ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6955433
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

登りは涼しかった栗駒山 湯浜コース帰りは♨

2024年06月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:03
距離
18.6km
登り
1,141m
下り
1,139m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:40
休憩
0:22
合計
5:02
5:55
5:55
30
6:25
6:26
77
7:43
7:43
26
8:09
8:10
8
8:23
8:39
3
8:47
8:47
15
9:02
9:02
54
9:56
9:56
22
10:18
10:21
31
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
湯浜温泉駐車場脇の一般駐車場
到着時は0、帰りは3台程度
20~30台は停められる
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所・道迷い場所はありません
今年は雪が早く融けたのか途中はあまり泥濘していなかった
水芭蕉が咲く所は泥濘がひどく回避できないのですが
今回はあまり泥濘化していなかった
靴は非防水のローカットでも大丈夫、2/3までは涼しかったので虫はあまりいなかった
でも日差しが強くなり上部の沢ぽい道は虫が多数飛んでいた
なので登りの短パンは? 下りは半袖と短パンで走り下った
残雪の沢から水は得られるのでそれほど上げなくてもいいと思います
その他周辺情報 湯浜温泉 三浦屋
日帰り温泉\500 ワンコが迎えに来てくれます
最初は吠えていたが匂いを嗅いだらおとなしくなった
昨年のオレを覚えてくれてたのか?
朝登るときは寝ていたので出てこなかった?
花舞の里 手打ちそば 大盛そば\1,250
準備は登山口の駐車場ではなく国道手前の湯浜峠がおすすめ
比較的きれいなトイレ(トイペ有り)あり便利
母沢を越えて湯浜温泉へ
2024年06月22日 05:50撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
6/22 5:50
母沢を越えて湯浜温泉へ
三浦温泉を通り過ぎて登山道へ
まず山神様に参拝
2024年06月22日 06:06撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
6/22 6:06
三浦温泉を通り過ぎて登山道へ
まず山神様に参拝
白桧沢の渡渉
石が滑るんだよなぁ
2024年06月22日 06:09撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
6/22 6:09
白桧沢の渡渉
石が滑るんだよなぁ
このあたりはギンリョウソウが多い
2024年06月22日 06:19撮影 by  DSC-RX0, SONY
3
6/22 6:19
このあたりはギンリョウソウが多い
ブナの森
大地森コースへの分岐点
2024年06月22日 06:23撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
6/22 6:23
ブナの森
大地森コースへの分岐点
ヤグルマソウがぐいぐい育っている
2024年06月22日 06:36撮影 by  DSC-RX0, SONY
3
6/22 6:36
ヤグルマソウがぐいぐい育っている
いつもならまだ水芭蕉が少し残っているが
今年は雪が少なかったのかすでに葉っぱだけ
泥濘も少ない
2024年06月22日 06:44撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
6/22 6:44
いつもならまだ水芭蕉が少し残っているが
今年は雪が少なかったのかすでに葉っぱだけ
泥濘も少ない
ツマトリソウ
2024年06月22日 07:18撮影 by  DSC-RX0, SONY
3
6/22 7:18
ツマトリソウ
虚空蔵だ
涼しいせいか虫は少ない
2024年06月22日 07:21撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
6/22 7:21
虚空蔵だ
涼しいせいか虫は少ない
イワイチョウ
2024年06月22日 07:23撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
6/22 7:23
イワイチョウ
ドウダンは低く育つ
2024年06月22日 07:26撮影 by  DSC-RX0, SONY
6/22 7:26
ドウダンは低く育つ
タテヤマリンドウ
2024年06月22日 07:27撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
6/22 7:27
タテヤマリンドウ
草原は花が咲いています
2024年06月22日 07:28撮影 by  DSC-RX0, SONY
6/22 7:28
草原は花が咲いています
木道の先は残雪が残っていて先には
沢水が流れている
2024年06月22日 07:34撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
6/22 7:34
木道の先は残雪が残っていて先には
沢水が流れている
大地森との分岐点
ここからは日影にる木が少ないので暑くなってくる
2024年06月22日 07:41撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
6/22 7:41
大地森との分岐点
ここからは日影にる木が少ないので暑くなってくる
オノエラン
ランの仲間?
2024年06月22日 07:46撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
6/22 7:46
オノエラン
ランの仲間?
アカモノ
2024年06月22日 07:49撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
6/22 7:49
アカモノ
コバイケイソウ
2024年06月22日 07:50撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
6/22 7:50
コバイケイソウ
ドウダンと栗駒山山頂
天狗平はすぐそこ
2024年06月22日 07:56撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
6/22 7:56
ドウダンと栗駒山山頂
天狗平はすぐそこ
今年はイワウメ少ないなぁ
2024年06月22日 08:01撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
6/22 8:01
今年はイワウメ少ないなぁ
前に見た時はこんな感じの群生がビッチリ
だった気がするが...
2024年06月22日 08:01撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
6/22 8:01
前に見た時はこんな感じの群生がビッチリ
だった気がするが...
大地森と御沢
2024年06月22日 08:04撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
6/22 8:04
大地森と御沢
ハクサンチドリが登山道を彩っている
2024年06月22日 08:05撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
6/22 8:05
ハクサンチドリが登山道を彩っている
天狗平
ここで半袖に着替えるかと思ったが意外と涼しく
長袖のままで登る
2024年06月22日 08:07撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
6/22 8:07
天狗平
ここで半袖に着替えるかと思ったが意外と涼しく
長袖のままで登る
昭和湖はここからは見えない
須川温泉の赤い屋根が見える
今日は硫黄の匂いがしない
2024年06月22日 08:15撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
6/22 8:15
昭和湖はここからは見えない
須川温泉の赤い屋根が見える
今日は硫黄の匂いがしない
山頂までの平坦な道
誰もいないのでコッソリ走る
2024年06月22日 08:19撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
6/22 8:19
山頂までの平坦な道
誰もいないのでコッソリ走る
あれ?誰もいないやと思ったら中央コースから
二人登ってきたので写真頼みましたサンキュー♡
ここでおにぎり2個食べて短パン半袖になる
2024年06月22日 08:23撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
6/22 8:23
あれ?誰もいないやと思ったら中央コースから
二人登ってきたので写真頼みましたサンキュー♡
ここでおにぎり2個食べて短パン半袖になる
残雪下の沢で手を洗い一口飲む
冷たい!
2024年06月22日 09:07撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
6/22 9:07
残雪下の沢で手を洗い一口飲む
冷たい!
三浦屋に着きました
ここでお金を払い露天風呂にgo!
ワンコが来たので少し遊ぶ
2024年06月22日 10:16撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
6/22 10:16
三浦屋に着きました
ここでお金を払い露天風呂にgo!
ワンコが来たので少し遊ぶ
至福の時(冷えたビールがあればなおさら)
40℃くらいで疲れた体には心地良い
目の前の母沢の沢風に吹かれると涼しい
もう走りたくねぇ
2024年06月22日 10:26撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
6/22 10:26
至福の時(冷えたビールがあればなおさら)
40℃くらいで疲れた体には心地良い
目の前の母沢の沢風に吹かれると涼しい
もう走りたくねぇ
栗駒の帰りによるといつも営業終わっているんですが
今日は早いのでバッチリ
花舞の里
2024年06月22日 11:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/22 11:48
栗駒の帰りによるといつも営業終わっているんですが
今日は早いのでバッチリ
花舞の里
手打ち大盛そば
2024年06月22日 11:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/22 11:39
手打ち大盛そば

装備

MYアイテム
kamisugirunner
重量:0.46kg
個人装備
ズボン+短パン 半袖+長袖Tシャツ スパッツ GPS 行動食(おにぎり2個+おやつ) 非常食 救急セット エマージェンシーシート ヘッドライト スマホ ハイドレーション1000cc カメラ ウインドシェル上 サングラス 帽子+シェード ココヘリ お金 熊鈴 日焼け止め 虫よけ 塩飴

感想

庭木剪定や草の刈り払いをやらなきゃいけないの週の半ばまで山に行く気なし
でも梅雨に入るので急遽栗駒に前日決定
2時半に起きて準備して出発
登山口の登山者用駐車場は登山者の車は無い(宿泊している人で登る人は不明)
虫が来るかもしれないので湯浜峠でほぼ準備完了すぐに出発
三浦屋の前にくると宿の人が荷物を運んでいた なぜか犬は吠えないなぁ
大地森の分岐までは道も良く登りでも走れるところが多い
さらに登ると泥濘跡や笹が伸びてきていて、更に苔の生えた岩ゴロもあり
走れない
しばらくは景観は無いがあまり暑くないのと虫が少ないので助かる
虚空蔵脇の残雪は残り少ない、草地には花が咲いていて気持ちの良いところだ
ここから上は日影がなくなってくるので暑くなりそうだ
帽子にシェードをつける
天狗平に着いた
半袖に着替えようかと思ったが予想外に涼しく長袖で登ることにした
...が天狗平を過ぎると暑くなってきた??
この辺に来ると少ないが登山者と交差する
山頂は時間が早いせいか登山者が少ない、でも今日はこの時間帯に登るのが正解だろう
中央コースや須川温泉から少しずつ登山者が上がってくる
ここでおにぎり2個食べ短パン半袖に着替える
下りならあまり虫には捕まらないだろう
笹が伸びているところや泥濘地、路面の悪いところもあるので慎重に降りるが木に脛を思いっきりぶつけたイタタ
下りではソロの人二人交差した
一人は虫よけ完全武装だ
大地森分岐付近まで下ったら5人パーティーと交差した
山頂まで行かなく秣岳に向かうそうだ
たぶん秣岳の下に車を置いてあるのだろう
こんな時はグループ登山は便利だなぁ
さて、三浦屋に着いた
早速、ワンコが見張りに来た! 最初は吠えていたが匂いを嗅いだら
おとなしくなった
料金を払い露天風呂へ
あぁ至福の時だ
この先の坂で汗かきたくねぇ
今日は時間が早いので前から目をつけていた蕎麦屋に行く
もち、大盛そば! (2杯食いたい)
帰りは高速なしで国道を行く


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:85人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら