記録ID: 4745985
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
谷川岳馬蹄形
2022年10月01日(土) ~
2022年10月02日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 13:58
- 距離
- 24.7km
- 登り
- 2,788m
- 下り
- 2,556m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:18
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 8:44
距離 10.8km
登り 1,825m
下り 773m
14:42
2日目
- 山行
- 7:52
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 8:28
距離 13.9km
登り 1,054m
下り 1,848m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
写真
撮影機器:
感想
昔々 山岳会の集会での若い女子が「夢は馬蹄形を縦走することです?」
って言ってるのを聞いて、そんなんが在るんだあ…と聞いたのが馬蹄形を知ったきっかけでした。
今は登山スタイルも変わり日帰りが主流?となりつつあるようですが…、日帰りで行ってしまったら泊まりはきっと行かないだろうなぁと思い、久々の週末晴れ予報のんびりと行って来ました。
朝日への登りで抜かされた人は土合3:45発だと🤣
山友さんも8時間切った事有るようだし、別次元凄いものです。
テン泊装備担いでの稜線歩きはしんどかったですが、天候に恵まれて楽しめました。
スタートして西黒尾根は流石に夏よりも快適でしたが、荷が重い分ラクダ越えてからきつかったです。
2日目は朝ラーのせいか、気温のせいか前日より水消費しちゃいました。
蓬峠の水場は少し距離有るのですが、唯一の水場なので貴重ですね。
蓬ヒュッテのバイオトイレも有り難かったです。
紅葉は始まった所?かな、見頃は来週辺りかな、一ノ倉とかはもう少し先かもですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:328人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する