ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4748874
全員に公開
ハイキング
比良山系

【武奈ヶ岳】琵琶湖見えた!

2022年10月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:38
距離
12.0km
登り
1,173m
下り
1,156m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:36
休憩
1:01
合計
7:37
8:34
8:34
38
9:12
9:18
30
9:48
9:55
4
10:12
10:13
44
10:57
10:57
15
11:12
11:13
14
11:27
11:29
10
11:39
11:40
25
12:05
12:26
18
12:44
12:44
6
12:50
12:50
4
12:54
12:55
4
12:59
13:00
11
13:11
13:11
29
13:40
13:56
17
14:13
14:14
4
14:18
14:18
40
14:58
14:59
46
15:45
15:46
11
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
大山口ー金糞峠:落石注意。
金糞峠ー中峠:渡渉多数あります。
中峠ーワサビ峠ー武奈ヶ岳ー八雲が原ーダケ道:危険個所はありません。
その他周辺情報 登山ポスト:正面谷比良レスキュー管理事務前
トイレ:駐車場前にあります
比良とぴあ:https://www.hiratopia.com/
お風呂は入場制限してました。
金糞峠が見えてきました。
暑かった〜
2022年10月02日 09:45撮影 by  iPhone XS, Apple
10/2 9:45
金糞峠が見えてきました。
暑かった〜
川のせせらぎに癒されながら
2022年10月02日 10:13撮影 by  iPhone XS, Apple
10/2 10:13
川のせせらぎに癒されながら
赤い実
2022年10月02日 10:14撮影 by  iPhone XS, Apple
10/2 10:14
赤い実
トリカブト
2022年10月02日 10:21撮影 by  iPhone XS, Apple
10/2 10:21
トリカブト
中峠に着きました。
2022年10月02日 10:45撮影 by  iPhone XS, Apple
10/2 10:45
中峠に着きました。
今日は山頂から琵琶湖見えそう!
2022年10月02日 10:46撮影 by  iPhone XS, Apple
10/2 10:46
今日は山頂から琵琶湖見えそう!
ワサビ平の渡渉
以前にドボンしたことも、今では楽しい思い出に。
2022年10月02日 11:13撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/2 11:13
ワサビ平の渡渉
以前にドボンしたことも、今では楽しい思い出に。
2022年10月02日 11:27撮影 by  iPhone XS, Apple
10/2 11:27
リンドウ
2022年10月02日 11:32撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/2 11:32
リンドウ
たくさん咲いてました。
2022年10月02日 11:32撮影 by  iPhone XS, Apple
10/2 11:32
たくさん咲いてました。
わああ〜と歓声があがる瞬間
2022年10月02日 11:39撮影 by  iPhone XS, Apple
4
10/2 11:39
わああ〜と歓声があがる瞬間
2022年10月02日 11:39撮影 by  iPhone XS, Apple
10/2 11:39
2022年10月02日 11:41撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/2 11:41
それにしてもいいお天気
2022年10月02日 11:43撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/2 11:43
それにしてもいいお天気
アキノキリンソウ
2022年10月02日 11:46撮影 by  iPhone XS, Apple
10/2 11:46
アキノキリンソウ
雲もいい感じで演出してくれています
2022年10月02日 11:49撮影 by  iPhone XS, Apple
10/2 11:49
雲もいい感じで演出してくれています
2022年10月02日 11:49撮影 by  iPhone XS, Apple
10/2 11:49
ビクトリーロード
2022年10月02日 11:52撮影 by  iPhone XS, Apple
3
10/2 11:52
ビクトリーロード
山頂到着\(^_^)/
6回目?の武奈ヶ岳で初めて琵琶湖を見ることが出来ました。
2022年10月02日 12:04撮影 by  iPhone XS, Apple
3
10/2 12:04
山頂到着\(^_^)/
6回目?の武奈ヶ岳で初めて琵琶湖を見ることが出来ました。
街並みも
2022年10月02日 12:04撮影 by  iPhone XS, Apple
2
10/2 12:04
街並みも
2022年10月02日 12:04撮影 by  iPhone XS, Apple
10/2 12:04
こんなに穏やかな武奈ヶ岳山頂は初めてです。
2022年10月02日 12:14撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/2 12:14
こんなに穏やかな武奈ヶ岳山頂は初めてです。
2022年10月02日 12:15撮影 by  iPhone XS, Apple
10/2 12:15
一応写真撮っとこ
2022年10月02日 12:18撮影 by  iPhone XS, Apple
3
10/2 12:18
一応写真撮っとこ
2022年10月02日 12:21撮影 by  iPhone XS, Apple
10/2 12:21
2022年10月02日 12:23撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/2 12:23
帰ります。
2022年10月02日 12:30撮影 by  iPhone XS, Apple
10/2 12:30
帰ります。
おやつのポテチ食べなかったな。
すぐ食べれるように後ろポッケに入れてたんだけど
2022年10月02日 12:30撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/2 12:30
おやつのポテチ食べなかったな。
すぐ食べれるように後ろポッケに入れてたんだけど
エゾリンドウだったかな?この辺りにしか咲いていないそう。
まだつぼみ。。。残念
2022年10月02日 12:36撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/2 12:36
エゾリンドウだったかな?この辺りにしか咲いていないそう。
まだつぼみ。。。残念
振り返り
2022年10月02日 12:46撮影 by  iPhone XS, Apple
10/2 12:46
振り返り
コヤマノ岳に寄り道
コヤマノクラウンってどれだったかな?
2022年10月02日 12:55撮影 by  iPhone XS, Apple
10/2 12:55
コヤマノ岳に寄り道
コヤマノクラウンってどれだったかな?
トンボもたくさんとんでました。
2022年10月02日 13:10撮影 by  iPhone XS, Apple
10/2 13:10
トンボもたくさんとんでました。
2022年10月02日 13:12撮影 by  iPhone XS, Apple
10/2 13:12
すすきもきれいです。
2022年10月02日 13:14撮影 by  iPhone XS, Apple
10/2 13:14
すすきもきれいです。
2022年10月02日 13:19撮影 by  iPhone XS, Apple
10/2 13:19
八雲ヶ原に到着してお花の撮影
2022年10月02日 13:40撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/2 13:40
八雲ヶ原に到着してお花の撮影
武奈を愛し
比良を愛し
登山1000回
おめでとうございます!
のTシャツを着たグループの方にダイジェスト版で案内していただきました。
2022年10月02日 13:40撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/2 13:40
武奈を愛し
比良を愛し
登山1000回
おめでとうございます!
のTシャツを着たグループの方にダイジェスト版で案内していただきました。
アキノキリンソウ
2022年10月02日 13:40撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/2 13:40
アキノキリンソウ
おっきなリンドウ
2022年10月02日 13:40撮影 by  iPhone XS, Apple
2
10/2 13:40
おっきなリンドウ
2022年10月02日 13:41撮影 by  iPhone XS, Apple
10/2 13:41
イモリも元気!
2022年10月02日 13:54撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/2 13:54
イモリも元気!
2022年10月02日 13:54撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/2 13:54
ウメバチソウ
2022年10月02日 13:58撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/2 13:58
ウメバチソウ
かわいい
2022年10月02日 13:59撮影 by  iPhone XS, Apple
1
10/2 13:59
かわいい
北比良峠に到着
2022年10月02日 14:13撮影 by  iPhone XS, Apple
10/2 14:13
北比良峠に到着
2022年10月02日 14:14撮影 by  iPhone XS, Apple
3
10/2 14:14
2022年10月02日 15:42撮影 by  iPhone XS, Apple
10/2 15:42
無事下山。
ありがとうございました。
2022年10月02日 15:42撮影 by  iPhone XS, Apple
10/2 15:42
無事下山。
ありがとうございました。

感想

絶好の登山日和。

少しずづ距離と標高を伸ばしてきたので、行けそうなら山頂めざして武奈ヶ岳へ!
先生には「ほどほどに」と釘をさされたので、ダブルストックで腰をいたわりながら、景色を楽しみながらノンビリと歩きます。

多分6回目の武奈ヶ岳山頂から、初めて琵琶湖を眺めることが出来ました。
そしてこんなに穏やかな山頂は初めてです。いつもは八雲ヶ原へ降りて休憩しますが、今日は山頂で休憩します。ポカポカ暖っかくていい気持ちでした。

八雲ヶ原まで降りてお花の観察は、
 武奈を愛し
 比良を愛し
 登山1000回
 おめでとうございます!
のTシャツを着たグループの方にダイジェスト版で案内していただきました。ありがとうごぞいました。

これからの紅葉シーズン行きたいところもいっぱい。約1年かかりましたが、少しずつ復活してきました。

ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:205人

コメント

kabubunnさん、今晩は!
本来は初めましてなのですが、実は1000回記念グループ長です・・・
1000回とは個人的な山歩き回数なのですが彼女たちがお祝いに作ってくれて初めて
3人で着て計5名で武奈ヶ岳まで訪問しました。
日曜は天気に恵まれお互い秋の花が満喫で敷きましたね!
他の秋の花としてはアケボノソウ、センブリ、ダイモンジソウなどがもうしばらく咲いていると思います。
当分、比良詣でしますので見かけたらお声をおかけ下さい!
ではでは❀
2022/10/3 19:48
483264さん、こんばんは。
コメントありがとうございます😊

金糞峠でザックを下ろして休憩されているピンクのTシャツの背中の文字に釘付けになり、思わず声をかけてしまいました。
まさか山頂でご本人とお会いできるとは光栄です。
山頂の記念写真、Tシャツが可愛くて、みなさん最高に楽しそうでめちゃくちゃ良かったです。

お花色々教えて頂いてありがとうございます。そして登山1000回おめでとうございます!
またお会いしたら色々教えてくださいね。
2022/10/3 21:36
483264さん
あっ!!!
今気が付いたのですが、ポンポン山のヤマシロネコノメソウの方ですよね?
すごい!ご縁がありますね!
また色々教えてくださいね。
2022/10/3 22:03
kabubunnさん、再び今晩は!
その通りですが、不思議なご縁ですね・・・
ところで今回の私のレポートは山仲間に配信して参考にしてもらっています。
有る方は好意でご自分のHPに私のレポートも載せて頂いておりますので
時間があれば見て参考にしてください。。。数日したら掲載されると思います!
「オカオカ倶楽部」で探したら出てきますよ!
それでは又何時かバッタリしましょう❀
2022/10/3 23:21
kabubunnさん こんにちわ
先日八雲ヶ原で集合写真をお願いしたグループの一人で山の休日を申します。
その節はありがとうございました。
青空と花を満喫されてようで良き一日になりましたね。
またどこかでお会い出来ることを楽しみにしたいます。
下記はホームページになります よろしければ見て下さいませ!

http://yamakyunet.sakura.ne.jp/
2022/10/4 12:05
yamakyu0606さん、こんにちは。
こちらこそお花の情報教えて頂きましてありがとうございました。
ホームページ拝見いたしました。お花の写真がいっぱいですごく綺麗ですね。ダイモンジソウの写真素敵でした。
これからちょくちょくホームページに訪問させて頂いてお花の情報ゲットさせて頂きますね。またお会いできますように!
ありがとうございました😊
2022/10/4 13:45
yamakyu0606さん、再びこんにちは。
ホームページを拝見していると、今年の2月27日に463264さんと一緒にいらっしゃるところをお会いしています。ヤマシロネコノメソウを教えて頂きました。
ご縁がありますね。
またお会いしましたらお花教えてくださいね!
2022/10/4 16:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 比良山系 [日帰り]
ぶな岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら