりました。
保全後の現場の写真をレコに追加しました。
2022/10/4 12:32
自分は普通にテン泊で行こうと思ってました。そうなると変態返上かな〜。でも変態続けるのも楽じゃないからなぁぁぁ〜〜。(涙)
2022/10/4 21:21
herozoさん
普通は小屋かテン泊一択でしょ。私は小屋に泊まることやテントを買う余裕が無いので気力で日帰りなだけです(笑)。
2022/10/4 21:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 飯豊山 [2日]
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら