ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4752770
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

栗駒山 神の絨毯の片りんは見えた

2022年10月03日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:12
距離
6.9km
登り
515m
下り
514m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:43
休憩
0:28
合計
3:11
8:56
42
9:38
9:45
25
小休止
10:19
10:33
7
10:54
10:54
19
11:13
11:13
5
11:18
11:25
42
小休止
●登りはじめは石をコンクリで固めた石畳のなだらかな登り。30分くらい続く。
●途中からも整備された道。休憩できる広い場所も数か所。
●最後、階段の急登を登ると山頂。2ピッチ、1時間20分
●予定では産沼に寄ろうとしたけど紅葉今一なのですぐ東栗駒へ
●こちらは人も少なくなだらかな稜線は、絨毯の所以かな
●最後、岩畳の沢が出てきてびっくり。下調べ不足。小さいけど沢の中を歩くので落ちないように。
天候 曇り(薄日有)
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き:宇都宮から東北道、ちょっと節約して矢板から乗り古川で降り途中スーパー(栗原市岩ケ崎の丸江さん)で買い出ししてほぼ6時間。買い出しはコンビニよりスーパーがいいね。古川からの下道はほぼ渋滞なし。
帰り:仙台の泉からのり矢板で降りる。県道から4号線は仙台市内が少し混むけど泉で乗るので影響小。5時間半。
コース状況/
危険箇所等
・中央道は最初石畳(石はちょっと大きいけど)その後も自然の道ではなく何等か整備した道。運動靴では痛いでしょう。
・ずーっとなだらかで最後階段道の急登
・東栗駒は中央道ほどではないが整備十分。『絨毯』の所以はこのなだらかさによるものでしょうね。
下りの最後岩畳の小渓谷を歩かされてびっくり。どの岩を超えるという印はすべてにはないのでルート見極めは慎重に。飛び降りたりすると雨降ったら滑るかも。
その他周辺情報 ・駐車場。夜中は案内も見えず、ハイルザーム栗駒という施設の駐車場を勘違い。下調べ不足だけど。
・温泉(新湯は日帰り500円とリーズナブル)などいろんな施設あるようですが混雑も予想され帰りも長いのでご遠慮しました。
曇り空で登るかどうか思案。いわかがみ平に行くも、まったく山見えません
2022年10月03日 08:51撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
10/3 8:51
曇り空で登るかどうか思案。いわかがみ平に行くも、まったく山見えません
こんな石畳の道が大分続きます。まだ曇り続く。
2022年10月03日 09:07撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
10/3 9:07
こんな石畳の道が大分続きます。まだ曇り続く。
山頂見えた。ちょっと青空も。快晴の空のもとで紅葉が見たかったがこれで満足
2022年10月03日 09:38撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
10/3 9:38
山頂見えた。ちょっと青空も。快晴の空のもとで紅葉が見たかったがこれで満足
薄日が差すと紅葉も映える。神の絨毯の片りん
2022年10月03日 09:44撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
5
10/3 9:44
薄日が差すと紅葉も映える。神の絨毯の片りん
なだらかな道が続く。赤はちょっと暗め。もっとビビットな赤を期待したけど。でもこれも絨毯だな。
2022年10月03日 09:46撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
10/3 9:46
なだらかな道が続く。赤はちょっと暗め。もっとビビットな赤を期待したけど。でもこれも絨毯だな。
栗駒南斜面には所々黄色もあってさらによし。
2022年10月03日 09:52撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
10/3 9:52
栗駒南斜面には所々黄色もあってさらによし。
最後の急登。おじいちゃんおばあちゃん多し。
2022年10月03日 10:13撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
10/3 10:13
最後の急登。おじいちゃんおばあちゃん多し。
山頂混雑し結局記念撮影あきらめ
2022年10月03日 10:22撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
10/3 10:22
山頂混雑し結局記念撮影あきらめ
隣りの展望岩頭方面にも人があふれる。産沼行きは中止し東栗駒へ
2022年10月03日 10:26撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
10/3 10:26
隣りの展望岩頭方面にも人があふれる。産沼行きは中止し東栗駒へ
この赤は一番きれいだった
2022年10月03日 10:52撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
10/3 10:52
この赤は一番きれいだった
東栗駒の稜線はなだらかで走れそう
2022年10月03日 11:14撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
10/3 11:14
東栗駒の稜線はなだらかで走れそう
東栗駒から西側 1
2022年10月03日 11:19撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
10/3 11:19
東栗駒から西側 1
東栗駒から西側 2
2022年10月03日 11:21撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
10/3 11:21
東栗駒から西側 2
東栗駒から西側 3
2022年10月03日 11:23撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
10/3 11:23
東栗駒から西側 3
東栗駒からの下り、こんな沢が出現。びっくり。10分くらいかな?
2022年10月03日 11:36撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
10/3 11:36
東栗駒からの下り、こんな沢が出現。びっくり。10分くらいかな?
結構な小渓谷。水も綺麗です。
2022年10月03日 11:37撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
10/3 11:37
結構な小渓谷。水も綺麗です。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 計画書 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 タオル カメラ スポーツドリンク、水
備考 ●スマホ充電用Mバッテリーが充電しない‥原因はUSB-BとUSB-Cのアダプターの接触不良。100均だったからかな。今や山では命とり。確認しましょう。

感想

●昨年磐梯山であった方に9月20日くらいの栗駒の写真見せてもらい、9月でもすごい紅葉、と感激し行ってみたいと思うも車で5時間前後。紅葉も遅れているという。10月1,2の土日は快晴予報だが大混雑は嫌いなので「曇り時々晴れ」の月曜でいいや、と計画し行動する。前々日の予報で晴れ時々曇りと上方修正。いいぞ。
●4号片側2車線の矢板まで下道で高速に乗る。100kmクルーズコントロール、前車と車間距離保持するので足が楽。おかげであまり疲れず。古川で降り途中スーパーで朝食昼食の買いだし。車もほとんどいなくて駐車場へ。
●手前の施設の駐車場と勘違いしたが18時ごろ到着。数台車中泊の方々。天気予報を見ると、朝まで晴れだったのに終日曇りに変化。これだよ、気象会社。こんな直前に変更して「当たった!」と言っている。予報士不要。気象庁だけでいい。
●さて、5時。確かに曇り。朝日なし。どうしよう。山はガスの中。そんな紅葉見ても骨折り損と思うので帰ることも考える。気温が上がりガスが取れるのでは?と車でゴロゴロ。7時、8時、するとすこーし雲の切れ間が出てきた。よし、と慌てて準備しシャトルバスに乗る。外に出ると駐車場ほぼ満杯。
●9時前登り始めても曇り空だが高度を上げると雲が薄くなってきた。栗駒山頂も見渡せる。10時ごろは薄日も差し紅葉も映える。
●こうして、予報士に騙されたが何とか薄日の紅葉が見れて小満足。12時に降りると山はまたガスの中。今日のベストな時間での山行だったと自己満足。
●帰りは休憩せず帰ったので渋滞あったけど行きより30分早く帰還。走行距離699.9kmでした。
●紅葉は、今年は赤の発色が悪いのでは?黄色は10月10日ごろかな?でもまた天気悪い期間が長そうだし、綺麗な紅葉を混雑避けて見るのは難しいものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:480人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
栗駒山 (東栗駒コース〜中央コース周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら